見出し画像

アメかガムか、それとも…

ちょっとした移動の時に食べられるもの。
そう、それはアメ、ガム、グミ、チョコです。

わたしの思うそれぞれの特徴と食べ方、ご紹介します。

もしかしたら、共感できるところがあるかもしれないで、是非、暇な方だけ見ていってください。


①アメ


口の中で転がせば、甘い時間のはじまり。それがアメです。
ですが、わたしの場合、必ずと言っていいほど途中で噛み砕いて食べてしまいます。癖ですね。困ってます。
ちなみに、わたしはその昔チュッパチャプスを食べていて、噛み砕こうとしたときに前歯が負けて根本から折れた経験があります…皆さんもお気をつけて。

②ガム


不思議な噛み心地とにじみ出る甘さ。これがガムです。
ガムを食べている時は、味があるのに、どんどん次のガムを食べてしまいます。なので、すぐ無くなります。困ったものです。
ちなみにガムはチョコと一緒に食べると消え去ります。
あと、フーセンをつくるのが、わたしは好きです。

③グミ


ガムよりも固くて、そして甘い。それにガムのように捨てなくていいという、ガム属グミ種に位置するもの。それがグミです。
グミも口の中に入れると、どんどん頬張ってしまって、すぐ無くなります。すごく困ります。
ちなみに、シュワシュワするグミがわたしは好きですね。

④チョコ


秒で甘さを届けてくれて、秒でその甘さは過ぎ去っていくというお菓子界のチーター。それがチョコです。
チョコは、すぐ溶けますので、ゆっくり食べないとありがたみが無くなります。なので、ゆっくりと食べます。チョコはゆっくり食べるので困らないです。
ちなみに、わたしはアーモンドかマカダミアかと言われれば、マカダミア派です。

アポロも好きです


さて、ここで、わたしが一番好きなのは、どれなのか。発表します。
みなさんも予想してください‼

↓🥁


↓↓🥁🥁


↓↓↓🥁🥁🥁


どんぐりガムです‼

これが至高です。
アメとガムのケミストリー。
アメとして楽しんで、ガムとしてフーセンも作れて、幸せです。

あー、どんぐりガム好きすぎる‼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?