見出し画像

エネルギーと波動の考察

今回の失敗で、改めて思ったことが
たくさんあったし、よりたくさんの人に
波動の法則を知ってもらえたらいいなーと
思って久しぶりに筆を取った。

私が得意なのって言語化じゃん。
何年間も、24時間ずっと考えてても飽きない
見えない世界のお話が好きじゃん。
ってことで、もっと言語化して伝えていこー。

自分は性格が悪いのが問題なんだと思ってた
性格悪いから、人間関係を築くの苦手!
性格悪いから夫婦関係も仕事もなにもかも
全部うまくいかない!!とか、、
20代後半までずーーーっと思ってたんです。
愛がないとか、感謝が足りんとか、、
結構昔から、親によく言われてました。

うまく感謝できん私が悪いんやぁぁぁとか。
自己否定するから余計に
感謝ってどうやってやるんだよ!!!
感謝なんかできるかぁ!!!!な状態。

感謝とは、しようとするものではなく、
がんばって無理くりできるものでもなく、
腹の底から勝手に溢れて湧いてくるものです。

感謝が湧かない私は、ダメな人間、、?

、、違う違う違う。

チガウヨ。チガウ。
大間違いだ。



感謝の感情が、勝手に湧き出す、
その波動状態にいないだけ。
問題なのはそこだけだ。

成長過程で心が捻じ曲がり、こじらせて
斜めに世界を見るようになってしまっただけ。
それを、癖づけて習慣にしてきただけ。
自分で制限をかけて我慢して苦しんでただけ。

本来の存在状態の自分を思い出せば、
まっすぐな自分を取り戻せるのだ。

エイブラハムの感情の22段階でいう表の
上の方の波動状態でいれば、
勝手に感謝なんか湧いてくるもんだし、
これは言っていいとか悪いとかって思考して
考えてどうにかコントロールしようとなくても、
(私はすぐボロが出る。取り繕うの下手すぎ)
その周波数に見合った発言が、口から出てくる
その周波数通りのエネルギーの言葉が出る。

だからコミュ力高い人のように、
器用に使い分けたり思ってもないことを
褒めたり盛り上げたりが、上手にできなくても
コミュ力スキルを身につけることができなくても
自分が機嫌良くいられるような工夫ならできる。
逆に言ったらそれしかできない。

一応、参考までに。

エイブラハムの感情の22段階

1愛・喜び・感動・感謝・自由・自信・大いなる気づき・あふれる活力・高い評価
2情熱
3熱意・やる気・切望・興奮・熱狂・幸福感
4ポジティブな期待・信念・信頼
5楽観
6希望
7満足・納得(現状肯定・ニュートラル)
8退屈
9悲観
10欲求不満・ストレス・焦り・いらだち・短気・我慢・不足・欠乏
11戸惑い・圧迫感
12 落胆
13 疑い・不安
14心配
15非難・自責
16挫折感・失望
17怒り
18復警心
19憎しみ・敵意・激怒
20嫉妬
21自信喪失・罪悪感・無価値観・自己卑下・恥・不安(身の危険)
22恐机•悲嘆•苦忷 •憂鬱•絕望 • 無能感 •無気力


この概念を知ってから、
なーーーーーーーんだぁぁぁ!!!!!!
性格が悪いんじゃなくて、
21や22の段階の感情に、
自ら突っ込んでいってただけかい!!!
その波動状態が、常だったから
自分って性格悪いと自己認識していたけど
波動状態を変えたらいいだけなんやん!!

自分のコップが満たされていたら、
他人に分けられる。とは、こういうこと。
自分が機嫌良かったら人に優しくできる。
そんなシンプルなことだったよ。

なんだよ!!私はネガティヴ探しが大得意で、
ネガティヴにフォーカスを当てまくり、
どんどんネガティヴな現実を拾い集めて、
自滅に向かうという、壮大なひとりコントを
自ら繰り広げていたわけですね!!!!!!
残念すぎて、うけるーーーーーーー!!!笑

ネガティヴ大好き人間だっただけかいっ!
っていうことに気がつきました。笑

私は大得意なネガティヴ探しをして
嫌な気分を味わうたびに、

じゃあ、どうなったら最高?を
自分に問いかけることを、
癖づけするようになりました。
意識の筋トレ!!!脳みその使ってない筋肉を
使うようにしていく習慣付け!!

