見出し画像

北海道のススメ

#北海道のここがえーぞ

というハッシュタグをみて道民の皆さんや北海道好きの方々がすごくわくわくしているのが伝わってきて嬉しい。
私もその一人で、紹介したいところがありすぎて何から書くべきかわからない。笑
生まれてから27歳まで過ごした北海道。大好きすぎて、出身地を言うときはいつもどや顔。
この夏、彼氏を連れて北海道に帰りたいなーと思っているので、その時に連れて行ってあげたいと思っている場所を備忘録がてら書いてみようと思います。
まずは札幌のごはん編!!


1.お寿司

やっぱりここが好き。もっと高くて美味しいところはたくさんあるのかもしれない。でもまだ私が若かりし頃から、こんな小娘相手にも職人さんはいつも優しくほがらかで、カウンターでお寿司を食べる緊張をほぐしてくれた。奮発して両親と妹を連れていったこともあったなぁ。決して安くはないけど、ランチなら一人5000円くらいで食べられるし、とってもおすすめです。


いろんなところでいろんな人が言っているからもはや定番となっているけど、回転寿司は激おすすめ。中でも私が好きなのはトリトン!!(なぜかリンクが貼れない…)東京だと私は行ったことがないけど、ソラマチと池袋にあるみたい。
正直、回転寿司で十分すぎるほどおいしい。彼氏は高級寿司とか行くより、美味しいお寿司をおなかいっぱい食べたい派なので、こっちに連れていきたいなって思います。
トリトンは混んでいて待つので、時間帯をずらすか、時間に余裕を持って待つ覚悟で行くこと。
そして職人さんの上に貼ってある紙のメニューからお目当てものを頼むとよいです。
私が絶対に頼むのは、ちょっと邪道に聞こえると思うけどニクソンロールという、ウナギとクリームチーズの巻物(もしメニューになかったら頼めばほとんどの店舗で作ってくれるはず。)これが本当にベストマッチな組み合わせで最高。
あと冬は真たち(タラの白子)が好きすぎて、一人で3皿とか頼んで家族に頭おかしい人扱いされておりますw

2.ジンギスカン

またまたド定番となってしまうけど、本当においしい。全然臭みがないし、いくらでも食べられちゃう。
ただお店は煙もくもくで、超臭くなります。
あと、まったくゆっくりはできないので、食べたら即退店というかんじです。だからこそ並んでいても回転が速い。
ゆっくりはできないけど、さくっと行きたいお店。

車じゃないと行きにくいけど、いいかんじのロケーション。夏なら外で北海道らしいBBQをするという意味でもおすすめです。
日差しがきつい季節はテラスだとかなり暑いので、外でのBBQが楽しそうに見えちゃったとしても中で食べることをお勧めします。予約もできます。

3.北海道らしい居酒屋

海鮮を食べられる居酒屋を教えてって言われると、ここを紹介しています。お魚、お刺身、一品料理、何を食べても間違いない。
絶対食べてほしいのはうにぎり。名前だけでもう食べたくなる…笑
あとカニクリームコロッケ。スーパーに売ってるようなものとは全然違います(あたりまえか)お値段もお手頃ではいりやすいと思う。誰に紹介しても喜んでくれるお店。

ここはつっこ飯といういくらご飯が有名。はちまきをした店員さんが「せいやっ」というかけ声と共に、こちらがストップというまでいくらをかけ続けてくれる。
他のお料理も美味しいし、メニューもいろいろあって北海道らしさを味わえるお店。
ただちょっとコスパは悪いかな~と思ってしまう。でもアトラクションを楽しむという感覚的にはすごくいいと思うので、北海道が初めて!という友達を何度か連れて行ってます。

4.ラーメン
ラーメンは初心者だからあんまりわかってないんだけど、帰ったら必ず行くお店を。

こってり濃厚味噌。めちゃめちゃ美味しい。一番大好きで、今年の夏彼氏が来たら絶対に連れていこうと思っている。

ここも味噌ラーメン。北海道らしいベーシックな味だと思う。男友達に聞くとやたらとここがあがってくるので男子人気なのだろうか。ちなみにチャーハンも美味。私は男の子並みに食べるのでチャーハンも頼むけど普通の女子には多いかも。

ここは中心街から離れていて、車がないと行きにくいのだけど、もし行けるならぜひ行ってみてほしい鶏白湯。人生ベスト鶏白湯だと思っている。
またかよ、と思われると思うのだけど、やはりチャーハンが美味しい。お米が大好きなんです…。

