見出し画像

#43 ゴーストタッチ

こんにちは!

いよいよ夏のピークに差し掛かり、暑さも35度越え。

そんな中、職員Aのスマホが壊れました。

いわゆるゴーストタッチと呼ばれる現象で、勝手にクリックされるのでとにかく打ちにくい。

スマホに「今は動いたらだめだよ」っと言い聞かせながら延命中です。

私は10個ほどSNSに登録していますが、あまり投稿しません。

実習生はFacebookは必須で、一日に何個も投稿しており、友達の数も600人とか1000人とかいる人もいます。

私から見ればそんなに友達いればインフルエンサーめざすの?と思いますが、本人たちは「いいね!」やコメントが欲しいそうです。

デジタルネイティブ世代はすごいですね。

36歳の私もPCは触るのが好きですが、SNS系は個人としてはどうも・・・

でもYouTube投稿などは考えが違うらしく、「顔を映すのが・・・」 等の抵抗があるようです。

このあたりの考え方も36歳には?????(一緒じゃないん?)です。。。

ちなみに関連会社の20台女性の方にお聞きすると

ブログ(40代以上)

→SNSが始まる前の情報発信

Facebook(30代)

→SNS創世記に始めた発信

Twitter(20‐30代)

→匿名投稿による気軽な配信

インスタグラム(10~20代)

→匿名投稿による気軽な配信とおしゃれ感。

というイメージとのこと。

日本とベトナムでも色々違いがあるなと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?