見出し画像

1人サロンのSNS運用方法vol1

こんにちは。
おズン先生です。

寒くなってくると、行動が鈍くなり
僕も動物なんだなとしみじみ感じますね。

年末が近づくと「来年は!」と目標を決めますが
それを狙って、コンサルタントは広告を出してきます。

ただ、1人サロンに大袈裟なSNS運用は必要がない。
なんなら、100人のフォロワーでも十分なんです。

今日は、そんな悩める1人サロンSNSに
1人でとりあえず始めてみるやり方方をご紹介。
※Instagramをメインにお話していきます。

1人サロンはアカウント2個持て!

個人名で行うアカウント1つ
サロンのアカウントを1つ
この計2つです。

2つのアカウントを持つ理由はいくつかあります。
大きな理由の中に一つのアカウントだけでは

「情報が渋滞して上手く機能しなくなる。」

これは理解しないとそもそもの運用が
上手くいかなくなるので面倒でも根本を
理解してください。

面白くないですが本当に順を追うので
ゆっくり付いて来て下さい。

SNSの特徴

最近ネットで見た内容と似た内容が
SNSの広告で流れてきたことありませんか?

今のSNSは、AIが発達していてアナタの
アカウントの「属性」などを認知しています。

この属性というのは、分かりやすく言うと
「このアカウントは、何に興味があるか?」の分類

この記事を見ているアナタが男性で「筋トレ」
に興味がある場合Instagramの発見のページ
※🔍のマークのページ
に、筋トレ系の投稿が沢山流れていませんか?

つまり、SNSのアカウントはアナタに興味のある
投稿を「優先して流す」
そんな特徴を持っています

最初に言った「情報が渋滞する」というのは
この属性がごちゃごちゃしてしまう事!を
防ぐための対策です。

アカウントの属性

「SNSの特徴」の項目で話したのは
アナタがまだ、SNSを見ている側の話

ただ、個人アカウントやサロンアカウントは
SNSで見られる側の話です。
勿論この、属性の話は見られる側でも有効です。

つまり、「サロンに興味がある人」に
届きやすくなります。

例えば、アナタが美容鍼灸のサロンを
SNSで集客したいと思いました。
なのに、アロマの話や筋肉の話、健康の話
など「美容鍼灸自体」の話をしていないと

InstagramのAIからは、「アロマのサロン」と
認識される可能性が出てきます。

そうなると、「アロマを探している人」に
アナタの美容鍼灸のアカウントが見つかる

当然、アロマを探している人からしたら
「美容鍼灸なんて興味がない」訳なので
99%集客に不向きなアカウントの出来上がり!

属性の定着させ方

ちょっと待って!美容鍼灸で筋肉や
健康の話も関係あるしアロマの話も
関係あるんですけど?

と、思ったアナタ、きっと良かれと思って
美容鍼灸以外の事も沢山載せていますよね。
けど、Instagramにおいてそれは良くありません。

アナタの頭の中では繋がっていたとしても
Instagramがそう判断するかは別問題です。
むしろ判断してくれないかも。

手っ取り早く定着させる方法
1.ハッシュタグをつける(2〜3個)&フォロー
2.発見欄から関係ない投稿を「興味なし」にする
3.定着させたいジャンルを激推し(※)する。
※投稿、リール、ストーリー、ライブ

一般的に言われているのはこんな感じ。
属性を定着させると、見つけてもらいやすいし
フォローしてくれている人にも
見てもらいやすくなりますよ。

僕の場合、同業者向けのアカウントなので「カラーコード」は関係ない
投稿を長押しするとこの画面になるので「興味がない」をタップ

2個のアカウントの使い分け

ここまででアカウントの「属性」が大事
って事は分かって貰えたと思います。
ここからは、なぜアカウントを2つ持つの?
について解説していきます。

個人アカウント

「良い例」
・アナタの個性を出すアカウント
・施術の知識ではなく、施術のこだわりや
 大切にしている想いを多く伝えていく
・主にアナタのセンスを押し出していくアカウント

「悪い例」
・「こんな姿勢はNG!5選!」
・「鍼って痛くないの?」
・「アロマで健康になる理由3選」
・ストーリーは予約の空き時間や来て来て!ばかり
・誰も知りたくないお昼ご飯の内容
・リールは「これをやれば1分で劇的改善!」

全部だめです。
これで集客できたのは一昔前まで、そもそも・・・
この内容で来てくれる患者さんは、リピート率が
あまり良くない傾向にあります。
個人アカウントはアナタがどんな先生なのか?が
伝わるアカウントにしましょう。

サロンアカウント

「良い例」
・予約を取りやすいストーリー投稿
・来てくれてる人がタメになるセルフケア投稿
・ライブでセルフケアや一緒に筋トレなど

「悪い例」
・先生のプライベート情報
・サロンの情報に関係のない投稿

サロンのアカウントは来てもらった人が
分かりやすい内容にするべきです。
セルフケアや筋トレもサロンに来ている人の
傾向に合わせて全振りした方が良いです。

今日、今からやる事

勿論、アカウントを2個作る!・・・・
な、訳ないんですよ。残念ながら。

今日からやることはズバリ!

「属性に合わせた投稿を20~30個作る!」

あ~面倒くさい!!!!!!
そうなんです。どえらい面倒くさい。
けど、アカウントはスタートが大事なんです。

何も考えずアカウントを作って投稿しても
属性が散らばってアカウントを作り直すのが
関の山です。

Instagramは準備8割です。

最初に面倒なことを済ませておけば
楽にスタートできますよ。


おズン先生のアカウントを見れば「トリガーポイント」が連発!

まとめ

1.Instagram(SNS)は属性認知が大事
2.個人サロンはアカウントを2個作る
3.出だしで属性認知間違えると作り直し
4.アカウントを作る前に投稿を作っておく

この4つを徹底して理解してください!
年内にこのシリーズ完結できるように
投稿して・・・いけたらいいな笑

次の投稿までに20~30個投稿を
作っておいてくださいね。
出来ている前提で次のステップを話します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?