見出し画像

一人が二人になると見え方も二倍って話

こんにちはこんばんは。お久しぶりです。さくらばあかりともうします。
今日はこれから「増えたい」人向けに、あかりちゃんが普段使っているギミックをご紹介します。
あれ?タイトルから友達を作ろうとかお砂糖を作ろうとかそういう話かと思ったって?
そんな大層なこと語れるわけ無いやろがい。

まずはじめに、「増える」とは

文字通り自分のアバターを分身させたり、全く違う3Dモデルを出現させたりさせることです。

今回は2つギミックを紹介します
まず1つめ
アバターミラージユーティリティ無料(現時点)

あかりちゃんが最初に使ったアバタークローンギミック。とりあえず分身したい人におすすめ。
うるさいあかりちゃんを見た友人が増えてほしいと言ってきたので実装した。

できること
◎アバター作成時に指定した3Dモデルのワールド固定

◎対象のクローンアバターのアニメーショントラッキングの同期または停止

何を言っているのかというと
クローンしたアバターがワールド固定の状態で出現するよ

本体がした表情、体の動き、PBを感知して反映させられるよ。
逆に姿勢や表情を固定できたりもするよ

ということ。

このアバターギミックのツールはmax8体までクローンすることができる。つまり本体を含め合計9人。多分全部出すとうるさいし重い。作者様のサイトにも書いてあるがあくまで写真撮影の補助用なので踊るようにできてない。みなさまいつもワールドに負荷かけてごめんなさい。

でもこれ、自動化できてるのがexpressionsメニューの1ページという基準っぽいのでもしかして、自力で増やそうとすれば無限に行ける!?導入方法はサイト様を見てください。たぶん誰でもできます。

長く語ってしまったので2つめを紹介する
VRChatのためのDextroのクローンシステム有料(現時点)

https://booth.pm/ja/items/3210176

こちらのシステムはちょっと上級者向け。
まって、あかりちゃんは別に上級者じゃないわ。そうね。分身に慣れてきた人向け。
もちろん機能もいっぱいある。

これはあかりちゃんの分身ギミックを気に入った石油王のファンからいただきました。うれしいね。

できること
クローンしたアバターのワールド固定
アニメーショントラッキングの同期
本体とクローン間でのミラー位置出現 
本体とクローン間でのポイントシンメトリー位置出現
本体クローン間の位置調整
クローンの回転
クローンの大きさ調整
などなど。 
導入方法はれどめみてくれ。ぼたんひとつだから。

さすがです。
これは有料の価値ありって感じ。
ミラーだのポイントシンメトリーだのってなに?って感じだと思うのですが簡単にご説明します。

そもそも作者様が違ったり値段設定や昨日が違うものを比べるなよって話なんですけど。

たたのクローンツールはアバターを出現させてトラッキング同期させるて右を向くと動きはこうなる

     ↑      ↑
     ク      本        ≫         ク→     本→

で、ミラーってのはこう
  ク→ ・←本

ポイントシンメトリーってのはこう
ク→
       ・
       ←本
すごい。

これ何がすごいってミラーは右手と左手が、ポイントシンメトリーは右手と左手が触れるってこと。すこい。もうこれ踊るようにできてる。すごい。点対称線対称なのでクローンに向かって歩けば向こうも来るし離れれば向こうも離れる。

あとこれはこの2つのどちらのクローンシステムにも言えるんだけど、クローンのアバターを別に指定しているので全くおんなじものをクローンとして指定する必要がない髪色だって服装だって変えられる。いいねこれ。服装を対称の色にしたりね。

髪色のみ改変した例
服装ごと変更した例(僕の推しありすてより引用)

こんな立派な2つのクローンシステムにも注意点があるので2点だけきいてほしい。
まず1つ。アバターが重くなる。アバター一人分を分身させるため、裏で存在し続けているクローンたちの影響で本当に重い。出すところは気をつけよう。ほんまに。

それから、2つめ。リアルコライダーに気を付けて。踊っているのはひとりじゃない。とくに対称にクローンを表示させる場合自分の存在の中心は本体でもクローンでもなくアバター間の中心の一点になるので、無意識に部屋の隅によりかち、あかりちゃんは百万回怪我をした。

でも。全ダンサー導入を検討してほしい。だって、みんなのいい顔が左右にいたらぼくはキュンだから。

モラルを守ってたのしい分身ライフを。
それではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?