見出し画像

創業計画書を作ろう!

2022年9月

創業計画書 創業の動機

創業計画書の『創業の動機』は最も重要。これと重要なのは資金計画ですかね。私の場合は経験もあったのでこの2点しかつっこまれませんでした。
代行業者もありますが、創業計画書は絶対に自分で書いた方が良いです!

塾をつくるにあたって最初に書いた動機は

  • 塾講師として15年以上の経験を活かし、保護者に寄り添った塾を作りたい

  • SAPIX、四谷大塚などの大手は授業をするだけ。本当に大切な宿題や暗記、自主勉強を家庭に任せている⇒この大切な部分を塾でやるスタイルにニーズがある

  • 大田区・品川区・目黒区でずっと働いてきたので地元の勤務経験を活かし大田区で起業したい

どうです?
自分で作っていてなんですが、『こんなことしたらもうかるんじゃないか?』ということばかりでですよね?100%融資通らない気がします(笑)

ビジョンがないんだよ!

めちゃめちゃ指摘されました。どうやって社会貢献するのか?目指すべき姿は何なのか?令和の虎ではなく、スタートアップのピッチコンテスト見て書くべきでした。スモールビジネスでも、ピッチコンテストを見てから書くことをオススメします。

https://www.youtube.com/watch?v=Byt9tsRMMcE&list=PL-UoIWvhASgjR74S4uChRfG8uuen47Zft

そこで考えました。
中学受験って子どもも大変だし、子どもも大変で、そこまでするのか?と思うのですが、合格発表のとき、親も子も号泣するんですよね。受かっても落ちても。そんな親子で号泣するくらい一生懸命するイベントって中学受験くらいしかないだろうなとしみじみ思いました。

私が、その場に関われていることの幸せ。最高の思い出になった親子の幸せ。

Vision:中学受験で感動を

一番大切な生徒のモチベートや共働きの保護者が時間を作って勉強を教えるという最も大変で困難なことを塾でやれるようにし、保護者の負担を軽減し誰もが中学受験できる塾を作り感動体験を提供して社会に貢献する。

これが初期のビジョンになりました。
まずはなぜ、その会社を作る必要があるのか?あなたである必要があるのか?社会に貢献しているのか?ということを考えると良いと思います。

自分の経験を生かして起業するスモールビジネスは出資者をつのるわけではないので、『世界を変える!』とか『プラットフォームを作る!』とかあまり必要ないかも知れませんが、社会に必要とされないと会社成り立たないし、社員が入ってきたときに軸がなく、何となく儲かれば良いっていう企業理念は嫌だなぁと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?