見出し画像

最高に晴れ渡る空

こんばんは、aburiと申します。Liella!が本当に大好きなただのオタクです。
記事を書くのは2回目になります。

みなさん、「ラブライブ!スーパースター!! Liella! 4th LoveLive! Tour ~brand new Sparkle~ 千葉公演<KALEIDOSCORE edition>」参加しましたか?
自分は1日目2日目ともに参加したのですが、本当に本当に最高過ぎて涙を流しながら全力で声を出していました。
今回の4th千葉公演を終えて、どうにかこの気持ちを忘れないようにするために今回の記事を書き始めました。正直今も全然落ちついてないです。早いうちに書きます。


3rd埼玉公演Day2後


ちょっと過去を振り返ろうと思ったので。
Liella!初めての声出し解禁の公演、この2日間は大切な思い出。
下の記事で色々書き連ねているので、時間ある方はぜひ見てください。

W-Encoreの「TO BE CONTINUED」を経てこれからのLiella!何でもできるだろ!!と思っている中、Second Sparkleが発売されたり、2期生も含めたソロ曲の登場、サンリオ公録などを経て、2期生が先輩になる準備をしてるように感じていました。この期間結構楽しかった。周りの仲いいオタクたちと「3期生何人入るのかな~」とか、「おいおい2期生もう先輩になるのかよ」とか、「キラーキューン☆やばすぎ!!」とか。そのほかもグッズ色々な供給が多くてワクワクしながら3期生を迎える準備をしていました。周りのオタクに恵まれてます。
いよいよ4月28日、スーパー情報過多な日がやってきました。

・三期生2名加入、ウィーンちゃんと鬼塚妹
・Liella! 4th LoveLive! Tour ~brand new Sparkle~開催
・ユニット結成
・ユニットミニアルバム発売決定。
とにかく情報が多かった。めちゃくちゃ嬉しかったです。ウィーンちゃんの加入に涙、夏美の妹の冬毬ちゃん加入に涙。ユニット結成に号泣(可可/恋ペアを激推ししてたので本当に嬉しかった)。
そして4thLIVE開催決定。しかもユニットedition。この時点でワクワクしすぎていましたが、生放送で坂倉花さんの登場やユニット名の決定、新アルバムの発売までのショート動画だったり、楽しいことがありすぎて当日まであっという間でした。

4thLIVE 当日


実はKALEIDOSCOREへフラワースタンドを贈るを企画をしており、かなり忙しかったです。私生活も仕事で超忙しく、時間に追われてありえないくらい大変でしたが達成できてよかったと思います。協賛者の皆さん本当にありがとうございました。KALEIDOSCOREが大好きです。

みんなで贈ったKALEIDOSCOREのフラスタ


当日を迎えた時はワクワクしすぎて、仲いいオタクにずっとダルがらみしてました。11人のLiella!が楽しみすぎて、KALEIDOSCOREが楽しみすぎて、ソロ曲が楽しみすぎて。たくさんの新曲がありすぎるので、心と体が耐えられるか本当に心配でした。開演するのもあっという間。ここからは曲の感想に移ります。
※2日目の曲も入れますが、基本的に1日目に感じた感想を書いてます。正直全曲興奮しすぎていてあんまり記憶ないところあるんですが、何とか思い出しながら書きます。あと当時の感情をより表現したいので敬語外してます。

Main Theme of LoveLive! Superstar!!
一番好きといっても過言ではない。恋ちゃんが出てくるところあたりの切ないメロディが本当に好き。3rdの2期生加入の演出が大好きだったので、3期生もこれやれ!!とずっと思ってたら本当にやった。もうこの時点で大号泣。

〇Jump Into the New World
出だしからモニターの宝石が砕けるような演出と、それに合わせた11人が登場する演出が最高。サビの「飛び込め New world!」で11人が合わさるところと、その後ノリノリになるところがお気に入りです。そして間奏ダンスの難易度が過去一。交差するところだったり回ってジャンプするところだったり、とんでもないダンス。11人並んだシンクロダンスの迫力に圧倒されてました。オシャレな感じもありつつノリノリにもなれる、ダンスもド迫力、これ以上完璧な始まり方は他にない!!!!!!!!!!!
後ろの歌詞が表示される映像に合わさってめちゃくちゃかっこよかった。

