見出し画像

Tピン&9ピンで作る!ビーズフリンジの耳飾り:レシピNO.1

こちらは  アクセサリー作家チーミーによる、アクセサリーの
作り方をメインとしたレシピ動画のご紹介です。

ネットで入手しやすい材料を使った作品の動画を公開して
おりますので、是非 ご参考にして頂けましたら幸いです。

まずは1つ、ご自分のためにアクセサリーを作ってみませんか?


初回にしてはちょっと難易度が高かったかも知れませんが;^^


この作品が完成する頃にはピンの扱いにもきっと慣れているはず・・・!





作り方ざっくり動画を確認する


用意するもの


工具

平&丸ヤットコ、ニッパー

動画では平と丸が一緒になったタイプのヤットコを使用しているよ!
それぞれ持っている人は工程ごとに使い分けてください!


材料…片耳分

・お好みの耳飾り留め具(レシピはフックピアス)

・Tピン25㎜以上(太さ0.5㎜)
・9ピン20㎜以上(太さ0.5㎜)


座金EU-00717-G5(パーツクラブ)
もしくは穴が4つあるタイプの座金(ビーズキャップ)5~6㎜サイズ


FE-00277-01(2mmパール)(パーツクラブ)
CB-78102(ボヘミアンシードビーズ) (パーツクラブ)


・TOHO二分竹ビーズ/No.122(もしくはSLB592)
・TOHO二分竹ビーズ/No.21(もしくは竹ビーズ #1


プレシャスビーズ#192#193
SLB2008SB242(スクエアビーズ/ビーズファクトリー)

※品切れや廃盤の場合には色違いや型違いなどで代用してください。

※Tピンは0.5㎜の細いものを選んでください



あると便利:ビーズマット


基本のテクニックはこちらの記事でご参照ください




おすすめ大手材料店はこちら

パーツクラブ

貴和製作所

ビーズファクトリー




完成イメージを動画で確認する




以上となります!如何だったでしょうか?


ビーズの種類を変えて作るとまた違った雰囲気になって面白いですよ!

ご自身のお気に入りのビーズを見つけて特別な作品を作ってみてくださいね^^




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?