見出し画像

2024.02.04ひとり目標達成会議「あぶのの2024年の抱負」

■怒涛の2023年も終わり、2024年になりましたね。今さらですが明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
例年だと12月ごろには年間の振り返りが終わっているのですが、結婚生活のリズムに未だ適応中でなかなかまとまって振り返りを行う時間がなかったのと、今年はうまく自分の納得いく形で目標をまとめるのに苦労したのもあってかなり遅くなりました。

時間の捻出については見通しが甘いと言ってしまえばそれまでなのですが、独身時代の気楽さと違って、嫁との一時帰国は自分の実家にお迎えする段取りやら相手の実家に伺う準備とかで仕事よりもロジを気にする事になり大変でした。楽しさ、うれしさは倍以上になったので、全体としては非常に有意義な一時帰国でしたがなかなか自分の時間はとれず、一年の振り返りもずいぶん遅くなりました。帰国後もまた旅行したり仕事が忙しかったりして時間が取れませんでしたね。
こういった嫁との共同作業と自分のための作業のバランスというのはまだまだこれから試行錯誤を続けることになります。結婚1年目なので当然といえば当然ですし、いつも通りのらりくらり対応していこうと思います。

結婚の人生や目標設定への影響

また、今年の目標をまとめるのに苦労したのも結婚生活によって生活が変化したからだと思います。
このひとり目標達成会議は今年で5年目になります。その前、社会人生活を始めたあたりから日記の習慣が始まっているので、結婚前に少なく見積もっても7-8年ほど独身のライフスタイルの構築をコツコツ行ってきました。言い換えれば、自分がどういう行動を取れば自分自身のご機嫌を取れるのか知るための試行錯誤を7年続けてきたということです。
一方で結婚生活はまだ2年目なので、二人で暮らしながら自分をご機嫌にする試行錯誤はまだまだこれからということになります。去年は引っ越しやら婚姻届やら妻の海外生活への適応やらの生活インフラの整備に終始し、二人暮らし下での自分のご機嫌取りに意識的に取り組むところまでたどり着かなかったというのが正直なところです。
これは独身時代と同じアクションを取っていても自分はご機嫌で快適な生活を送ることはできないということでもあります。ここ数年の目標設定が簡単だったのはすでに試行錯誤を十分に終えた状態だったので、アクションの調整や目の前の現れたタスクに対応することがメインだったからだったんですね。
逆に今年の目標設定に苦労したのはいったんゼロベースで考えなければいけない段階に来たのに、今までうまく効果を発揮していたアクションや考え方を当てはめようとしていたからでした。今年はまず「一からの目標設定」をしていこうと思います。

2024年を迎えるにあたっての前提

現時点での私の人生のテーマは「快適な日常を過ごす」ことです。その上で今年の大きな方向性としては二人暮らしという環境下で、①自分がご機嫌な状態を再定義する、②自分をご機嫌にするための行動を知ることになりそうです。

今までは二人暮らしのインフラさえ整ってしまえば生活がうまくいく≒独身時代と似た様な生活が送れると思っていました。おそらく日本で結婚していたら独身時代の生活・仕事・交友関係がベースにあるので、生活インフラの整備を行えば、お互いに独身時代に近い生活が送れたのだと思います。

しかしながら私は現在駐在中であり、特に妻は駐在帯同に伴いキャリアも含めていったん生活がリセットされています。そのため妻は独身時代と似たような生活は送ることが(少なくともすぐには)出来ません。そうなると私の方も独身時代と全く同じ生活を送れるわけはなく、私の生活にも調整が必要です。
「私の生活にも調整が必要」という事実に去年は気づかなかったので、独身時代に近い形で自分のための時間や作業を捻出できない自分や妻に苛立ちを感じたりしていました。これは一昨年、去年と「妻との生活インフラの整備」を人的資本の大きな目標に据えず、タスクとして処理しようとしていた時と似たような状況ですが、ポジティブに捉えれば妻との共同生活の解像度が上がってるということでもありますね。

