見出し画像

Googleを使っている企業必見!AppSheetというアプリ開発ツールが凄すぎる...!

こんにちは!
株式会社Academixの腰越です!
本日は、業務効率化アプリの革命「Appsheet」についてご紹介します。
地方で人件費削減 & 業務時間削減をしたい方、Googleツールを活用している企業の方は必見です!

はじめに

アプリ開発 = 「専門スキルが必要」「高額」「都会のイケてる企業だけがやるもの(=私の偏見)」と考える人、いませんか?
今回紹介するGoogleのAppSheetは、プログラミングの知識がなくても簡単にアプリを作成することができます。というか出来ちゃいました。
(※もちろん知識があればより細かな調整が可能)

AppSheetとは?

AppSheetはGoogleが提供するノーコード(プログラミング不要)プラットフォームです。0→1での制作はもちろん、テンプレ選択からのカスタマイズでつくることも可能です。


業務効率アプリを社内内製も簡単に…!

AppSheetの主な魅力

始めるための環境構築や専門知識が不要で「簡単・手軽につくれる」というのが大きなポイントです。詳細は以下の通り。

1. プログラミング不要

 - コード記述不要、Googleアカウントあればアプリ作成可能。
 =ビジネスユーザーや非エンジニアでも利用可能。

2. 多機能なアプリ作成

 - フォーム、グラフ、マップなど多様な機能を簡単に追加可能。
 - 通知機能や書類生成 & 自動転送なども簡単実装可能。

3. データの統合

 - スプシをデータベースに活用するのでデータ管理の専門知識も不要(ExcelやSQLデータベースなどでも連携可能)
 - リアルタイムでのデータを更新、アプリ反映が可能

4. 様々なプラットフォームの対応

  - 作成アプリはWebブラウザ、iOS、Androidで利用可能。
  - 作成後はスマホ・タブレット等のデバイスでシームレスに使用可能

これが山奥の田舎者でも作れてしまう時代になってしまいました…!

AppSheetの利用料金

料金は以下のような考え方のようです

AppSheet ではアプリを「公開」して利用してもらう場合に料金が発生します。AppSheet で作成したアプリは、「公開(Deploy)」というプロセスを行うことで、多数のユーザーが使える状態になります。

「公開」しなければ課金はされません。どのような機能を利用しても無料です。さらに、月に10人までは、「公開」せずとも「共有」することで、アプリを試験的に利用することが可能です。

Google Cloud プレミアムパートナー 吉積情報株式会社
  • 少人数で試験導入してみたい → 無料利用可

  • 11人以上で利用をしたい → 有償利用

  • 制限なく全ての機能を実装したい → 有償利用
    という感じでしょうか。

ちなみにGoogle Workspaceを社内導入している場合、
既に有償プランに入っている状態のようです。

AppSheetの活用イメージ

作成の導入イメージです。触りだけですが、コード記述等は一切不要で簡単にできます。

実際の活用例では、

1. 業務効率化
- 現場でのデータ収集や報告業務をアプリで効率化。
- スマホやタブレットで、リアルタイムでデータを入力・確認。

2. 顧客管理
- 顧客情報を一元管理し、営業活動をサポート。
- カスタマイズしたレポート機能で、効果的なマーケティング戦略を実施。

3. 在庫管理
- 商品の在庫状況を常に把握し、必要な補充をタイムリーに行う。
- バーコードスキャン機能を活用し、正確な在庫管理を実現。

なんかがあるようです。

まとめ

地方ではDX化がまだまだ進んでいない印象があります。
が、限られた人員で業務を行うには、これらのツールをフル活用していく必要が今後は重要だと改めて思うようになりました。
様々な分野・業種で活用が可能です。
是非、この機会にAppSheetを試してみてください。
弊社でも今後制作事例を公開していこうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?