見出し画像

ステージが変わった

おおかた、自分ひとりの内面の世界では
安心も、幸せと感じる感度も高めてきたし、
自分を許して、人を許すことはできてきた。
誰かの言動にモヤっとすることも、
ザワっとすることも、だいぶ減ってきた。


ただし、そこには限界があって、
自分の思い込みで人を判断しているから、

その人がどういう思いで
その行動に至っているのかの道筋や想い、
思考は、聞くすべがなかった。
自分の過去の経験とか思い込みでしか測れない。
あぁ、性格悪い人。
こういう脳内なんだろうな。(憶測)
シャットダウン。関わりたくありませーん!
って片付けてきたことも幾度もある。
相手の本心はまったく違ったかもしれないのに。
良かれと思って、良くなるといいなの本心で
言い方ミスってるだけかもしれないのに。

その人の世界感や、価値観など、
いくら見聞きしてても完全には理解できない
ものだから、どういう意図でそうしてるのか
腹を割って話し合うことでしか分かり合えない。

私は、きちんとするとか、ちゃんとやるとか、
完璧に!ぬかりなく!報連相をきちんとする!
時間を守るとか忘れ物をしない!みたいな
世間一般的なルールとか、当たり前という
枠に合わせるのがとても苦手で、
本当に雇われることが向いていなかった。
(とっても社会不適合者なんですね)

だから、自分で仕事をしようと思った
個人でお金を生み出すしか道はないと。

好きなことしかできない不器用人間で
ひとつのことにしか目を向けられない人間
(注意欠陥、ADHD)

当たり前のことを当たり前にこなす
というのが非常に困難なのだ、私の場合。
あんまり理解されないけどね。


その為、作品を作る、という目標があったら
作品を作る!というそのことのみにしか
意識をむけられない。
どストライクに目標に焦点を当てて
全集中の全力エネルギーを注げる利点はあるが
その他の細やかなやりとりとか、
人に気をつかうとか、そういう能力が皆無😂

誰かできる人に頼ればいいんだけどさ。
現段階で、さほど稼いでいない私は
受付もスケジュール管理も、
時間や内容の連絡やお金のやりとりも、
ぜんぶを自分でこなす必要がある。
(お金払って誰かに頼める段階ではまだない。)


なので、私こういう特性なんです。
って分かってくれて許してくれて、
それでもいいから、私に頼みたい。
あやかワールドに触れたい、
って人だけが、来てくれていた。

それは、私のこうでなければいけない!とか
世間的なルールや縛りを、ゆるめるために。
参加してくれる人も、自分をも、
許すためにという意図で。

ちゃんとしてない自分を、
自分で許せていなかったから、許し合える世界を
現実にしてみる試みだったのでした。


時間は、大体この時間からはじめるよー
(多少の遅刻ぜんぜんいいよー。)
お昼ご飯も、大体いつも決めてないし
その場のノリで決めたらいいよねースタンス
(午前中で終わってもいいし、みんなでお店に食べに出てもいいし、当日のみなさまの集中具合では、おむすびくらいの軽食がいい場合もあるから、それならお米炊くし、その時々でのベストを選べばいいよねー)
気になる人は、最初から聞いてくれるしね。
じゃあ持ち寄りにしよう!って決めてくれる人もいる。その人その人の感覚やタイミングと
合わせて物事が綺麗に運んでいく。

こんな、ゆるいかんじ。
だけど自然と調和している。
書いてて、フリースタイルすぎて、
困惑する人はおるのか、たしかにおるよな、
と思えてきた。笑



もう、散々許しまくってきたし、
許されまくってきた。

自分を許そう、力を抜こうプロジェクトは
(え、プロジェクトだったん?)
少しずつスタンダードになってきて
ちょっとそういう気分じゃないから行かない
っていう選択にオッケーを出す人も増えてきた。
自分の感覚を信頼する人が増えてきた。
その点は、やってきてよかった。


ただね、許す、という段階を過ぎたら
次の段階に進まないと、
ずっとそこに居座ったら、不具合が起きる。


これまでの私の心地よさと、
1段階上の、これからの私の心地よさは
違うということ。


許す、が目標だった過去。
許せた。→次のステージ。

じゃあ、もっと良くするには?