〇スター宣言
二曲目適正がありすぎる曲。最初にさゆりんがその日のライブの気持ちを叫ぶタイミングがあるのがとてもいい。そして3期生2人が歌ってるのがうれしくてうれしくて、、、、、。二進も三進もいかないさくちゃん可愛すぎでした。コールもだんだん固まってきていいよね~~。この時点で汗だくでした。

〇blooming dance dance!
大声が出ました。Blu-ray特典曲やるのかよと。しかもこのステージ演出「Welcome to 僕らのセカイ」じゃん!!!
今度は2期生が3期生を迎える番。
「一歩踏みだすたび 花が咲くでしょう このセカイで Dance! Dance!」
一期生が教えてくれたスクールアイドルのすばらしさを、三期生に伝えているようでとても良かった。間奏のダンスが「Welcome to 僕らのセカイ」の要素入っててこれもまたエモい。泣く。

〇キラーキューン☆
自分が使ってる音楽サブスクで「夏聴いた曲ランキング1位」。一番楽しみにしてた。イントロの最初あたりは何の曲だ??ってなってたけど、DJっぽい音(テクノっぽい?)流れた瞬間気づいてしまった。連番者ぶったたきながら「これキラーキューン☆だ!!!!!!」って叫んでた。モニターの映像もめちゃくちゃ良かったし、入りのダンスが結構本格的でめちゃくちゃ興奮した。何と言ってもコールが本当に楽しかった。振り付けも可愛くて真似したくなる、みんなかわいくてキュンキュンしてた。最高でした。
イェーーイ!!!イェイェイ!!!!

〇MIRACLE NEW STORY
体動かしまくり&コール全力過ぎてのど乾いてたけど、間髪入れずにこの曲がきてしまった。正直めっちゃ水飲みたかった。一回ブシロックで見た曲だけど、9人そろったおかげでダンスパフォーマンスがより美しかった。これも振りコピしたくなるようなダンスでかわいいんだよな。コールが揃ってるのもめちゃくちゃ良かった。(ぺいなぎのんの動画のおかげかも?)
キラーキューン☆→MIRACLE NEW STORYの流れはこれからもやってほしい。

〇butterfly wing
幕間映像と共に堂々の登場。Liella!に入る前と後との歌い方はかなり違うように感じた。3rdの時はメインステージで歌ってたので後ろから見ることができなかったが、今回はセンターステージで歌っていたので全方位から見ることができた。3rd14公演を駆け抜けたことによって結那の実力も上がってるように感じて、ウィーンちゃんの圧倒されるようなパフォーマンスが全身で感じて鳥肌が止まらなかった。
改めてウィーンちゃんががLiella!入ったことによる心強さを再認識した。

〇ビギナーズRock!!
黄色に光るステージと共にきな子ちゃんソロ。衣装可愛すぎだろと。ギター弾く振り付けでステージを駆け巡ってるところでもう涙。サンリオ公録でくまえもが考えてた振り付けも再現してた、もう振り付け自体が可愛いんだよね。のんちゃん本人は納得いかないパフォーマンスって言ってたけど、俺は最高のパフォーマンスだったと思う。衣装もダンスも歌声もめちゃくちゃ可愛かったから。本当にきな子ちゃんがステージに立ってるように見えた。
のんちゃんが自分のソロ曲のパフォーマンスに自信持てるような日が来るまで応援しよう。2日間通してソロ衣装はこの曲が一番好きでした。

〇ミッドナイトラプソディ
イントロの美しさでもうブレード振るのをやめてしまった。あの衣装似合うの本当におかしいと思う、いい意味で。bメロのエフェクトかけてるアレンジすごいかっこよかった。この曲息継ぎする箇所が少ないからこのアレンジやったのかな〜と思ったり。めちゃくちゃかっこよかった。
ダンスしながらこの曲歌い上げるの相当難しいと思うんだけど、さすが最推し青山なぎささん、余裕そうに歌い上げてたね。メロディもダンスも大好きなんだけどそれ以上にあの衣装を着てるなぎちゃんが美しすぎて、ブレードなんて振れなかった。おれがなぎちゃん凝視してるところフォロワーに見られてたらしい。恥ずかしい。

