見出し画像

デート飯2024 #14

ちょっと久しぶり(?)の更新です。
今何かとバタバタしていて、プライベートのタスクも滞るぐらいです…。


金曜日

水曜日に「今週は金曜に移動できそうだから、金曜から伺います。金曜は食事はなしでいいと思います。」と来ていたので、気にせずサックスの師匠のライブ会場にCDを買いに行き、そのあしでMIKI Music Salonへ行って8月から師匠のレッスンを受けられるように手続きを済ませる。全部徒歩で行ったので、結構疲れた。

ヤナギサワのカーブドソプラノを買おうかなぁなんて考えていたのだけれど、先週水曜に給湯器がエラーをはきはじめて全交換が決まり、やっと直ったと思ったら浴室乾燥のカワックがエラーをはきはじめたので、ちょっと大きめの買い物はお預け。そんなわけで考えていたフィレンツェマラソン参加も先送り。当面は持ってるセルマーのアルトサックスで十分かな。

彼から23時前に大阪駅から向かうと連絡が来たので、そのまま起きて待つ。家に来た彼曰く、新幹線のなかで缶のハイボールを飲んだだけらしいが、結構酔いが回ってるみたいで、即寝。まぁお疲れなんだろう。

土曜日

珍しく朝6時前ぐらいから抱き枕化。お、どうしたんだろう?と思いつつ。朝7時前に起きて始動。その前にたろうが起きてくれるので、無理やりでも起きられる。いつもどおりの朝ごはん準備。

朝ごはんはありものでなんとか
豆腐の上にしょうがのつくだ煮乗せたらめちゃくちゃ合う

本当はセレッソ大阪ホームゲームの日なのだけれど、エラーをずっと訴えるカワックのため修理の人が来る時間を待たねばならず、今日は昨今の疲れもあるので、家で応援(=DAZNを観る)することにした。

結局カワックも修理、もしくは交換。修理費用もそこそこ高い。金銭感覚がこの2週間ぐらいでおかしくなってきていて「もうこれを機に全部交換でいいです」と発言。だって一部のちょっとした部品だけ交換しかしないのに全部新品になるのと比較するとなんか大きさ対価格で考えたら割が合わないんだもの(大きさ対価格で考えるものではないのだが)。

一通り終えて、ランニングがてら買い物して帰宅。シャワーを浴びながら、馬刺し調達。晩酌準備をしていたら、彼が名古屋から戻ってきた。

今回はワインではなく、飛騨古川の酒蔵巡りで購入してきたこちら。

岐阜 飛騨古川 蒲酒造場 白真弓 夏吟
天満切子のペアグラスで
飛騨高山 宮川朝市の泉屋さんで買った「かつお風味の飛騨焼き生姜の佃煮」
他では全然見なかったけど、お酒のおつまみにめちゃくちゃドはまり!
日本酒のときは馬刺しとなってるので
近くの馬ールからUber Eatsしました、赤身メイン
きゅうりの塩麴和えは口直し
箸休めでもやしのナムルも作っておいた

そんなに量がなくてもいいのは最近わかってきたので、この程度で十分おなかも満たされてきた。ここ4年近くでやっぱり食べる量は減ってきているなぁと思う(お互い)。

日本酒は、彼の好みにドンピシャだったようで、美味しそうにたくさん飲んでくれたから嬉しい。こういうのってホント難しいのよね…。

日本酒の前に2人とも缶ビール1缶ずつ開けてもいるので、すっかり眠くなって早々に就寝。

日曜日

昨晩寝に来たタイミングからずっと抱き枕化してたんだけど、寝苦しくなかったんだろうか…わたしはスヤスヤと寝てたので気にしてないんだけれども。まぁよく寝てたみたいだからいいか…。

今朝は6時半にたろうと共に活動開始。昨日より少し早めに出るとのことで、わたしはいつもの朝ごはん準備をしながらたろうの相手をする。

いつもの朝ごはん

前日は朝1時間遊ぶだけでたろうのハートゲージが2つまで満タンになったのに、今朝は1時間遊ぶだけでは1つしか満タンにならず。たろうの「楽しい」ジャッジが厳しくなった模様。そんな違いも彼は楽しんでるので、総じてこういう過ごし方がわたしたちなんだろうなと思っている。

細々とつぶやいているだけですが、読んでウンウンうなづいたりしてくれる人がひとりでもいればいいなと思って綴っています。もし何度もうなづくことがあったらサポートいただけると感動します!サポート代金はプレミアム代及び他のクリエイターの方のサポートに回します!