見出し画像

HSPは辛い。。?上手く付き合い活用する方法

Google 引用

①HSPとは?

HSPとは、
外からの情報(天気、人、公共の場所)などに
敏感であり
繊細である人のこと。

そのため精神的に、身体的に疲れやすい特徴があります。

しかし、HSPは
外の情報に
敏感であり、
疲れやすい、

最悪じゃん……

私も最近までそう感じていました。
HSPは精神的に弱い人とか、

私もそうかも(?)
なんて思っている人に

本日はHSPの
良い所、
活かし方
素晴らしい事なんだと言うことを
お伝えしたいと思います。

是非マイナスのイメージがある人は
読んで頂きたい内容です!!


○敏感であるが故に、
空気を読むことができ、
気が効いた立ち回りができる。


気にしぃーなHSPは

相手の表情
相手の声のトーン
相手の返事ひとつで

私相手に失礼な事してしまったかな?
機嫌が良くないのかな

という風に考えてしまいます。

自分のせいじゃないのに、、

分かっていても考えてしまうのが
敏感さんHSPの特徴なんですね。

人の気持ちが何倍も
感じて影響を受けてしまう分

人の気持ちを汲み取って
行動する事ができます。

気がきく行動ができるのは

才能ですし、

信頼を得る事ができます。

仕事などでも
有効です。

コミニュケーション能力が高いのも事実です。
相手を中心として行動する事ができるからです。


コミニュケーション能力が高い人や
仕事ができる人というのは

相手の気持ちを汲み取って行動し、

自分の持っている技術や才能を

人に惜しみなく与える事ができる人です。


持って生まれた才能を

理解し

利用する事が出来れば

例えばお仕事で難なく
昇格してる人も沢山いるんじゃないかと
思ってます。

③上手く付き合っていくコツ☯️


私自身、HSPと気づいたのは、
高校生の時。

高校生2年生の頃に
理由があり、
ガラッと食生活の変化(玄米、菜食)があった。

その頃からなんだか
身体の調子が良くなる。

●自分の呼吸
●身体の内側の血の巡り
●思考の変化
●物事の視点の変化

それと同時に
色んな人の気が入り交じっている

濁った灰色の様な

満員電車も苦手

公共の場も苦手で
どこに行っても

生きずらさを感じる様になった。

そんな時に私が開発した方法!

その1
人混みを避ける

人の念とか、
自分のエーテル体に入り込まれる
と自分がブレやすい。
それは相手に自分の氣を
持っていかれているから。

単純に人混みを避ける!

朝行動するとか、
電車の混雑時間を避ける

金銭的余裕があるのならば
タクシーを利用する🚕

その2

常に家で浄化をすること!

パロサントやお香
煙や火にも
浄化作用があるので
気になったら焚いておくと

キャンドルなども🕯
香りで癒されるので
おすすめです‼︎

その3
塩&お酒のお風呂に浸かる

盛り塩など塩は
日本が昔から行われている浄化方法です。

エプソムバスソルト𓂃🫧特に‪おすすめです。

良かったら実践してみて下さい😊

___End

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?