見出し画像

お酒が好きな主人とお酒が飲めない私

どうも、えーすです。

急に寒くなりましたね。
我が家は今月から足元メインで温めてくれる小型ヒーターをお迎えして、寒い時間だけ足元を温めています。
お蔭で朝の起きたての時間も快適に過ごしております。


さて、今回は珍しくnoteのコンテスト(?)に乗っかってみようと思って書いております。
良ければお付き合いください。


バットさんはよく飲みます。
家飲みだと私がお酒を管理してるのであまり飲まないのですが、それでも日頃からお酒を飲みたくなると「今日は飲みたい」というので余程の理由がない限りはシャットダウンさせないと飲みたがるくらいには飲みます。
解禁日を設けているのですが、そのときは喜んで自分で用意しています。

一方の私。
甘いお酒しか飲めない上にコップ一杯も飲めません。
血筋としては父方の男兄弟の中で肝硬変の人が出るくらい呑兵衛家系なのですが、私は母方の飲めない家系を引いたので、妊活開始以来約三年、お菓子に染み込んでいるお酒と料理酒以外は口にしていません。


そんな夫婦なのですが、年に数回だけお酒の席を設けているんですよ。
主に忘年会とクリスマスと、お互いの誕生日。
忘年会は外食で毎年お店を変えていて、クリスマスと誕生日に関しては私の実家がそうしてたっていうので家で料理をいっぱい用意してお酒を飲むっていうことを続けています。

因みに、自分の誕生日以外はサプライズで料理のメニューを内緒にしていますが、これには理由がありまして。
元々私は料理が下手で、結婚当初は毎日メニューに悩んでは苦しんでと言うのが続いていました。
ただ、母親の影響で料理を全くしなかったわけではなく、切り方とかは身についていたので、一から勉強することなく日々の積み重ねで克服していきました。

そんな状況で迎えた結婚初年度のクリスマス。
実家ではケンタッキーで済ませていた私ですが、今住んでいるところからケンタッキーに買い出しへ行くには車が無いと厳しいと主人に言われました。バスや電車で経由すれば行けないわけでもないんですが、結婚半年、まだ地名すら覚えきれないのに出掛けるのも無謀。
そこで思いついたのが「そうだ、クリスマスに豪勢な料理を作ってみよう」ということでした。

それから四苦八苦、何が作り易くて見栄えが良くてあれやこれやうーん、っと悩みつつ、シンクの中を洗い物で爆発させつつも食卓を埋め尽くすほどの料理を作り切りまして。
めちゃめちゃ喜んでもらえたんですね。
お酒も解禁日だったのでいっぱい飲んで、記憶にも残ってないような些細な話をしながら食べて。
この年は私も少しだけお酒を飲んで、案の定酔っぱらって少し寝てから片付けてました。
それから「頑張れば(シンクは爆発するけど)出来るんだ」と思うようになって、毎年クリスマスは家で作るようになりました。


正直に言うと、私はお酒の味は甘いかどうかしか分からないし、お酒の席ってあんまりいい印象がなくて(法事は除く)好きか嫌いかと言われれば「頭使わずに話せる友人と行くなら好き」としか言えなかったんですね。
しかも私の友人たちは飲める体質は殆どいなかったので、飲み会という飲み会をしたことがあんまりなくて。
だから私にとっての飲み会って、楽しかったなと思っていてもどこかで「もう先輩の食事取りは嫌だ」とか「あの人がいるなら遠慮したいな」とか「愚痴がメインの飲みはちょっと」とか、どこかでマイナス要素が出てきてたんですね。
でも結婚して、惚気るわけじゃないけど、気心無く話せる相手と飲んで食べて喋ってって、こんなに楽しいんだなって思えるようになって。
しかも作ったものはほぼ全部食べてくれるし。

ああ、楽しい。
ああ、美味しい。

それしか出てこなかったんですよ。
バットさんのお陰ですね。


上記に書いた通りクリスマス以外にも何度か夫婦だけで飲みに行きましたが、自分が頑張っていない料理でも楽しいし美味しいなと思えるようになりました。
やっぱり「誰と飲みに行っているか」という環境なのかな? そういうのはこだわりじゃないけど大事にしたいって思います。
仕事の話はどこかに投げ捨てて、趣味の話や今後のこととか、もし子供が出来たらこうしたいとか、他愛もない話をしながら。


実はですね、明日バットさんがお休みなので我が家のクリスマスの日なんですよ。
今年も既にメニューは決めていて、昨日のうちに買い出しもして終わりまして、このあとこれを投稿してお昼ご飯を食べたら仕込みに入りたいと思います。
頑張りますよー。


2023.12.21   えーす拝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?