見出し画像

GW

急遽始まった12連休。
長くどこにも行けない連休。
世間はこの異常なゴールデンウィークをどうしたものかと頭を抱えていた。

どこかに行こうと意気込んでいた人
久しぶりの友達に会って飲もう!とワクワクしていた人
帰省して日々の疲れをいやそうとしている人
家にひきこもって、映画・漫画・ゲームをひたすらする人

もっと他にもすることがあると思うけど、思い浮かぶのはこのあたり。
でも、今年はお家に引きこもることしか選ぶことができなくなったわけ。
休みを誰かと過ごさなければいけないプレッシャーから解放された気がしてほっとしている
気持ちがどこかにあった。

さて、この長い休みどう使おうかと考えていたけど
そんなの考えているうちに一日は過ぎていく。

ぼんやりとやりたいと思っていたことを、また明日やろうと考えているうちにどんどん時間が過ぎていく。これを書いているのは、10日目である。
できたことは少なかったけれど、心地の良い休日だったことは間違いない。

3月末から在宅勤務をしている。
4月は電車に乗っていない。

そのせいか、心が少しだけふさぎ込んでいて公園を求めて自転車に乗ってプラプラ。

初夏の風を感じながら乗る自転車の心地よさを
感じたのはいつぶりだろうか。
風を感じることのできる喜びに、ついついにやけてしまった。

初めて行く公園の道に迷いながらも、発見があり楽しい。
途中のランニングコースの桜の木から零れた光と生命力あふれた植物たち。春は絶対桜がきれいだ。

公園につき、youtubeを見る。
外の空気を吸うのってこんなに気持ちいんだ。
知らず知らずのうちにふさぎ込んでいた気持ちが解けていく気がした。

連休のとある日は運動がてら、友人と公園でソーシャルディスタンスを保った遊び(バドミントン)をして夕方になったら解散。
電車で移動することができなかった、小学校時代のようなアナログな生活が楽しい。
健康的で、人間らしい生活をしている気がする。

時間ができれば料理は少し手を込んだものを。
お菓子なんか作ってみたりして、お家ライフを楽しむ。

何もできないゴールデンウイークだったけど、
ゆっくり過ごす日常がどれだけ幸せなことなんだろう。

これが終わってしまうことがとても悲しい。
口癖のように、幸せだ~このままがいいなと漏らしていた気がする。
(早く収束はしてほしい)

今まで意識してきたけど、
見落としていた人間的な生活をどれだけ取り戻せるかはわからないけれど
ちょっとずつ自分が心地よいライフスタイルを実践できるように挑戦していきたい。季節の移ろいに感動し、常に幸せだと思える日はいつ来るかわからないけれどそこに意識を向けて。


気が向いたら、サポートしてください!コメントいただけると、とてもうれしいです。よろしくお願いします!