見出し画像

時間があるという弱点



今日は。


久しぶりです。

久しぶりにこうして自分に向き合う時間ができました



こうして向き合えている時間がある人生でありたいですね。

ほんまに。




どうしてもこうして1日を振り返って自分の1日を評価して、


さらにいいものにしていくために更新して、改善していく。


この作業までたどり着けづに、

ただこなして

一日を終えてしまいがちです。


この振り返りまでやって、やっと向上していける。向上していける可能性が芽生える。


そう思っています。


どんなに1日に追われていても、どんなに疲れていても、


ここに立ち返れないと、ただそのひを過ごしただけ、

になってしまう気がします。



この自分と向き合えているという最高の時間をここに持てていることに幸せを感じています。


ただ、


その弊害もあるみたいです。


最近、一日中、予定もなく、

バイトするわけでもなく、

過ごしていると、


「このままでいいのか?」

という、自分を疑う奴が現れる。


その度に、

「いや、信じろよお前」


「お前、俺を疑ってたの?」


みたいな。


自分の中で問いかけが始まってしまわれる。


普段は行われない会議である。



そうして、いらないことを考え始めてしまう。


答えなんてとっくに出ているのに。


そうなりだすから、僕は常に忙しい状況にあったほうがいいのかもしれない。

なんてことを感じている。


それもこれも、ここ数日、何も明日することがない、

まさにfreeという状況を体験してみて初めて感じられたこと。


というように、時間があるからこそ、こうして自分で文章を書きながら、


ポジティブに変換することもできている。


そんな中、

「人間にはもっと隙間が必要だ!」

なんてことも言われている。(1年前くらいに何かの本で読んだ)


何もしない時にアイデアが浮かんでくると。


でも、何もしてないと、

「お前何もしてへんやん』

って言ってくる自分がいる。


そいつとの戦い。




まあ、するべきこと、

したいことはたくさんある。


それを一つづつ書き出して、一個ずつやっていこう。


今しかできないことがある。

日本にいる今だからこそできることがある。


ワクワクしてきちゃった。


小説も書きたいねんなあ。


明日から小説書きます。

いや、今日から。





ばひひ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?