自分がご機嫌な状態の再定義と超大前提

まずは自分がご機嫌な状態を下記の通り再定義します。自分にとっての優先順位はいったん順不同にします。

①体の調子がよい

健康に加えて、食事内容と飲酒頻度がコントロール出来ていて、かつ体に不快感がなくよく動くことが私にとって大事です。お腹が張っていたり、運動したいのに二日酔いだったりするとQoLは下がります。
また、腰や肩の痛み、股関節の違和感がなく、最近でいえばバスケする時に怪我の心配がなく体が良く動くととても気分良く過ごせます。
そのため、ジムも通常の筋力トレーニングと並行して体の可動域を広げるような種目も実験として取り入れていきたいと思います。特に今は毎週のバスケが楽しいので怪我の予防やジャンプや走ったりうまく止まれるような種目も増やしていきたいと思っています。

②余計なことを考えていない

これは第一に自分の感情がうまく整理できていること、第二に人生において自分の現在地を把握していることです。
自分の感情の整理のためには日記を書く時間があることと、物理的・精神的にプライベートが確保出来ていることが大事です。
自分の現在地については、人生はある程度パターンがあると思っており、読書を通じて把握していきます。

③金銭的余裕がある

金銭的な余裕は毎月・ボーナスの貯金及び積立投資に加え、それらと生活資金を除いた余剰資金を確保し、妻にプレゼントしたり旅行したり、自分の買い物をする予算を確保している状態です。
このためには今行っている資金表のアップデートを引き続き行い、ライフプランのアップデートもしていきたいと思います。

④仕事がうまくいっている

これは第一に仕事自体に意義を感じていること、第二に仕事とプライベートのメリハリがついていることです。
私にとっては「シンプルな目標に向かう組織の一員として貢献できている」時に最も仕事の意義を感じます。貢献の方法は現時点ではFP&Aの職種なので「会社のあるべき姿」の模索を実行している時が最もよい状態です。
メリハリについては「自信を持って今は仕事をしなくてよい」と言える状態です。

⑤うまく気晴らしができている

うまい気晴らしには3つの要素があり、①妻と楽しく遊んでいる、②自分の友人と楽しく遊んでいる、③定期的にバスケが出来る状態です。

⑥居心地の良い空間にいる

これは気温や明度が自分にとって過ごしやすい空間にいることです。妻と2人でリラックスできる空間と自分のプライベートが確保できる空間があればなおよしですね。

超大前提

さて以上の6つの状態を維持できれば私はご機嫌に過ごせるわけですが、これらの状態を維持するために必要不可欠は大大大前提があります。
それは妻もご機嫌に過ごすことができているということです。去年とても実感したのですが、妻が不機嫌、あるいは妻と喧嘩している状態だと全てうまくいきません。仕事中も妻に言われたこと、妻に言ってしまったことが無限に頭の中を反芻して仕事も手につかず、バスケにもいきづらく感じてしまいます。
妻にも自分の機嫌は自分でとって欲しい、というのもあるのですが、一方で妻はキャリアをいったんストップして、日本の交友関係もいったんわきに置いておいて私の駐在に帯同してくれているわけです。子供が出来れば妻の体も変わるし、今後は私だけの問題ではなく、夫婦の課題ととらえた方がいいというのが今のところの実感です。現状の自分の命題が「1人の人間としての自分の活動」と「妻を、家族を愛すること」のバランス、その腹落ちへと変化したと理解しています。

2024年の行動指針

いったん自分のご機嫌な状態の整理ができ、それを叶えるための大前提が整理できたので、次は実際に何するの?という点です。これは具体的なアクションに落とし込めているものと今後調査が必要なものがあります。これらは私にとっての(現時点での)keystone habitです。

妻との予定は年単位、月単位でざっくり決める

まずは年単位、月単位で妻との予定をざっくり決めます。妻と私の共通の趣味が外食及び飲酒なので、酒を飲む日をコントロールすることと、妻と2人でご機嫌に過ごすための活動を意識的に行うこと、そして自分の気晴らしの時間を確保すること(特に自分の男友達との遊び)を狙いとしています。

早寝早起き(22時就寝、23時までに入眠、6時起床)

早寝早起きは私にとって独身時代から大事な習慣になっています。これは日記を書く時間を確保し、感情の吐き出し、次にやりたいことの整理や読書のまとめを行うことを目的としています。
また1日の始まりにエアロバイクを30分、肩甲骨とハムストリングを中心にストレッチすると体の調子がよいのでその時間も確保します。

前日か朝に一日のスケジュールを決める

これは主に仕事とプライベートのメリハリをつけるために行います。在宅勤務がメインなので、意図的にジムや歩いたりする時間を確保することが目的です。

妻との共同銀行口座を作り資金の可視化

これは妻に大幅な収入減を強いていることもあり、一緒の口座を作って私の収入+妻の収入=夫婦の収入という意識づけするためです。また、ライフプランの構築や貯金ペースの設定を行った時に進捗を見える化することも視野に入れています。

