見出し画像

1人目育児の恐怖

X(旧ツイッター)でみた

新生児でこの子は育てにくい子なのか
VS
新生児に求めすぎ

みたいなツイート(ポスト?)

うーーーーん。

4人の母として思うことは…

両方わかるーーーーー。

現在、新生児を抱えて上3人と
夫と協力して育児をしているところですが
今振り返ると
1人目ってめっちゃ育てやすい子だったな
と思うけど
その当時はそうは思えなかった自分がいます。

10代で産んだんですけど
周りに赤ちゃんがいなくて
赤ちゃんへの解像度が低かった私。

「産まれたての赤ちゃんは
2、3時間おきに授乳します
なので、睡眠不足になります」

とは言われてたけど
その当時の私は

「前日たらふくお酒飲んで
次の日オールで遊園地行けるくらい
体力あるし余裕⭐︎」

とか舐めたことを思ってました。

今考えるとアホすぎるんだけど…

1日睡眠不足なのと
慢性的な睡眠不足は全く違うんですけどー!!!

声を大にして言いたいですね。

思い返すと1人目はよく寝る子でした。

というか、4人目が1番寝ない。
1人目、2人目→よく寝る。
3人目、4人目→1・2人目に比べると寝ない子たち。

だんだん寝なくなるシステムなんなの?

という感じで、
他の子と比較すると1人目って今思うと
すごく育てやすい子だったと思うんですよ。

でも、1人目・2人目は病んだ。

「育てにくい子なの?」
って思うこともたくさんあったし
夜中に検索魔になって
自分から病みに行ってますか?
みたいなこともたくさんした。

それもこれも
育児の正解も子どもの成長の正解も見えないから
なんですよね。

今は
「そんなもん、子による」
って自分を納得させれるし
この子はそういうタイプなのね、はいはい。
って余裕が持てるんだけど
1人目となるとそうはいかなかった。

寝ない、眠い。
ご飯食べない。
いつまで続くかもわからない。
先の見えないぼんやりとした不安に
飲み込まれそうな日々。

周りの人や先輩ママは
「そのうち終わりが来る」
「過ぎたらこの日々が愛おしく思える」
「手が掛からなくなったら寂しくなる」
なんて励ましてくれるけど…

ごめんね、すごく申し訳ないけど

私は今が辛いの!!!!!!

これなんだよね〜〜〜〜。

3人の赤ちゃん期
(3人目はまだ半分赤ちゃんみたいなもんだけど)
が過ぎた今なら、その人たちの言っていることもわかるし
3ヶ月経てば少しはまとめて寝れるようになる。
3歳過ぎたら少し手が離れる。
小学校に上がったら…
って思えるけど
1人目だとそんなこと言われてもわからないしね。

本当に?
うちの子は違うかもしれない。
だって、ネットに書いていることと違う成長の仕方だし。
って思ってたからさ。

不安な気持ちすごくわかる。
育てにくさを感じることも
お腹の中に戻ってくれって思うことも
あるよね〜〜〜〜〜。

正直、必死すぎて1人目の赤ちゃん期の記憶は
不安だったことと、辛かった記憶の方が大きい。

以前、辻ちゃん(元モー娘。)がテレビ番組で
「この記憶を持ったまま1人目の赤ちゃん期に戻りたい」
みたいなことを言ってて

いや、めっちゃわかる〜〜〜〜〜!!!

ってなった。

1人目の育児
もう少し楽しめばよかった。

2人目以降は少し余裕もあったから
写真も、記憶も楽しいことたくさんある。

1人目に申し訳ない気持ちが少しあるんだよね。

でも
その時、必死に頭悩ませて
子どものことを考えて育児していた
その時の自分も否定したくない気持ちもあるんだよな〜。

どう頑張ったって過去の自分には戻れないからさ
過去の自分お疲れ様!
あんたのおかげで今、余裕のある新生児育児できてまーす(ピース)
っていうのと
1人目育児の方は、ゆっくりできる時にゆっくり休んでほしい。
本当に、いつか終わりが来るからさ。
今は、こんなこと言ってもうるせーー!!って思うかもしれないけど
まずは、自分を最大限労ってあげよう。

いつか振り返った時に
あの頃の自分、マジでお疲れ
って素直に言える時が来るから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?