5.その他好きなお店

北海道産の食材を使ったイタリアン。シェフもスタッフも女性のみで、とても居心地のいいお店。絶対に食べてほしいのは、サバのテリーヌと(正確な名前忘れたけど)ホタテとアボカドのタルタル。意外なところでマッシュポテト。ほんとーーーに何食べても美味しいし、ワインのセレクトも素敵。わからないことがあれば、店員さんも優しいのでなんでも説明してくれる。予約がとりにくいのが難点。

タヌキスクエアというお洒落な飲食店が集合しているビルの1階にある、こじんまりとしたお店。タヌキスクエアは、奥のイタリアンも小さな串揚げのお店もカフェも、全部いいお店なんだけど、1番のお気に入りがこのお店。
男性のシェフとホールの女性の2人で切り盛りしている小さなフレンチビストロで、北海道の食材を使ったメニューが多いところもおすすめ。私が札幌に住んでいた頃は気軽にはいれたのもあってよく使っていたけど、最近はどうなんだろう。人気店になっているだろうなと勝手に思っています。

北海道まできて餃子?と思われそうですが…大好きすぎるので。
狸小路市場という一見ここは大丈夫か?という路地の中にあります。
お店の中はサラリーマンから若い女の子までがひしめきあっていて、店員さんはもくもくと餃子と小籠包を包みながら接客してくれるスタイル。ビールは瓶ビールのみで、セルフサービス。
餃子は餡も皮も手作りでもちもち。水餃子、焼き餃子と両方頼むことを強くおすすめします。あとはにんにくが効いている空心菜の炒め物が、ビールに合う!!

北海道の日本酒が飲みたくなったらこちらへ。栗山町にある酒蔵、小林酒造が経営しているお店なので、地元の日本酒が豊富。それはもちろんのこと、日本酒に合わせたお料理も豊富。母親が日本酒好きなので、何度か一緒に行きました。
個人的に栗山酒造が春にやってる日本酒のイベントも好き。

またまた中華料理かよ、ですがここのザンギが超美味しい!!
ザンギは東京でいう鶏のから揚げなんだけど、東京の居酒屋ででてくるから揚げより大きくてジューシーで、やっぱり別の食べ物だなぁとひそかに思っている。
絶対に頼むべきはザンギで、ぜひ揚げたてを食べてほしい。(持ち帰りもやってるし、それはそれで美味)あとはマーボー麺、間違いないです。赤レンガテラスっていう札幌駅から近いビルのおしゃれフードーコートにもはいっていて、味は変わらないので時間がない方はそちらでいいと思います。が、ぜひ油っぽい本店で地元の人にまざって食べてほしいお店。

ワインと焼き鳥のお店。北海道の焼き鳥最高峰だと勝手に思っている。ちょっとお高めなので、自分的ご褒美デーに行ってました。
ここのラーメンは実は北海道で一番美味しいラーメンなのかもしれない。ちょっと駅から距離があるので、円山公園駅からタクシー利用がおすすめです。
日ハムやコンサドーレの選手もよく利用しているらしいですが、私は遭遇したことないです。

6.甘いものたち

締めパフェ文化の札幌で、初めて行くならぜひおすすめしたいお店。店内もおしゃれで、パフェ一つ一つが芸術品みたい。
お酒も頼めるのですが、お通しが3種類もついてきてめちゃくちゃ美味しいので、もう少し飲みたいときの利用もいいと思います。お値段はまぁまぁするけど、夜カフェはどこも同じような価格帯なので…価値はあると思う。

ここも同じく締めパフェのお店。季節のパフェがすごく素敵で、行くたびに新たな出会いがあるところが好き。大きさも十分にあって、コスパもいいと思います。(ここ最近行ってないから値上がりとかは心配なところ)
36号線沿い(すすきのの一番大きな道路)の雑居ビルの中にあるので、すすきので遊んだ帰りにも行きやすい。

札幌で1番有名?と思うくらい有名なカフェだから、みんな知ってるかもしれないけどやはりはずせない。何店舗かあって、どの店舗もコンセプトがあってお洒落な空間になっているので素敵なんだけど、1番は本店だと思う。壁にはツタが茂る2階建ての一軒家カフェで、一人でゆっくりコーヒーを飲むのが好きだったな。
コーヒーを小売りしているので、ちょっとおしゃれなお土産にもいいと思う。
本店の近くにはパン屋さんや雑貨屋さんもあるので、暖かい季節はぶらぶら散策するのもおすすめ。


本当に食べ物への愛情がとまらない…。
次は札幌観光&お土産編を書いてみようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?