見出し画像

マッチスポンサーをさせて頂く、という経験(後編)

 おはようからおやすみまで、如何お過ごしでしょうか。
 Acacia Leafの神崎で御座います。

 さて、今回は下記の記事の続きです。
 前回から半年後、7.22横浜ラジアントホール大会第1部・メインイベントにてスポンサーをさせて頂いた時のお話をさせて頂きます。
 しかし、もう3週間は経つのですね……早いですね……。

 前編に引き続き、いえ、それ以上にお時間の有る方推奨です!

2021.5.29 横浜ラジアントホール大会第1部……の筈が

 4月後半。
 この大会の対戦カードを目にして、私は久々に協賛を出させて頂く決意を致しました。
 BJW認定ジュニアヘビー級選手権試合。
 挑戦者に大日本プロレス会長である小鹿選手……という一報が目に飛び込んできた次の瞬間、私は迷わずメールソフトを立ち上げて、中谷さんにメールをお送りしておりました。
※ただしこちらの他にまた第2・第3希望を書き込んでおりました

 会長の試合にスポンサーを出させて頂くのであれば、ビッグマッチかタイトルマッチで。
 そう心に決めておりました。
 第1希望が通った時の感動は今でも覚えております。

 そして、大日本様の公式で上がっていたこちらの画像を目にした時に、文字通り心が震えました。

画像1

(※公式様より引用)

 ……と同時に緊張も致しましたね。
 前回のスポンサーの時同様、スーツも靴も新しいものを手配致しました。
 結局、その日までに新しい靴は届かなかった訳ですが……。

 そして、更に……小鹿会長は体調を崩されてしまい、タイトルマッチは中止となってしまいました。
 変更カードへの協賛、という道も御座いましたが、敢えて私は機を待つ判断を致しました。
「スポンサー権の保留」
 をして頂くこととなったのです。

考える6月

 その後、6月いっぱいまで、次の機を待ちつつ考えることとなりました。
 保留にして頂いたスポンサー権をどう有効にして頂くのか、もしくはスポンサーではなく、資金を大日本様の大会運営のためにお使い頂くのか。
 奇しくも大会にも行けない期間でしたので、じっくりと考えさせて頂きました。

 そんな中で小鹿会長は、なんと関札選手に挑戦権を譲渡!
 7.22横浜決戦が決定となりました。
 その瞬間、私がとった行動は……、やはり中谷さんへのご連絡。
 もし枠が埋まっていなければ、弊社がさせて頂きたいです、それだけお伝え致しました。

 結果、見事決まりとなりまして、7.22に行われるBJWジュニアのタイトルマッチのスポンサーを務めることとなりました!

7.22 横浜ラジアントホール大会第1部

画像2

(※公式様より引用)

 この画像にも心が震えましたね……。
 しかも、偶然か必然か「メインイベント Acacia Leaf presents」の文字が薄いミモザ色。
 もし考えて配置してくださったとしたならば……感謝しか御座いません。

 さて、当日。
 スーツを着て、新しい靴を手に、横浜へ向かいました。
 ……この際、スーツのズボンの丈が自分の足の長さに合っていなかったことは全力で目を瞑りつつ(笑)

 この日、登壇してお渡しするものにつきましても、手配は済んでおりました。
 花束。
 タイトルマッチなので、相応しい華やかなもの。そしてその時の季節を盛り込んだもの。
 考え抜いて出した結論は「ひまわりとグロリオサ」の花束でした。
 王者・イサミ選手のコスチュームの赤と、挑戦者・関札選手のコスチュームのオレンジ、両方の色を入れられるものにしたいと考えて発注したものでした。
 ひまわりはその時期の花で、色味としてグロリオサとの相性が良かったために選びました。

 花束を持つ手は、お渡しの直前まで震えておりました。
 ですが、皆様にはそのようなことが全く伝わっていなかったようで……、大変安心致しました。
 寧ろ「華やかなタイトルマッチになりましたね」と感謝の言葉を頂くことが出来ました……!

 無事プレゼンターを終えた私。
 緊張が解けたのか、全ての試合が終わって席を立つ時に立ちくらみで腰が抜けました……。
 花束贈呈が終わり、自分の席へ戻る時はそうでも無かったのですがね……。

経験<恩返し

 今回、そして半年前にさせて頂いた貴重な経験。
 しかしながらそれは、前回もお話した通り、ご恩返しの一部に過ぎません。
 その位、大日本プロレスの選手・スタッフの皆様、関係者の皆様には本当にお世話になっております!
 今後もまた、不定期では御座いますが、マッチスポンサーとして……そして、可能な限り大会へ足を運ぶことで、サポートさせて頂けたら、と思っております。

 スポンサーの返礼品として頂いた2枚のパネルは、自宅兼事務所の壁に飾っております!
 (前回と今回の扉に使った写真です)
 節目の度にじっくり拝見しては気合を入れ直しております。

 長くなりましたが、ここまでお読みくださってありがとう御座いました!

おまけ

 余談ですが、5.29に日の目を見る予定だったスーツは、6月に入ってから行われた『S FES 10周年記念企画 合同撮影会』にて一度おろしました。
 6月初旬のみなとみらい地区をスーツで歩くのは大変暑く、そういった点でも貴重な経験でした。
 こちらで撮影させて頂いた写真は少しずつ、様々な形でお使い頂く予定です!

 ……え?この時含めて神崎の写真は無いのか、ですって?
 ネット上含めまして、顔出しは極力控えておりますのでご容赦くださいませ……。

 それでは、今度こそ本当にまた明日♪


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

頂いたサポートは今後の撮影業務(主に機材費、交通費)に役立たせて頂きます。もしよろしければお気持ちを頂けますと幸いです!