〇星屑クルージング
クルージングなのでトロッコで登場、これもまた衣装可愛すぎ。りーちゃんが歌うバラード曲って本当に胸に刺さる。他のソロ曲2曲は結構明るめな曲だからこそ、今回のりーちゃんの切ないような歌声を聴いて号泣してしまった。特に「ちちんぷい魔法かけよう 思い出にならないように」のパートが好きで、、、。
自分の考察だと可可がLiella!に対して歌ってる曲だと思ってて、「思い出にならないように=今の時間がずっと続いて欲しい」と思うくらいLiella!で活動してる時間が幸せなんだな、って考えながら聴いてたから本当に限界だった。ずっと一緒にいてくれ。そしてそのクマはなんだ。

〇Starry Prayer
これ以上泣かせないでほしい。しかも衣装お姫様じゃん。可可はLiella!に対して歌ってるけど、すみれは可可に対して歌ってると思うんだよね。すみれソロも前の2曲が明るめ&カッコいい系だったから、これもぺいちゃんの切ないような歌い方で号泣してしまった。個人的にぺいちゃんって歌声に感情こめるのが本当に上手い。音源と全然歌い方違うし。クマを拾ったところめちゃくちゃ大声が出てしまった。演出も天才なのかよ。「可可の"L iella!とずっと一緒にいたい"想い」を私(すみれ)も大切にしようって意味かな、と解釈しました。言語化が難しい。

(ここからは2日目ソロ曲)

〇Eyeをちょうだい
幕間の映像が昨日と違う!!めちゃくちゃ可愛い衣装とともに満を辞して夏美ソロ曲。ミステリアスな演出とえもりんの表情がすごい合ってた。えもりんって自分をより可愛く魅せるのが超うまい。"ドッキドキで"のところ心臓痛くなった。マジで可愛かった。さすがに全員釘付けだったろ。
俺の近くのブロックは前半コールが結構バラバラだったけど、後半はみんな揃ってた。めちゃくちゃ楽しい。えもりんが「ちょうだい!」って言ってから俺たちも復唱するの楽しすぎだろ!!

〇茜心
また衣装の話しちゃうけど、めちゃくちゃ美しい衣装だった。最初のやぶちゃんの表情ちょーーーー良かったよね。3rdの「揺らぐわ」で成長したやぶちゃんのソロ、超かっこよかった。会場全体が真っ赤になるのもすごい良かった。すきな歌詞かなりあるんだけど、特にお気に入りなのが「君となら行けるんだ 微笑み合った茜の中で」のところで、ここの後のやぶちゃんの表情がとても印象に残った。やぶちゃんの表情管理大好き。
四季ちゃんへの強い想い、伝わりました。

〇ガラスボールリジェクション
めいちゃんへの想いを受けて始まったこの曲。茜心→ガラスボールリジェクションの流れは予想してたけど、また衣装が良すぎてガン見してしまった。ライブ前からずっと「この曲はダンスバキバキ、ライトビカビカ演出でやってほしい」って言ってたから夢が叶ってめちゃくちゃ嬉しかった。本当にその通りになったし、ダンスの激しさは正直予想以上だった。音源とは違う吐息多めの歌い方も超良かった。さすがにかっこよすぎじゃない?ラブライブ知らない人にこの映像だけ見せてもラブライブって気づかないくらいかっこよすぎるパフォーマンスだった思う。

〇君を想う花になる
今回の一期生ソロ曲、気持ちの強いソロ曲が多すぎて感情が制御できなくなる。この曲は歌詞がすごい重いというか、本当に色々考えさせられる。
「だいすきと伝えたいけど 言葉では足りないから 帰り道のさびしさを 癒やす花になりたい」
千砂都はかのんを直接応援するわけじゃない。幼少期から一緒に過ごしてきた2人にしかわからない気持ちがあるんだなと思いながらなこちゃんのパフォーマンスを見てた。千砂都ソロ曲も前の二曲はノリノリ曲だったから、今回のバラードが聴けてとても良かった。バラード大好きなので。ブレード振らずに腕組んで泣きながら見守ってました。

