2.5次元舞台未経験者、エリステに衝撃を受けて初めてのnoteを書く

どうかお願いなので騙されたと思って、エリステを見て欲しい…
もし見て、騙したなと思わせてしまったらそれは申し訳ないけれど、
やっぱり、一人でも多くの方に見て欲しい、良い作品はたくさんの方に認められて評価されてほしい…

もし、ステに抵抗がなく、
迷っている司令がいたら、どうか見に行くことを選択してほしい…
(配信もあります!!!!!)

私自身についてですが、原作アプリゲームへの愛は重ためな方だと思っています。また、2.5次元舞台は一度も見たことはなく、過去のジャンルではやや抵抗をもった経験すらありましたが、エリステで2.5次元舞台デビューできてよかったと心の底から思っています…

ちなみに、今回のステージに私の最推しキャラは登場していません。
それでも本当に楽しかった…
エリオスが好きな方であれば、多くの方が楽しめる内容だと信じてやまないのですが、今回のステージに推しが登場している方がめちゃくちゃ羨ましい…
いつか絶対にこのクオリティで、ステージ上で暴れ、成長する推しを見たい…なのでエリステには続いてもらわないと困るんです…(泣)
まだ続くかもわからない、キャストも誰かわからない(そもそも俳優さんに詳しくないのでわからない)にも関わらず、今回のキャスティングと演出を見たら、きっと期待通りの、いや期待以上の推しを見せてくれるだろう、という自信さえ不思議と湧いてくるんです…
ここには信じられる製作陣がいる…
(数文私欲が混じっているのはあしからず)


一人でも多くの方に見て欲しい、良い作品は1人でも多くの方に認められて評価されてほしい…の気持ちと、いつか絶対にこのクオリティでステの推しが見たい…なのでエリステには続いてもらわないと困るんです…の気持ちでこの文章を書いています。
現状エリステに足を運ぶ予定はないけれど、エリオスをプレイしたことがある、舞台に対して抵抗がない、少しでもエリステに興味がある、そんな方に向けてこのnoteを書いています。(力不足で、ターゲットが限りなく狭くてとっても申し訳ない…)

2.5次元舞台素人の目線かつ、文章を書くのは不得意なので、お見苦しい部分が多々あるとは思いますが、どなたか1人にでもあわよくば刺さったらいいな…という思いで、恥を忍んでエリステについて綴ります。恥に忍びきれなくなったら消します…

以降、大きなネタバレはしないつもりで文章を書いておりますが、
ネタバレ断固拒否の方は避けていただいた方がよろしいかと思いますので、その点、ご注意ください。そして、すべて私の"主観"ですので、あくまで参考として捉えていただけますと幸いです。



早速ですが、エリステで個人的に一番衝撃だったのが、「実在している感」でした。エリオスのヒーローたちが自分の目の前に実在し、自分もまたエリオスの世界線に実在しているんです…妄言のようですが、そのくらいのリアルさを感じたステージでした。下記、実在している感についてお話ししていこうと思います。

1.キャラクターがリアル!

お芝居から、キャスト様を含めた製作陣の皆様が原作のキャラクターたちを大切にしていること、寄せようとしてくださっているのが伝わる…
それでいてお芝居として自然だからすごい…その姿勢ですら原作ファンとしては嬉しいのに、実際に重なって見える瞬間がまあ多いこと!
アプリではこちらの想像に委ねられるような、ちょっとした仕草・佇まいを感じられるんです。キャスト様方のキャラに対する解像度とアウトプットぢからが高すぎる…言動から「キャラらしさ」がしっかりと出ているので、自分のキャラに対する解像度までなぜかグッと上がった気になります…(※素人が上から目線で申し訳なさすぎる…けど表現がわからないので許してください…キャスト様方すごいんです本当に…)


2.衣装がリアル!

エリオスのお衣装って素材も構造も複雑じゃないですか…
ジェイさんのHSあんなにゴツいのにどうするんだろう、って思ってました…
本物でした…素材の安っぽさも感じないし、それでいてアクションシーンでガシガシ動いてるからすごい…
それと、ガストやシンのようにオーバーめなアウターを身につけているキャラたちは、戦闘時に肩が大きくはだける瞬間もあって、衣装から受ける臨場感…!!!
HSや制服を360度楽しめるのは……すごく良いです……
いつか展示などの機会があったら、じっくり見てみたい…
展示、してほしいなあ…


3.身長差、体格差がリアルすぎる…!

私は他の作品を知らないので、この世界では当たり前のことかもしれませんが、身長差・体格差がリアルすぎる!!!!
普段も立ち絵や、スタンディパネルなどで彼らの身長差や体格差を目にする機会はあるのですが、ステの魅力は「重み」の差がより一層実感できる…
体格や動きから伝わるずっしり感、軽やかさの差異までリアル…
キャスティングすごすぎませんか…
キャスト様方がそれぞれのキャラクターにハマっているだけでなく、相対的に見たときに、体格差までリアルに感じるのすごすぎません…?
体格や身長って操れるものなんですか…?と2.5初心者はびっくりしちゃいました…2.5ではこれが当たり前なんですか…?すごい…


4.世界観がリアル…!

