塵も積もれば… 2

こ汚い風貌の若いわたしを見て…
セールスは可哀想に思ったのだと思う。

当時、破格の20万円引きをしてくれた。

新型としてデビューして、1年後に追加
された話題のモデルだった。

なので、お金に余裕が無い大学生には
本当に助け舟だ。

さて、

OPは?

デジタルメーター 注1

60偏平タイヤ 195-60 -15
アドバンA405 注2

それに…マニュアルエアコン 注3
と、カセットデッキ。

注1
当時、初代ソアラで注目浴びた
デジタルメーターは他のモデルにも拡散。

注2
この頃ようやく超高性能60偏平タイヤが
国から認可されている。

注3
エアコンは当時ほとんどの車でOP。
12万円位。これが馬鹿にならなかった。

諸経費含めて計算、その場で契約。
思い返すと、今まで購入した車の半分は
その場でいきなり契約=衝動買いだった。

判子を押して帰宅する時。
営業所長も見送りに来てくれた。

珍しかったのだろう…。
どんなヤツだ、と(笑)。

電話が掛かってきた。
 
予想通りよりも早く。

2ヶ月後に納車です。と。

セールスがかなり頑張ってくれた
らしい。わたしのために。

嬉しかった。

その日から
毎晩カタログを眺めながら寝た。

毎晩!

嬉しくて仕方ない。

寝床の脇に置かれたカタログ。
そのカタログのモデルは…

それは
当時、羨望の眼差しと言われた
ウエッジシェイプのシャープな
スタイリング。

トヨタ初の4バルブDOHCを搭載

2代目の
セリカXX2000GTツインカム24だった。

続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?