見出し画像

初心者にオススメギター練習方法 左手 チョーキング編

めっきり暖かくなって、手が悴む事もなくなりましたね

アクセラのあんどーです〜

さてさて今日は基本にして最高のテクニックの練習ですよ!

初心者にオススメギター練習方法
チョーキング編

先ずはフレットから説明しますね
ギターのフレットは「半音」ずつ並んでいます

例 5弦3フレットはドの音です Cと呼びます
  すぐ隣4フレットはド#  つまり、C#ですね
  さらに隣5フレットはレ つまりDになります

このように
フレットは半音ずつ並んでいます
ドレミファソラシドは
CDEFGABCと呼びましょう!

では、これを踏まえて今日の練習フレーズを説明しますね!

チョーキングには色々種類がある!

ざっくり、1音チョーキング
     1音半チョーキング
     クォーターチョーキング
     ダブルチョーキング

とまぁ、こんな感じですかね
今日は1音と、1音半チョーキングをフォーカスしますよー

1音チョーキング

1弦8ブレットCの音を薬指で押さえます
親指を支点に手首を内側へ捻り弦を上げます

汚い字ですみません


矢印の様に親指を支点にして弧を描くように手首を回します

狙った音だけ鳴らしましょう!

コツは薬指だけで上げるのでは無く手首の捻りで手全体で上げる事!
人差し指と親指で、弾かない弦をミュート!

ミュートと言うのは音が鳴らないように軽く触れておく事です
弦が滑って上手く上がらないよ!って方
薬指だけでは無く、中指も手伝ってあげましょう
そうすれば、少し楽になりますよ

1音なので、10フレットDの音が出るようにしましょうね
ここでチョーキングの練習で大事なワンポイント!

必ずチューナーを使って練習しましょう!

ギターに限らず楽器を初めて間もない方、あなたは今耳を鍛えている途中なのです。絶対音感でもない方は、間違った音を覚えて、正しい音を感覚的に覚え直すのは相当大変な作業です。私がそうでした(笑)
尚且つ二度手間ですしね。

今から絶対音感は身に付きません!
でも、大体音感なら身に付きますよ!より絶対音感に近い大体の音感を身につける為に、チョーキングの練習にはチューナーが必須と言っても良いですよ

1音半チョーキング

同じく1弦8ブレットCの音を薬指で押さえます
今度も同じやり方で、もうちょい頑張って更にあげてくださいね
11フレットD#の音を出しましょう

さっきよりしんどいですねw

全てチューナーで正解の音が出ているか確認しましょう

これで何が出来るかと言いますと
何と!

“Cause we’ve ended as lovers(哀しみの恋人達) / Jeff Beck”

という曲のイントロが弾けるようになります!

めちゃくちゃ名曲なので、1度聴いてください!
もちろん私もこの曲めちゃくちゃ練習しましたね


本物は権利の関係上リンク貼れないので、お時間ある方は検索してみてくださいね

では今日はこの辺で!
一緒に頑張りましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私のバンドはこちらから

YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UCGN3YOZDzz7LzAmJlUplNWA
気に入ってくれた方はチャンネル登録よろしくお願いします🤲

スタジオ配信はこちら
バンドTwitter
@ac_cele_rator
https://mobile.twitter.com/ac_cele_rator

Facebook
https://www.facebook.com/pages/category/Musician-Band/Accelerator-673030676056005/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?