何と言っても、エリオスの世界を目で、耳で、”体感”できる…!
あらゆる映像や音、大きく動く舞台装置によって、入所式やLOM・バトルシーンを体感できるのが最高です…
アトラクションですよこれは…
つい主語が大きくなってしまうのですが、LOM観戦は全司令の夢じゃないですか?入所式も、ノヴァの挨拶やセクター発表が目の前の大きなハイテクパネルで繰り広げられ、私は今、入所式の会場にいる、LOMを見ている…と思えるんです…


5.バトルシーンがリアル…!

なんといってもエリステでは、ストーリー中では詳細に見ることができないヒーローたちの戦闘シーンやバトルモーションの様子を、目で、耳で捉えることができるんです…私は絶対にアキラの炎を見ましたし、レンが銃口を向けた先には大きな氷の壁ができていたのを見ました…
個々に与えられたヒーロー能力が、キャスト陣の激しいアクションと高クオリティな映像、音と融合して、違和感なくそして魅力的に演出されているので、ただただ圧巻。アクションだけでも十分なくらいに圧巻なのですが、映像と音と組み合わさることでよりヒーロー能力が目の前で具体化するんです…こればっかりは実際に見てもらうのが一番早いので、お願いなのでどうかご自身の目で確認ください…



さて、ここまで、エリステの「実在している感」、「リアルさ」についてお話ししてきましたが、下記はストーリーとライブパートについてお話しいたします。

原作を大切にしつつも、アレンジが絶妙なストーリー!

ストーリーは、1章がベースとなった構成で、不在キャラの都合上、セリフや一部シーンは割愛されていていたり、アレンジされていたりはしますが、大枠のストーリーとしては違和感がなく、かなり自然…!
純粋にエリオスの世界のお話として楽しめました!
不在キャラのセリフが今回出ているキャラのセリフ中に組み込まれていたり、名前だけ出てきたり、舞台上には登場していないのに、きっと同時間軸で別空間にあのこもあのこもあのこも存在しているんだな~!と想像が膨らんだのも個人的に楽しめたポイントです。


あのフレームのシーンが目の前で繰り広げられる!

エリオスの魅力の1つでもある、印象的なシーンを切り取った"フレーム"を再現したシーンも多々あり!アプリで心を動かされたシーンが動きを持って目の前に広がるのは、筆舌しがたいくらいの感動があります。


アプリの背景、BGMがふんだんに取り入れられている!

聞きなじみのある背景とBGMがすみからすみまで取り入れられているので、最初から最後まで安心感がすごい…
あと、アプリユーザーは日々お世話になっている”あのキャラ”の姿と声できっと一気に安心感を覚えるのではないでしょうか◎


お芝居パートとは区切られたライブパート

エリステは、1部がお芝居パート、2部がライブパートと区切られています
これは個人的な好みの問題なのではあるのですが、劇中にセリフとして(?)歌やダンスが入るよりも「お芝居はお芝居」で集中できた方が嬉しいタイプなため、ライブがライブパートとして独立していたのが個人的には高ポイントでした。
楽曲は複数のコンビ・グループによる、概念ソングといった位置付けに近いのかなと感じました。アプリでいう章末のED曲に近いのかもしれない…
なので、ライブパートといっても客席に降りてファンサ!コーレス!といったようなライブではなく、それぞれの関係性を想起させるような楽曲とパフォーマンスを鑑賞している、という感覚が個人的には強く、置いていかれてる感はありませんでした。(もちろんたのしい◎)
なんと試聴も可能なので、予習もできてしまいます!わたしは公演後、楽曲が頭から離れず、お買い物の予定は全くなかったのに、楽曲のダウンロードができる「Mカード」(とちゃっかりノヴァのブロマイド)、買っちゃいました…今も聴きながら文章を書いています。中毒性あるんですよね……

ちなみに、ライブパートではペンライトの使用も可能です!
ライブパート前にキャラクター達による、カラーチェンジの練習やルールの案内もあるので、ご安心ください◎
※使用できるペンライトの種類や本数は、公式サイト(ブログ)にて随時ご確認ください


最後に…!アンサンブルの皆様が本当にすごい…!!!!

8名のアンサンブルの方が出演されているのですが、アクロバットから心象表現、なにからなにまで縦横無尽に動いていらっしゃるので、とても8名には感じない…すごすぎる…
演出上、アンサンブルの皆様がいらっしゃらなければ絶対に成立しない舞台だと感じました。アンサンブルの方の演出で、笑い、涙したくらいなので…そんな風に、心を動かしてくださる素敵なアンサンブルの皆様にも是非、ご注目いただきたいです。



チケットにつきましては、
各種チケット購入サイトまたは、当日券の購入も可能ですので、公式ホームページにてご確認ください◎ちなみに当日券は現金支払いのみ(だったはず…)なのでご注意ください。

現地に足を運ぶことが難しい方にも、
アーカイブのある配信チケットもございます◎


最後となりましたが、一人でも多くの方に
「Acting Stage エリオスライジングヒーローズ 」を見ていただけますように…!

そして、今後も「Acting Stage エリオスライジングヒーローズ 」が続きますように…!

拙い文章で大変恐縮ですが、もし読んでくださった方がいましたら、
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?