見出し画像

POOLO#5 SDGsに向き合ってみた

4回目の講義は発表の回だったので今回は5回目の講義についての振り返り。

なんか、思ってた以上に、
私たちが考えるSDGsってなに?
に焦点が当たった講義内容だったように思えた。

自分の備忘録なので文章の構成がめちゃくちゃ過ぎるけれど、文字は残すものだと思ってつらつらと書いていきます。

「持続可能な開発目標」「SDGs」

この文字を見ることは最近ほんっとうに増えて、
なんなら私が働いている会社もSDGsを掲げてて。
ちょっと私はそんな世の中のSDGsの取り上げ方というか、扱い方に若干違和感を感じてた。
なにかトレンドチックなものみたいに取り上げてない?
本質を理解させようとするのではなくSDGsが「今風」なものに感じられてるのがちょっと私は違うんじゃないかなって思ってて。

じゃあ肝心な私自身は?というと、正直めちゃくちゃSDGsに詳しい訳でもなく、日々の生活の中で何か取り組んでいるのかと言われればノーだった。

講義でちゃんとSDGs向き合う機会をもらえた感覚

普段から何かと批判的な目線で物事を捉えてしまう癖のせいか、
問題定義は一丁前に色々してたなと講義を通して気づいた。
特に私が現代においてちょっとこれまずいのでは?って感じているのが、
SDGsとセットで考えるのなら次の3つ。


① 4.質の高い教育をみんなに

機会提供って簡単そうに聞こえて実はめちゃくちゃ難しいなと感じることの1つだと思ってます。経済とか地域とか、子供たちが起因してない条件面だけで、教育に差が生まれるのって不平等だし、全ての人に同じだけの教育をするためには何が必要なのか。

うーん、これも難しい問題。でも機会提供さえできなければ、そこに生まれるはずだった知的好奇心とか、そもそも疑問を持つ対象の存在にさえ気づけない。問題定義ばっかりしちゃうので、解決策は?の答えはまだ明確に出てませんが、今後私が考えていきたい対象の1つ。


② 5.ジェンダーを平等を実現しよう

ジェンダーって一口に行っても色々あるよなって思う。
私が考えてたいなって思ってるのは女性の働き方の多様性に、時代や社会が追いついていないこと。
女性って色んな意味で人生やライフステージの選択がめちゃくちゃ多くないか?と思ってて。
そもそも就職するのか?専業主婦になるのか?
結婚する?パートナーと生きていく?シングルでも今の時代は生きていける?
子供はほしい?結婚しても子供はいらない?
子育てに注力してキャリアを諦める?キャリアのために子供を諦める?
子育てしながらワーママとして働き続ける?

今出しただけでも選択肢ってたくさんありません?
しかもこれを掛け算したら何通りの選択肢があるんだよ!って文句言いたいくらいに笑
選択肢が多いのは良いことの反面、それだけ女性は決断をしていくべき瞬間がたくさんある。

肩書きを気にして自分の理想をしまい込んでいる女性って思ってるより多いんじゃないか?女性1人1人が自分の選択に自信を持って、自分らしい人生を歩んでいくためには社会はどうあるべきか。とか考えたらキリがないのです…。


③ 8.働きがいも経済成長も

私が1番これから向き合っていきたいと思っているのがこれ。
一体全人口のどれほどの人が、ちゃんと自分の仕事にやりがいを持って、生きがいを感じ、充実した生活を送れてるのかなって思う。

なんとなくみんなと同じように社会人になった人。
とりあえず社名とか企業ブランドで大手企業に入った人。
1日8時間×週5日×4週間、ストレスを感じながらただただ過ごしてる人。

なんか物凄く勿体無いような、、自分にもそれは言えることでもあるのですが、もっとみんながやりがいを感じて働くことができたら経済も含めて良い方向に動くんじゃないかなって思う。
なんとなくで過ごして、コンフォートゾーンから抜け出そうとする人が1人でも多くなる社会を作っていくために私には何ができる?

あと、日本が貧乏な国になっちゃうんじゃないかっていう恐怖心からきた経済成長への懸念。
円安、止まらない物価高、上がらないお給料、、、
本当にこれで大丈夫なのか日本…って社会人になってから何回思ったか分からないくらい、臆病でビビりな私はめちゃくちゃここにセンシティブになってます。
だから副業も始めたし、会社だけに頼ってられるか!って思ったので今休みの日もずっと働いてる。でもこれじゃあ豊かだとは言えないんだよなぁ。
だからこそ、経済が成長し、金銭的な土台がしっかりした上で、じゃあやりがいを探す旅に出ようよとも思う。

人よりもここに敏感だからこそ、パラレルで働いてる私だからこそ、
同じような悩みとか不安を抱えてる人の力になれることが何かないか探したいなと。

今日の講義での私の宿題

今日の講義内で消化しきれなかったのが、
金銭的な豊かさ以外の豊かさって何?っていう言葉を聞いた時、正直ドキッとした。多分答えがすぐに出せないと思ったから。
私は何かと合理的に考えて、マネタイズを考えたり経済的余裕がほしいって真っ先に考えちゃうので、経済的ではない本質的な豊かさって何?をもっと掘り下げたいと思った。

あとは、グループワークの際に他チームでわたしたちにできることの1案として出てた「野菜を育ててみる」ってことをもっと深掘りしたい。
なぜそれがSDGsにつながる?なんとなく良さそうなイメージはあるけれど、どういう想いで人は野菜を育てるんだろうって思った時、真っ先に祖父の顔が浮かんだ。
祖父は私が小さい時からずっと畑で野菜を育ててる。多分それが祖父の生きがいであり、私も含めた家族とのコミュニケーションであり、学びなんだとろうと思う。でもこれは私の仮説。
今度祖父に会った時、「なんで野菜を育て続けてるのか?」を聞いてみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?