見出し画像

経営改善の思い出その1

僕がこの仕事を続けるきっけになった9年前の仕事
秋田県南部人口4万人程度エリアの某居酒屋の経営改善支援についてお話しまっす。
開業3年目の駅前店舗
御夫婦で運営、週イチ定休、17時~25時営業
年商1,000万弱
客単価2,800円
金融機関から県の支援機関経由して僕に依頼。

当時まだ僕は飲食店コンサルタントではなく接客アドバイザーという肩書でしたが、阿部さん飲食店経営していたから何とかできませんか?という話でやってきた案件。
初めてあった時のお二人は、経済的にも限界が近く
もう店をどうして良いかわからない、客層も悪く、滞在時間が長居のに客単価も上がらずで、お客様と会話するのももう嫌だ。という状態。

1年後に客単価4,000円達成
その後路地裏(家賃格安)に移転し
現在客単価6,000円超、隣町からわざわざお客様がやってくる感じ、17時~22時、週2定休という感じで営業という感じで成長されたお店。
そんなお話を何回かに分けてポストしていきますね。

この記事が気に入りましたらぜひフォロー&スキ!大好き!をよろしくお願いいたします。
※無料で飲食店新規開業相談を受け付けています。90分程度ですが開業費用が軽くなったり開業後の利益が段違いになること請け合いです。お問い合わせは気軽に
k.shinise@gmail.com
までお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?