Free Flight
千砂都の思いを受け取って歌い上げるかのんのソロ曲、神々しさまで感じたかも。かのんのやりたいことは一貫してて「世界中に自分の歌を響かせること」であって、それを達成するにはスクールアイドル以外の道も進まなきゃいけない日が来るかもしれない。世界に飛び立つかのんを想像しながら、この曲を聴いてました。さゆりんの圧巻のパフォーマンスを披露してくれた。まさかこの曲をあんなにうまく歌えるなんて、、。裏声で歌い上げるのが得意なのかもしれない。かのんが成長してるじゃなくて、さゆりんも成長してる。最高のパフォーマンスでした。
この曲もブレード振らずに腕組んで泣きながら見守ってました。

〇ベロア
さっき書いた通り俺はKALEIDOSCOREが一番好きなユニットなわけで、もう幕間映像からワクワクと鳥肌が止まらなかった。
出てきた瞬間絶叫してしまった。スタンドマイク、もう神です。衣装もやばい。KALEIDOSCOREの3人の色の親和性が高くて、会場全体がめちゃくちゃ綺麗だった。そして3人のパフォーマンスが本当に本当に素晴らしくて、まず歌がうますぎる。りーちゃんの歌い方が今までやったことないような切ない歌い方、なぎちゃんはシンプルにバラードが最強、そしてなんといっても結那さんの歌声。2人一期生なのに1人だけ三期生、しかも初めてのユニットのパフォーマンスなのに一期生に全く劣らない歌声。のびのびと歌ってて本当にすごかった。マイクパフォーマンスもめちゃくちゃ妖艶で、もうこれ女子高生が歌う曲じゃないだろ。後ろの歌詞映るのもよかった。ちなみに2日目のベロアの一番サビ前の結那パート「切ない言葉が胸に突き刺さる」のところ、めちゃくちゃいいので見返してみてください。

〇不可視なブルー
完全に自分の話になるんだけど、ユニットアルバムの曲全部聴いたとき、この曲が一番好きだったんだよ。0時にサブスク解禁してから2時間くらい聴きこんで、お便り送ったら読まれてしまった。めちゃくちゃ嬉しかった。
まず最初のイントロクラップが好きポイント。そしてサビのハモリも好きポイント。2日目のMCでなぎちゃんが下ハモ歌ってることが判明して、やっぱなぎちゃんすげえなと再認識しました。お便りでも送ったんだけど「たとえ近くにいても分からない 分かち合えない痛みがあって でもここから変わっていける気がするの」のメロディと歌詞がめちゃくちゃお気に入りポイントで、もうなんか感情爆発してしまった。これがKALEIDOSCOREか、、。これもまた後ろの歌詞モニターかっこいいんだよね。全てがきれいすぎて、パフォーマンス中ずっと腕組んで見守ってた。この三人が一番好きです。

〇What a Wonderful Dream!! KALEIDOSCORE ver.
「それでは聴いて下さい。What a Wonderful Dream!!」
もうね、絶叫してしまいました。俺が最後にワンドリ聴いたのって2nd大阪なんだよな。しかも結那から歌いだしなの最高過ぎじゃない?「なんて素敵な夢なんだ」を表現してるようで、本当に夢のようだった。ピアノアレンジもリズミカルな感じで、KALEIDOSCOREも出しつつの「What a Wonderful Dream!!」めちゃくちゃ良かった。ステージ上の照明の使い方がすごい良くて、さっきも書いたんだけど3人のイメージカラーで照らされてたのがすごい綺麗だった。3曲全部に言えることなんだけど、三人の声の相性がめちゃくちゃ良いんだよね。いつかKALEIDOSCOREの1stライブあると思うと本当に楽しみでワクワクしてます。

