Aaissk

めんどくさいことが嫌いです。 好きなものは奥さんと猫と読書。

Aaissk

めんどくさいことが嫌いです。 好きなものは奥さんと猫と読書。

最近の記事

神農本草経_植物編 上品①        菖蒲:ショウブ(スイートフラッグ)

神農本草経での分類植物編 上品 以下は一般的な上品の特徴 長期的な摂取が可能 上品に分類される薬草は、副作用が少なく、安全性が高いとされ、長期間にわたって摂取しても体に害を及ぼすことが少ないとされている。 体を養い、寿命を延ばす これらの薬草は、単に病気を治療するだけでなく、体を養い、健康を増進させる効果がある。また、寿命を延ばすとも言われており、長寿に寄与するといわれている。 病気の予防 上品の薬草は病気の予防にも役立つとされ、健康な人が体調を維持するために使用す

    • 本をインスタント消費していませんか?はやく気付かないと思考能力が低下します ver1

      こんな事ありませんか?? 毎日本を読め 1日1冊くらいコンサルタントなら当たり前 本はたくさん読んでいるんだけど、現実は何も変わらない 読んだ本の内容が、頭の中に何も残ってない 今回はさらっと、論理からでなく結論として、本を読む前の準備と管理方法をご紹介します。準備の段階で勝敗(効果)はすべて決まっているのです。 ポイントや論理については、個別に解説を予定しています。 本から最大限の効果を引き出す準備データ集積をしないともったいない! ここではわたしの書籍データベースを

      • 静寂について Vol_1

        静寂を手に入れたい!なんとしても!!今日もそう思い、じゃあどうするかを考えました。 結論”静か”なだけでは意味がないです。。 修行が必要です。。。 きっかけ朝起きるとき、静かに目覚めたいなあ 思考するとき、ノイズを除去したいなあ 内省するとき、他者の視線を除去したいなあ 判断するとき、外部要因からの影響をうけたくないなあ ただそう思っただけなのです。 すぐに手に入ると思ったのです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ー 分析

        • 【第1回】情動 と 理性の争い

          今日の戦い 情動 90 vs 理性10 AM6:00 ねむたいなー からだいたいなー 肩こってんだよなー (※言語化できてるから理性10です) 情動 60 vs 理性40 AM6:05 ただ、このまま ねむっていてもからだ痛いままだろうし しごととか、読書とかやらなきゃいけないことがたまっていくだけだな やりたくないときはからだを強制的に監視空間に持っていくのはゆうこうだよな 情動 0 vs 理性100 AM7:30 結果すたばにきたけど、まじめもーどにはいれたな コー

        神農本草経_植物編 上品①        菖蒲:ショウブ(スイートフラッグ)