ネガティヴを探すのはすでに得意なんだから、
ひっくり返すだけ。最高に転換するだけ。
これなら、望みや夢なんて分からない!!
って人にもできるよね!♡




私の失敗談と、
エイブラハムの22段階の表を参考にして、

波動ってなんやねん!!
どうしたらええんやーーい!!
を解説していきます。


大失敗してしまった、マルシェ作りの過程を
エネルギー的な視点で考察。

前提となる考えやイメージのシェア不足、
準備不足、現実世界での行動が遅かった。
時間の感覚が人とズレすぎてて、普通の視点が
なかったことも、完全に私の失敗ポイント。
その際のやりとりを参考例として。

いろいろとできてないことを注意されたり
これはどうなってる?などの質問に
うまく答えられずに、

22段階の中の、
11 戸惑いや圧迫感 くらいの感じから、
少しでもみんなの気持ちを軽くしよう!と
思ってした発言が、
そうじゃねえよ、という空気感で撃沈して
より重苦しい空気感に、、。

なんとか現状を打破したい!
伝わってないから、ちゃんと伝えないと!!
って思って、焦って急いでからまわり、
いや、もう重たい空気感になってから
伝えようとしても伝わるわけなかったわ。

私もみんなも、
自分の波動状態でしか受け取れないので、


怒りの状態の時に、
何を言っても
怒りが倍増するだけ、、、という。

まさしく波動の法則通りに、

もはや言い訳みたいになってしまったり、
私が発言をすればするほどにドツボにはまり

21自己否定、自信喪失、無価値観などの
波動状態に飲み込まれていった。

重苦しい空気感が急加速したのは、

私が、返事したくないのに返事してたり
トーク画面開きたくないのに開いて
嫌な気持ちになりながら、
なんとかしたい!問題解決しなければ!
時間がない!焦り!!!みたいなエネルギーで
早く返事をしなければ!!(したくないのに)
強迫観念のようなもので返事をして
低い波動状態の発言をしてしまう。
ネガティヴなエネルギー、
否定や拒絶のエネルギー
そのエネルギーをのせた発言をしていたから、
どんどんその嫌なエネルギーが拡散。

私の身体の状態でいうと、
真っ暗な部屋の隅で小さくうずくまって
こわくてガタガタ震えているような感覚。
呼吸は浅く、体はカチコチに固まっている状態

そんな状態で、問題解決ができるかーい!
人のこと軽くできるかーい!!
いいアイデア、浮かぶわけあるかーい!!
楽しそうでワクワクする現実なんて、
どう考えても作れるわけないやろー。

暗くて小さくなってガタガタ震えてるみたいな
波動状態の自分のままで、
なんとかしようとするから、
その状態が拡大していたわけでした。
(後から考えたらシンプルな法則でしかないのに
その渦にいると、分からんのだよね。)

その縮小しまくった状態のまま、
なんとかしようと文字を打ったり動いていた。

その結果、嫌な気持ちに巻き込んでしまい。
重い空気にさせてしまった。

波動の法則として知識で知っていたって、
渦中になると、焦って動いちゃう。

まず、ほっとすること、安心をすること、
ほんの少しでもゆるむこと、
そこからしか、行動したらあかんのよね。
告知をする!とか外に放つ行動だけじゃなく、
ただ返事するだけでも行動なんだった。
縮小に向かう行動な。

何度も失敗しながらだけど、
焦ったら立ち止まる。安心する、リラックスする

自分をニュートラルに戻してから
発言するなり行動する。

ま!じ!で!!!
これ、とても大事でございます、改めて。
大失敗して、また身に染みました。

自分がご機嫌状態でいる時や、
22段階の上のほうにいるとき、
わくわく楽しいエネルギー状態のときに動けば、
ワクワク楽しいエネルギーが拡散される。

その真反対をやってしまった失敗談でした。

いやー、もうほんとに
気をつけていこう。

3日間、ずどーんと落ち込み尽くして
マルシェは中止になったけど、
もうコミュニティも、発信も、
その界隈の人との関わりも
全部やめたい。もう迷惑かけたなくたい
失敗もしたくない!という気持ちを感じ尽くし
全部やめてもいいよ!大丈夫だよ!
なんとかするよ!って自分を許して、
安心の場所にいけたら、

で?ほんとはどうしたい?
って自分に聞いたら、
やっぱり私にできることは、
見えない世界を伝えていくことだったし
心を解いていくことだったし、
それがやりたい!!!!!!
誰かの心を解放するきっかけになりたい。


私が作っていきたい世界は、

ある程の我慢と妥協をしてつくるような、
調和の世界ではなくて、

本音で話して、気持ちを擦り合わせて、
全員が最高!!!!全方位最高!!
という、本当の意味での調和を目指したい。

今回の件でやっぱり難しいなーと思ったけどw

難しいからやめますか?
いーーーーや!!!
やめませんよ私は。諦めませんよ。
できることをできる範囲でやってもつまらん!
できないことを可能にしていくのが、
人生の醍醐味やろ!!!!!

と、だいぶマインドが戻ってきたので、
後回しにしてる小さな滞り、やめていきましょ

逆に、気合い入った。
昨日もしっかり動きまくった。
MTGと塩炊きも発信もしつつ、
お寺とのやりとり、無重力のやりとり、
細かな業務連絡や細々とした事務作業から
noteの更新まで、自分の今この瞬間を
掴んで、ゴッドエナジーで生きてると
めっちゃスムーズに動ける。

自分のタイミングを1秒単位で掴む訓練中。
これ鍛錬していったら、
もっと動ける私になってるはずだ♡

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?