〇Hoshizora Monologue
久しぶりの一期生のみのパフォーマンス、正直最高でした。「monologue=独白」なので、時系列的にはラブライブ優勝前あたりで、その時に一期生が過去を振り返ってるパフォーマンスだったのかなと解釈してました。
かなりダンスも激しめでステージ全体を使いつつ、体全体で一期生5人時代の混ざりあった色々な感情を表現しているのがめちゃくちゃ良かった。心に刺さった。Starlight Prologueの振り返りの歌がHoshizora Monologueだと思ってるんだけど、スタプロの5色からの9色になる演出が本当に本当に神でした。この後の2曲合わせての考察をするので一連の流れの解釈は置いておきます。

〇Including you
からのこの曲です。可可センターだったのが解釈一致すぎて号泣してしまった。"you"が誰の事を指すのかは結構意見が分かれそうなんだけど、個人的にはそれぞれのキャラによって異なるのかなと解釈してます。可可に関しては「Liella!」ともとれるし、「かのん」ともとれるし、「サニパ」ともとれる。Liella!のメンバーにはそれぞれ大切な”もの”があって、その気持ちを背負って優勝を、その先を目指していくようなニュアンス。
この曲Liella!らしさをすごい感じられてめっちゃいい。ダンスも本格的で良かった。何回も言うんだけど、可可センターが完璧だった。Liella!を始めたのは可可だからね。この曲歌ってるときは「Hoshizora Monologue」で過去を振り返った後にラブライブ決勝戦前でそれぞれの思いを語ってる時間なのかな。

〇未来の音が聴こえる
そしてこの曲、ラブライブ優勝曲。流れが完璧なんです。「Hoshizora Monologue」で一期生のそれぞれの思い(独白)を振り返り、「Including you」の決勝前夜でそれぞれの気持ちを背負い、決勝に挑む。曲の間の演出は時の流れを表現してるのかなと思ってます。さすがに優勝するだろ。
1日目は驚きばっかだったのでこの解釈ができずに呆然と見てたけど、2日目は自分なりの解釈がつかめて死ぬほど泣いてしまった。Liella!って最高だ。

〇Second Sparkle
そこまで多く語ることはないけど、やっぱりめちゃくちゃ盛り上がる曲。イントロからかっこいいから会場の湧き方がいい。やっぱりめんま最高!!3rdの初披露の時よりみんなうまくなってる気がするんだよな。ラスサビ前の感想のダンスが一番好きです。

〇私のSymphony
前から周りの仲良いオタクとはよく話してたんだけど、さくちゃんのsymphony落ちサビ歌ってることが絶対見たいと思ってて。
しっかりイントロからゆいさくパートでめちゃくちゃ泣いてしまった。三期生2人を壇上にあげてるのめちゃくちゃ良くない?この曲って「夢を叶えた人の歌」だと思ってるから、正直さくちゃんがこの曲歌ってるだけでもうダメ。しかも通常バージョンだったのが超嬉しかった。最後に聴いたのがCDTVライブだと思うから約1年ぶり?
「できっこないよって思ってたことも 踏み出せばほら叶うんだ」
さくちゃんの人生じゃん。Liellaに入ってくれてありがとう。これは後日判明したことなんだけど、なこなぎラジオでさくちゃんが出た時で好きな曲としてこの曲をあげてました。本当に泣かせないでほしい。これからもたくさん歌ってくれ。

〇常夏☆サンシャイン
おい!!バカ!!やばいだろ!!!
1期曲、しかも4人で歌ってる曲だから11人披露が難しそうな曲だったけど、幕間映像が有能すぎた。メイちゃんが11人で歌いたいって言ったらそれは歌うしかないだろ。この瞬間、連番者と一緒に立って抱き合ってしまった。この会場のドカ湧いたシーン、一生忘れないと思うな。
しかもパート分けめっちゃ良いじゃん。恋パートが最初の方にあったところでもう大興奮。とまなつパートもあったり、フォーメーションめちゃくちゃ可愛くて、過去一声が出てたかもしれない。cメロとか声で会場揺れてたレベル。これからどんどん一期曲歌ってほしいな。

