マガジンのカバー画像

会計/税務コンサルタントの実務課題解決コラム

23
会計/税務コンサルティングファームであるアクリアグループのコンサルタントが、実務現場での経験を活かしてコラムを執筆致します。
運営しているクリエイター

#戦略的経理部

実務において管理部に求められる役割①制度会計分野(経理・財務)

(1) はじめに皆さま、はじめまして。 株式会社アクリア代表取締役の平石と申します。 管理部とひとことで言いましても、様々な役割が求められるとともに、内外多くのステークホルダーと接することとなります。 その中でもとりわけ専門知識や実務経験が必要となり、かつ連携が求められるのが以下の三分野です。 今回は①制度会計分野(経理・財務)について記載します。 (2) 制度会計分野(経理・財務)~課題:属人化、中長期的な改善活動時間が確保できない~┃求められる役割の特徴 1)

実務において管理部に求められる役割②管理会計分野(経営企画)

(1) はじめに株式会社アクリア代表取締役の平石です。 以下は第1回コラムに記載した内容となります。前提として再掲します。 今回は②管理会計分野(経営企画)について記載します。 (2) 管理会計分野(経営企画)~課題:KGI・KPIの設定が難しい、タイムリーな報告体制が構築できない、現場責任者を巻き込んだ実行力ある業績管理ができない~┃求められる役割の特徴 1) 中期経営計画及び年度予算に沿った各事業部/各子会社への業績管理体制の構築が必要。戦略的かつ実行力を兼ね備

実務において管理部に求められる役割③ファイナンス・事業推進分野(事業開発/戦略投資)

(1) はじめに株式会社アクリア代表取締役の平石です。 以下は第1回コラムに記載した内容となります。前提として再掲します。 今回は③ファイナンス・事業推進分野(事業開発/戦略投資)について記載します。 (2) ファイナンス・事業推進分野(事業開発/戦略投資)~課題:新事業計画策定/CVC投資/M&Aにつき自社内ではノウハウや経験が足りない、ファイナンスやDD、PMIの支援が必要である~┃求められる役割の特徴 新事業実行のためのファイナンス戦略(エクイティ/デット)を