見出し画像

シェイカーでカクテルをつくる

バーで頂くカクテルは格別!
でもカクテルを自分で作れたら楽しそう!
そんな気持ちから生まれたわたしの野望。

No.156シェイカーでカクテルを作る

ハタチの記念に従兄弟に連れて行ってもらったバーの雰囲気はとても素敵で『大人を味わっている!』と感激しました。

そんな素敵なお店は、従兄弟のご友人が経営していたこともあり、バーデビューを記念して「特別ね!」とバーテンダーさんがバーカウンターに招いてくれました。

そこで「シェイクする技術は必要だけれど、カクテルは自分でも作れるよ。自分の好きなお酒が見つかるといいね。」と言ってもらってからなんとなくカクテルを作ってみたいと思うようになりました。

そんな中で掲げた野望。
野望リストを公開していると友人が「うちにシェイカーあるよ!」と声を掛けてくれました。

機は熟した!

今回はシェイカーでノンアルコールカクテルを作りました!

用意した材料はざっくりこちら!

最初に作るのはシンデレラです。

オレンジジュース・レモンジュース・パイナップルジュースを1:1:1の割合で合わせます。

砕いた氷とともにシェイク!シェイクの仕方は友人に教えてもらいました。シェイクの詳細が気になる方は、YouTubeにもたくさんHow to動画が載っていましたので参考になさってください! 

こういうのは雰囲気と気持ちが大事!
シェイクしまくりました。

シェイク前と比較して随分淡い色へと変化しました!

シンデレラの出来上がり!

「カクテルが2層になったら楽しいよね!」と2人して楽しくなり、カシスシロップをグラスに注いで、シンデレラを注ぎました。

全部混ざった…

今回はカシスシンデレラ、という新たなカクテルを生み出してしまいました。

めちゃ旨でした。美味しいフルーツジュース。

もう1つ取り掛かったのは、ノンアルコールカクテルのブルーハワイです。

ブルーハワイのかき氷シロップを使うようでしたが、時期外れで近くのスーパーでは見つからず、ブルーハワイラムネを使いました。ブルーハワイラムネの上に氷を入れグラスを準備。パイナップルジュースとレモン果汁をシェイカーで混ぜ合わせます。

ブルーハワイ完成!

最後にミントをのせました!フルーティーで爽やか〜!!

これはただのジュースでは!と思った方もいらっしゃることでしょう。

"カクテルはミクスト・ドリンク(Mixed Drink)のこと。氷や器具を使って冷やしながら酒と何かを混ぜたり、あるいは温かい飲み物と酒を混ぜたりといろんな方法でつくられたものをカクテルという。"

[引用:SUNTORY]

という定義にあるように、基本的にはお酒+何かを混ぜることがカクテルにあたるのですが、近年はノンアルコールカクテルの需要も増え、スパイスや果汁、ハーブなどを混ぜ合わせてお酒の雰囲気を楽しむものも増えているようです。

個人的には、シェイカーでカクテルを作る野望を楽しく叶えられたし、カクテルについて知れたので大満足でした!シェイカーを貸してくれただけでなく、楽しく付き合ってくれた友人よ、ありがとう!

今度は好きなお酒で本来の意味のカクテルも試してみようかな。

ちなみにおつまみとしてリッツパーティーをしている様子が気になった方は下にざっくり材料の組合せをのせておくので、良ければ参考になさってください!

a.クリームチーズ+マーマレード
b.クリームチーズ+生ハム+パセリ
c.ポテトサラダ+パセリ
(自分へのご褒美と言いながら好きな量を乗せる)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?