仕事の目標設定を2週間〜1ヶ月単位で行う

これは仕事の意義を自分で意図的に設定するために行います。今までは6ヶ月単位で行ってきましたが、私のアウトプットに対する満足度や仕事のメリハリのためにも役立つと考えています。

2024年に深掘り・整理したいテーマ

毎日、毎月の自分にとって大事な習慣について整理できました。次はこれらの習慣によって達成したい自分と妻の状態になるために、1年をかけて深掘り・整理するテーマを整理します。

妻を愛するということは具体的にどういうことか

それぞれのテーマに優劣はないのですがこれが1番大きなテーマです。妻が上機嫌になるために自分が何ができるのか深掘りしていきます。
これは①何冊か読書し自分ができることのアイディアを集め、②実際に妻との行動に落とし込んで反応を見ることを繰り返していきます。本はすでにリストアップしているので、まずは淡々と読書を進めていきます。

自分達の人生の大まかな流れの整理

これは妻も含め、自分のキャリアや人生でどういう現在地にいるか把握するために、自分達の人生が大まかにどういう流れに沿って変化していくのか整理します。これも本のリストアップはしているので、淡々と読書し、自分にしっくりくる人生のパターンを見つけていきます。

体がよく動くための運動内容

今までの筋トレでは体の不調が完全に解決できなくなってきているので、ストレッチや今までとは別の種目を週単位で取り入れ、自分の体がどう変化していくか実験してみたいと思います。
できればパーソナルトレーナーを雇って教えて欲しいもらいたいのですが、自分の資金やその他の活動との兼ね合いを見ながら試行錯誤します。

資金や資産も含めたライフプラン

これは毎月の貯金も含め、妻と一緒にどこを目指すのか可視化するために行います。日本に帰ったら家も欲しいなぁ、今の実家どうすればいいんだろうかと悩むお年頃になってきたので、ここらへんの整理をします。

さて、2024年の目標設定もできたので(なげぇ)、では今月何やるのか整理していきます。

今月の習慣

【先月の振り返り:引き続き習慣の継続、平日のバスケ参加】
これはできました。平日のバスケもだいぶ習慣化できています。早寝早起きも完璧ではなくてもできてます。

【今月の習慣:引き続き習慣の継続、ジムでの試行錯誤開始】
今月は引き続き早寝早起きと毎週のバスケは引き続き行います。

2月はジムでいつもと違う種目を取り入れてみようと思います。
今は腰の痛みと肩甲骨と股関節の違和感があります。仮説ですがハムストリングと前ももが固くなっていることと肩甲骨の動きが悪くなっていることが原因と思っています。
ストレッチのコーチにアドバイスもらったので、肩甲骨に関してはストレッチを行い、ハムストリング含めた股関節の動きはストレッチ+ハムストリングを狙った筋トレを試してみます。

人的資本

【先月の振り返り:e-learning】
これはできませんでした。仕事とプライベートが忙しく、やる気が出ませんでした。

【今月のアクション:上司との目標設定】
前段の2024年の目標でも話しましたが、上司との目標設定をやろうと思います。今取り組んでいる業務で課題があるように思っているので、それを上司と共有し、アクションを合意します。

社会資本

【先月の振り返り: 引き続き彼女とのライフプラン実現に向けた行動
これは出来ました。一時帰国も完遂し、年間の旅行計画等も進みました。

【今月のアクション:2月の予定をざっくり決める、人生の大まかな流れと私が妻にできることの調査】
今月はまず2月の予定決めと読書を進めます。バレンタインがあるので何かやってあげたいところですね。

金融資産

【先月の振り返り:資産トラッキング】
これは出来ました。昨年もめちゃくちゃ金使った気がしていたのですが、全体的な資産状況としてはほぼ予定通り貯金することができましたね。

【今月のアクション:資産トラッキング】
ライフプランの構築まで行いたいのですが、人生の流れの把握や妻との生活の改善活動に依るところが大きそうなので、いったん毎月の通り資産のトラッキングだけ行い、ライフプランについてはいったんわきに置いておこうと思います。

いやー今月は長かったですね。でも年末からずっとうまくまとめられなくてモヤモヤしていたのですっきりしました。
さて今月も淡々と過ごしていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?