初心者にオススメのギター練習方法 運指編 その2

はーい 大阪で活動しております

アクセラのあんどーでございますよー

今日も初心者向けのおもしろ練習方を書いていきますね
こっそり練習して、一緒に始めた友達に差を付けてやりましょう!

いやいや、シェアして皆んなと上達するぜ!

どれでもオッケー👌要は楽しかったら良いですw

今日の練習をしっかりと毎日すればギターソロを弾く時、指が滑らかに動いてくれるようになりますよ!

では行きましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のメニューはコレ!

「無限トリル地獄!」

これをやってれば、速いフレーズがきてもついていける筋肉が付きますよ!
速弾きやりたい!ってギターキッズは必須メニューです!
もータイトルからしてしんどそうですね?w
その通りめっちゃシンドイです
だって地獄なんですもの〜

先ず、トリルって何?って方の為に説明しますね
トリルって言うのは、ハンマリングと、プリングを繰り返す奏法の事を言います。

ハンマリング
例えば、3弦5フレットを人差し指で弾きます
音が残ってる間に薬指で7フレットを叩くと音が鳴りますね?これがハンマリングです

プリング
今度は3弦7フレットを薬指で弾きます
この時人差し指は5フレットで待機
音が残ってる間に薬指を引っ掛けて鳴らして5フレットの人差し指の音を出します
これがプリング

このハンマリングとプリングを繰り返すのが、トリルです

では、同じ様に3弦の5フレットを人差し指、同弦7フレットを薬指に構えましょう

ハンマリングとプリングどっちから始めても良いです。
1回のピッキングでトリル開始!

「約15秒最速で!」

慣れるまでは15秒でも最速を維持すると
手首から肘の間の筋肉がエグい程痛いですww

キツいですよね〜
筋トレなので頑張りましょう

大事なのは
「なるべく最速で!」

最初は5秒でも指が動かなくなります
それでも!いや、だからこそ!

「なるべく最速で!」
を意識しましょうね〜

理想は最終的に

「1分以上トリル!」
えー!そんなに出来ねーyo!
大丈夫🙆‍♂️続ければ出来ますよ!

例えばトリルが2分続くギターソロが有ったらこれやってないとコピー出来ないってことになりますからね?
(そんな曲ねーわ!)

慣れてくれば他の指もやってみてね!
中指と薬指とか、人差し指と中指とかね
薬指と小指は本当にシンドイですけどね

楽曲屋さんに握力を指毎に鍛えられるって言うグリップ器具がありますが、私はオススメ出来ません

速い動きをする筋肉はあんまり鍛えられないんですよね
腕のインナーマッスルを鍛えるにはこの練習の方が効きますよ〜

ちょい見やすくするために最速では弾いてません
初心者の皆さん一緒に頑張りましょうね!

それでは今日はこの辺で〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以下私の活動バンドです
良かったらお時間ある時見てくださいね〜
YouTubeチャンネル

気にいった方は高評価ボタンとチャンネル登録よろしくお願いします!

スタジオ配信はこちら
バンドTwitter
@ac_cele_rator
https://mobile.twitter.com/ac_cele_rator

Facebook
https://www.facebook.com/pages/category/Musician-Band/Accelerator-673030676056005/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?