2021年の抱負と目標

あけましておめでとうございます。
昨年の12月にnoteを始めましたが、最近投稿できていなかったので新年早々早速投稿してみたいと思ます。

抱負と目標の違いは?

新年になると「今年の抱負は?!」と聞くことや聞かれることがあります。さっそくnoteに抱負を書こうと思いましたが、抱負の意味って何だろうと頭をよぎりました。抱負と目標の違いは?自問自答しましたが、わからなかったのでネットで調べました。

簡単にいうと
”抱負は計画、目標はゴール”
だそうです

というわけで早速、今年の目標と抱負を書きたいと思います。

今年の目標

目標というと短期目標と長期目標がありますが、

①大学院に進学する
➁学会発表をする
➂摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士の資格を取得する

です!主に仕事メインですね!

今年の抱負

続いて今年の抱負は

①大学院に進学するため、2月まで試験勉強、面接練習を反復してやる!
➁試験終わり次第、現在の研究データを統計処理とそのまとめ方を勉強する
➂資格に必要な研修会への参加をする

ですね~

抱負は目標ありきのものなのかなと思いました。

最近、大学院の出願書類の作成や面接練習のために、自分の考えを文字に起こすと言葉の意味や言い回しに苦労することが多いです。。
普段からしっかりと意味を理解したうえで使っていれば問題なのですが、、

社会人、受験生として恥じないように日本語の勉強もしないといけないな~泣

今年はパワーアップできそうな一年だ^^

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?