見出し画像

チーズはどこに消えた?

 みなさんは、何か自分自身が変化するような出来事があった時、変化するのが嫌で諦めた事はありませんか?
 私は、諦めた経験はよくありました!
ですが、この本に出会って読み終わった時には、変化する事があれば、逆に「やってみよう!」と思えるようになってきました!
 さて、私も気持ちが変わるようなこの1冊の本の紹介をしていきたいと思います!


1チーズはどこに消えた?とは

 この本は、アメリカの心理学者であるスペンサー・ジョンソンが1998年にアメリカで出版され2000年に日本で翻訳され全世界で2800万部以上出版された本です。


 私的には、すごく現実と重なる部分が多くて、主人公に感情移入してしまいました。
 ここからはネタバレになるので、それでもぜひ知りたい方は見てください。そしてみなさんの感想もある中での私なりの感想ですので宜しくお願いします。

2この本のあらすじ

 まず、二人の小人(仮にAとB)と2匹のネズミ(CとD)が迷路の中でチーズを探す(チーズステーション)という内容で、私的にですが、そのチーズステーションという場所を見つけてからが重要だと思います。

3内容

 小人とネズミがやっとの思いで、チーズステーションCという場所にたどり着いて、そして毎日のようにこの小人とネズミはチーズステーションCに足を運び、楽しくチーズを食べていました。
 そして、小人Aと小人Bがいちいち面倒くさいからチーズステーションCの近くに家を建ててしまえと、家を建ててしまいます。
 そして、なぜか、チーズステーションCのチーズが誰かに補充されている事にも気付きます。
 ですが、ある日事件が起こってしまいます!


 チーズが突然姿を消して全て無くなってしまった

のです。
 ですが、小人とネズミの反応は大きく違いました。

小人A パニックを起こし探し回る!
小人B 同じく何故消えたのか呆然とする
ネズミCとD やはりと悟って殆ど冷静

 


そして、ネズミCとDは小人がチーズを探し回る間に姿を消していました。
 小人Aと小人Bはネズミ達が居ない事に気付きましたが、毎日毎日チーズステーションCで無くなったチーズを必死に探し回りました。
 ですが、幾ら探しても見つかりません。
小人たちは、ふとネズミ達が何故チーズが突然無くなっても冷静なのか思い返します。 
 ネズミ達は、

毎日、チーズステーションCに来るもののチーズのニオイをチェックしたり、チーズの周りを一周したり、引っ掻いたりしてからチーズを食べていた。

そして、ネズミ達が別のチーズステーションを探しに行ったと小人A小人Bは気付きます。
 ここから、小人Aと小人Bにも変化が起きます。

小人A 毎日文句を言いながらチーズステーションCのチーズを探し回る
小人B 自分は、この状況はダメだと思い意を決して新たなチーズステーションを探し回る

 そして、小人Bはまた新たなチーズステーションを探しに旅に出ます。
 省略ですが、旅の途中に新しいチーズを見つけたり、ケガをしたり危ない事になりかけますが、やっとの思いでチーズステーションNにたどり着いたのです。
 そこには、見たこともないチーズもあり、ネズミ達も居たのです。
 新しく見付かったチーズステーションNで小人Bとネズミ達が楽しく暮らしました。
 そして、ずっとチーズステーションCに留まった小人Aはどうなったかはわからない。
という内容です。



4現実に当てはめる

 この本の内容を現実に当てはめると、

 私達一般的に一番近いのは小人Bになります。
 チーズステーションCは今現在の状態
 チーズは、仕事や恋人など

になります。
 現実に当てはめるとすごく分かりやすいです。

5まとめ

 私達が今居る現在、いつ何が起こるかわからないです。何か起こった時に一番重要なのは、「冷静に要られる事」だと思います。
 そして、常に変化が起こった時に次に進まないと何も変わらないと言うことだと思います。
 私的に、この本の内容をまとめたのでもし実際にもっと知りたい方は本の購入をオススメします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?