見出し画像

こんなときだからこそ、不条理も楽しむ!一般社団法人タチョナのユニークなアートワークショップ

大阪市を拠点に活動する一般社団法人タチョナ。アーティストやミュージシャンたちの企画によるプログラムはいつも奇想天外。現代美術の視点で世界を切り取る「なんだこれ?!サークル」や、小中学校でのアートプログラムの取り組みは、子どもたちがもともと持っている感性や世界を見る力を増幅させ、私たちに新しい世界の捉え方を教えてくれます。今回は豊中市の庄内地域で継続して取り組んでいる「庄内つくるオンガク祭」の一貫として、アーティスト、ミュージシャンであるakamar22!(アカマー・ツーツー)さんが考案した「ネギ松!」のワークショップに参加してきました。
このワークショップは、全5回の連続開催となっていて、ダンス、料理、音楽やPV(プロモーションビデオ)制作など、さまざまなジャンルでのものづくりに挑戦し、総合的に3月28日に開催するライブに結実させる試みです。
今回は「ネギ料理づくり」がテーマ。子どもたちとアーティストが五感をとおして交流し、表現することや共同で作業することの喜びを体験してきました。

画像6

▲「ネギ松!」考案者のakamar22!(アカマー・ツーツー)さん

取材レポート

会場は庄内公民館の調理室。参加者の子どもたちと講師の登場を待っていると・・・なにやら怪しげな白い被り物をした人が現れました。このあやしい人こそ本日の講師、akamar22!(アカマー・ツーツー/以下アカマーさん)。背中に「ネギ松」と書いてあるので間違いありません。このワークショップは、アカマーさんがある日突然思いついた「ネギにまつわるうた」をみんなで歌い、アカマーさんが振り付けたダンスをみんなで踊り、そしてネギ関連のものづくりをすることで、心も体もネギになろう・・・というとんでもないワークショップです。「なぜネギなのか?」という問いに対し、まったく答えはないのです!

画像1

▲ネギ松登場!


もちろん、参加した子どもたちは最初「なにごと?」とひいている様子。一緒に参加していた親御さんも、かなり引きぎみ。しかし、アカマーさんの真剣さ、サポートするスタッフの真面目さに、いつのまにかみんなが巻き込まれていきます。「ね〜ぎ〜。ひ〜ざ〜」と歌い踊っているうちに、不思議な一体感が生まれます。不条理なんだけど、楽しい。この感覚が後半まで続きます。

さて、今日の本題は「ネギ料理」。台湾の屋台などで有名な「葱抓餅(つぉんじゃおびん)」をみんなでつくります。
料理の講師はタムタムカフェのアベチカさん。子どもでも直感で手順がわかる作り方を紹介してくれました。

画像7

▲タムタムカフェのアベチカさん

画像7

▲わかりやすいレシピも用意されています。

ネギを切ったり、生地をこねたり、好きな素材をトッピングしたり。フライパンや包丁を使う場面もありますが、安全に配慮しながら、あっというまに美味しいネギ料理が完成。そのままみんなで美味しくいただきました。

画像5

▲ねじねじ、くるくる。ネギを包み葱抓餅をつくります。


これで終わらないのがこのワークショップ。ミュージシャンとしても活動するアカマーさんが持ち込んだ、サンプラー(その場で音を録音できる機材)で、みんなの声をひろったり、口笛が得意な男の子の音を拾ったり。すっかり打ち解けたところでそれぞれの個性をいかした表現を見つけていきます。

画像7

▲みんなの出す音で遊びます。


「理屈抜きで楽しめる場所をつくりたかった」とアカマーさん。コーディネートしたタチョナの小島さんは「コロナ禍で子どもたちとワークショップをするのはかなり難しい状況になった。でもだからこそチャンスがあるかぎり続けていきたい」と語りますました。何をするにも理屈や理由がないと身動きがとれなくなるような現代。「ネギ松」の取り組みは、子どもの心を鷲掴みにしていました。不条理さのなかにある、こころが踊るような表現、意味もなくやってしまうこと、一人ひとりの声を大事にすること・・・。いっさい手抜きなしのアーティストと子どもたちが真剣勝負で向き合い、遊ぶ。とても貴重な時間に立ち会うことができました。

「ネギ松!」の取り組みは現在も続いており、3月28日(日)庄内つくるフェスで集大成となるライブを行います(場所:豊中市グリーンスポーツセンター)詳細はタチョナさんの発信する情報をご覧ください。

画像4

▲今日は楽しい時間をありがとうございました!

《団体情報》Touch On Art タチョナ
(2016年より⼀般社団法⼈として運営)
代表:⼩島 剛(こじま・たかし)
所在地:⼤阪市⻄区江之⼦島2-1-34⼤阪府⽴江之⼦島⽂化芸術創造センター2Fルーム7
Tel:090-9695-8140  Fax:06-6441-8140
http://touchonart.net/
「鑑賞」から「体験」「実践」まで⼦どもたちの主体性を育み、多様な価値観を 創出する様々なアートプログラムを提供。扱う分野は演劇、美術、ダンス、メディアアート など多彩。⽇常⽣活や学校教育等の場で⼦どもや市⺠がアートに触れて体感するプログラム を開発し実施することで、⾃ら「⽣きる⼒」を⾝につけ、より魅⼒ある社会環境づくりに貢献することを⽬的としている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?