できないを許す。
できないから、できる形や環境を作った

くだらない制限から解き放たれてきたから、
エネルギーも増えてきたし、
エネルギーが増えてきたから、
出来ることが増えているのが今の私。

いつまでも同じでなくていい。
いつまでもできないやつで居続けなくていい。
許し合える環境のままで、
私、できないから←これは超えてもいいのだ。

今まではエネルギーが足りてなかったから
できなかったけど、
(抑制方向にエネルギーを使ってたからです)

できないから!!これが私だから!!
ってこだわり続けるのは、違うよね、、、笑
これは、もはや執着。笑
できない自分で居続けたいの?

できるほうが、もっと最高やん。


ほんとはできるようになりたいのに
無限の可能性にいつまでも蓋してるから😂

気付けよ!!と、不具合が起きたのでした。

いや、起こしたのでした。
自分が、登場させてるんだよな🫠

変化のために。成長のために。拡大のために。



今回の新月前は、今までにないほど
感情の揺れ方がおかしくて


傷つけてしまったんじゃないかと
絶望と自己否定に陥ったり、
消えてなくなりたいと思ったり、
かと思えば自信満々になったり、
見下したり、ごめんなさいと思ったり、
幸せって感じたり、悲しみに暮れたり、
感情の22段階の1から22を急降下したり
急上昇したりした。
それも、数分単位から数時間単位で、
感情が大きく切り替わって、
精神錯乱してんのかな?状態でした。


そんな心の内側と相反するように
平凡ないつもの生活が営まれている。
小学校送り出して、幼稚園の準備して、
ご飯を作って食べて。
心の内側のカオスと、平凡な日常の
ギャップが激しすぎて、行き場がない。

過去に感じたことのある毒々しい感情や、
人を見下したり、蔑んだり、
心の中で非難したり、ありえないと思ったり
出さなかった怒りの感情、言わなかった悲しみ
理不尽さに打ちのめされたり、
絶望や自己否定も、何年振りかに湧いていた。

どんどん湧き上がってきては消えていく
過去の感情の体感が、走馬灯のように
すごい速度で過ぎ去っていく。

自分の心の闇を暴いて、
やったらいけないこと、言ってはいけないこと
全部やらかして、吐き出し尽くして、
(ひとつ前のnote参照)
浄化したのかもしれない。
感情のジェットコースターの中を彷徨った数日間

怒りで身体が熱を帯びるほどになるのは
初めてのことだった。
こんなに限界まで溜め込んできたんだなぁ。
馴染もうとして。嫌われちゃいけないと思って。
怒りをぶつけたら、心に怪我を負わせる、
トラウマを植え付けるかも。傷付けるかも。
そんな気持ちがあって。

そして昨日の午後あたりから
一気に晴れた。

子供のキラキラした表情とか、
草木や風の心地よさとか、
シジミチョウの薄紫色の色合いの美しさとか
芝生を踏む、足の裏の感覚とか。
香りとか音とか、身体のいろんな感覚が
研ぎ澄まされてアップデートしたみたい。

こんなに世界って輝いてたっけ?
ってくらい、感度が増した。

受け取る器が、大拡大したなという体感。
それと同時に、まだまだ知らない自分の
闇深さが眠っていることにも気づいてしまった

こんなに見たくない自分を抱え込んで
自分は、まぁ善良な人間であると思い込んで
本心には蓋して生きてきたんだから、
そりゃあ幸せを感じる感度も低いよな。
(これでもだいぶ取り戻してきた)

こんなんで、人からは
ピュアなエネルギーと言われるから不思議。


光と闇は表裏一体なので、
幸せを受け取る幅を広げようと思うと
同時に、自分の心の闇をも受け入れないと
バランスがとれないから、
(あ!だから天秤座新月なのか!)
みんな、感覚に蓋するんやなぁ。
だいぶ許して受け入れてきたけど、
私もまだまだ蓋してたわ。知らんかった。


私も感情の走馬灯が走り抜けている時、
自分の中の悪魔性が怖すぎて、
こりゃあ感度下げないと生きれないわ😂
感覚閉じるのも分かるわ〜😂
と、なんか俯瞰しながら思った。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?