見出し画像

【day2】冷やし中華のごとくキャンペーンは唐突に。

街の中華やさんが冷やし中華を始めるかのごとく急遽始まった5月の個人的キャンペーン。


その名も、”ライトサイドにフォーカスするのだ”の巻。


きっかけは昨日の記事にて。


せっかくなので、その進捗も書いていこうと思います。


初対面かどうかにかかわらず、人と壁なくうちとけられる反面、その実精神的ひきこもりの側面も強く持っているわたし。


そんな性分でもあるゆえ、誰かのちょっと受け入れがたいというか気になる部分があったら、ことなかれの平和主義的な部分も顔を出し、そっと距離をとったり、付き合わなくなればいいやという感じが強かったのだけど、自分が本当にいいと思うことを進めていったり、創造していきたいとなった時、そこを避けたままではやはり先に進めない。


でも、自分的に折り合わない他者の状況にやきもきしても仕方ない。


本気で何かをしかけたいと思えば思うほど、響きあう人に囲まれて、素晴らしい側面を強く引き出す方の自分でありたい、という想いは強くなる。


数秘の檻(足をひっぱりやすい気質)でも4番という番号をもっている私は、身体との不仲が課題であるとともに、”不安”という課題思考がもともと強いという性質も手伝って、不足や不安に目が行きがちだった。


欠けている方が見えやすいのが人間だけど、まるい方を反射的にみられるようになれば。


他者やモノゴトについてそれがさらに自然にできるようになれば。


脳は主語を分別しないから、ほめ下手の自分のこともノールックで褒められるようになるということだなーと、やればやるほどメリットしかねえ!!


本日day2の昼下がりなので、まだ初めて1日というところです。


普通に、気になることはでてくる。


ので、ノートに文字で起こして、それを見てしみこませる。

その周辺について不要な思い込みが浮上してきたら、見つけてさよならする。


あたりの普段もやってるようなことですが、意識的にタイミングをとってやってみている、というような本日の進捗。


はじめたday1より、達成してるときの感覚にフォーカスをかけてみると、少し抵抗感が薄膜1枚くらい柔らかくなったかな?という感じ。


本日の午後も、定期的に時間をとってフォーカスタイムしてみたいと思います。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?