〇Day1
これこれこれこれ。やっぱりこの曲やらなきゃ始まんねえよな。会場のブレードの振ってる一体感が大好きなんだよね。とまなつラップパート最高だ。この曲も「始まり」の曲だと思ってるから、ゆいさくが歌ってるのがとても嬉しかったです。
予想してたより三期生の参加曲が多くて大満足。

(2日目)

〇ビタミンSUMMER!
夏美が冬毬に良いところを見せたいということで。流れがめちゃくちゃいい。本当に今回の幕間映像完璧です。もちろんとまなつパートがありましたね、ほんと最高ですありがとうございます。夏として盛り上がる2曲両方披露、そして11人で歌う。こんなに幸せな夏は今までなかった。

〇TO BE CONTINUED
まさかのここも日替わり。軽率にこの曲やってくれるのやばすぎる、やっぱりめんましか勝たないのかもしれない。結那がMCでこの曲のサビ振り付けやりたかったんだよね〜!って話をしてて、改めて11人になって良かったと思った。これからもっと軽率に過去の曲11人で披露してほしい。
ちなみにDay1を披露しなかったナンバリングライブ、今回が初らしい。それに代わる曲もめんま作曲なのもおかしい。

〇UNIVERSE!!
さゆりんが、最後はみんなで歌いたいです!と言ってくれたのがもうね、最高なんですよね。今でこそ声出し応援ができる環境になったけど、デビュー当時は無観客だったり1st以降は声出し禁止が当たり前だったから、こうやって一緒に歌える日が来るなんて本当に夢みたいだった。
ラスサビ前の一期生→二期生→三期生で歌ってるパート、良すぎじゃないか。「今僕らを隔てるものはなにもない」この歌詞の通り、制限のなくなった今のLiella!ってなんでもできる気がする。本当にこれからが楽しみになる曲だった。

公演を終えて

本当に本当に最高のライブでした。新披露曲が半分以上占めてるの、めちゃくちゃやばいです。
各ソロ曲、ユニット曲、11人でのパフォーマンスでの全体曲。何もかも最高でした。特にKALEIDOSCOREがもう、言葉では言い表せない。あの3人すべてが美しすぎました。結那が一期生に負けないくらいのパフォーマンス力で本当に目が離せませんでした。mcの裏話で、泣きながら練習してたって話を聴いた時に結那のことがより好きになりました。このユニット推してて良かった。
そして今回の公演を終えて、さくちゃんのことが大好きになってしまいました。まず最初のMCからめちゃくちゃ可愛かった。あんなに可愛いのに全員曲でのパフォーマンス、声もちゃんと出てるしダンスもできてるし完璧で本当にびっくりです。1日目最後のMCは正直前見えませんでした。あの瞬間だけはさくちゃんと他のLiellaメンバーだけの時間だったし、さくちゃんの夢を叶えた瞬間を見れたようで感情大爆発してました。さくちゃんの人生が「私のSymphony」の歌詞すぎる。
「ちっぽけな昨日までの私じゃない 奏で始めたんだ夢を 幕が上がるここから先は 夢に描いてたステージ」
夢に描いてたステージ立っちゃったよ、、。さくちゃん、本当におめでとう。さくちゃんがLiella!メンバーになってくれて本当に嬉しいです。これからどんどん他のLiella!メンバーと仲良くなってほしいです。さくちゃんにもいつかフラスタ出したい。
これから愛知公演、東京公演が待ってるわけですが、正直やばいです。Catchu!も5yncri5e!もめちゃくちゃかっこいいパフォーマンスしてくれるんだろうな。今のLiella!って何も恐れずに駆け抜けてる感じがあるので、色々新しいことにもどんどん挑戦してほしいと個人的に思ってます。
4thlive、まだまだ始まったばっかなので流行病に気をつけつつ全力で楽しみましょう!


曲の感想に1万字弱使ってるみたいです。自分が見返すように書いたのが一番の理由なのであんまり読ませる気ないblogですが、ここまで読んでる人はズッ友かもしれない。これ見た人は愛知、東京で「記事読んだよ〜」って声かけてください。本人喜びます。


2日目はLiella!大好きオタクたちとしっぽり飲み
やっぱり私、Liella!が好きだ〜




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?