見出し画像

令和6年1月の四盤暦勉強会(アーカイブアップ済)

ー研究課題についてー

テーマを募集し、1週間くらいで各自が研究した結果を勉強会でワイワイ語り合いたいと思います。

テーマのアイデアをコメントをいただき、そこから決定します。

① テーマ募集
思いついた方はこの投稿にコメントしてください。
(例)〇〇夫婦の相性、〇〇コンビの関係性

② 課題として提案
1週間前にまとめてテーマを決定します。

③ 各自研究
各自で調べたり研究したりしてもらいます(任意)。

④ 勉強会で発表
それぞれの研究結果をみんなでワイワイ語りながら研究を深めていきます。

※研究テーマ募集中です。コメント欄にお願いします。

ー開催のお知らせー

1月27日(土)9:00~10:30

【1月の内容】 

1.令和6年版四盤暦の活用
 ・令和6年の四盤揃いの日について解説します。
 ・吉方位の取り方などをおさらいします。
 ・その他活用しやすい箇所をご紹介します。
2.研究課題(決まり次第下部に記載)
 ・養成セミナー受講生が任意で取り組む課題です。
 ・有名人の性格判断などを勝手に語り合います。
3.暦の話

【用意するもの】
四盤暦、筆記用具
※四盤暦がなくても参加可能です。

【参加費】
(氣学部)¥1,500/(一般)¥2,000
養成セミナー受講者、四盤暦勉強会メンバーは申込み不要です。

【参加チケット】
※氣学部メンバーシップ(受講生以外)の方は500円クーポンをご利用の上ご参加ください。


ー今月の研究課題ー

①乾隆帝(清王朝最盛期の皇帝)
 ・すごい生まれだと言われているらしい。
②当日発表

生年月日から九星を調べ、性格と関係性を簡単にまとめてください。
課題は任意です。
一部だけの回答でも構いません。
当日は自由にコメントしてください。


ーアーカイブー

ここから先は

0字

四盤暦勉強会メンバー

¥1,188 / 月
このメンバーシップの詳細