見出し画像

ココフォリア部屋づくり備忘録②

どうやら②があったらしい
前回:ココフォリア部屋作り備忘録①|白倉彼子 (note.com)

7月にCoC6版「VOID」を回すことになったので部屋を作ります
この手の部屋づくり、別に必須ってわけではないんだけど
私はたのしいからやっちゃうんだよな

1.シナリオ情報

クトゥルフ神話trpg VOID - myao - BOOTH
こちらのシナリオです
秘匿HOありのシナリオですがこの記事では秘匿内容には触れず作業を進める予定
極力触れないよう意識してますが何か感じるものはあったりするかもしれないので、遊ぶ予定のある方&遊んでいる途中の方は気を付けたほうがいいかも………

2.なんとなくイメージを考える

シナリオのトレーラーに使われているのが黄色・橙色・くすんだ水色?と白、という感じなので、これらの色を使っていきたい
そこそこ長時間シナリオなので、見ていて疲れにくい配色にしたい……

となると、上記の色はどれも背景にベタで使うと疲れやすそうなので
なじみがよいかつ疲れにくそうな色がもう一色ほしいところ

という訳で、Coolors - The super fast color palettes generator!というカラーパレットのジェネレーターを使って色を考えてみる
このジェネレーター、かなり楽しいしアイデア出しに丁度いいのでおすすめ
カラーコードとかも出してくれるよ

左4色は固定、一番右の追加の一色だけジェネレーター側で出力してもらっている
他の色味も若干調整しつつ、よさげな色を探した

色味を調整しつつ、なんとなく「こんな感じにしたいな~」を決める
今回は全員バストアップ立ち絵になりそうなので、左右にPCコマを置きつつ
下に情報とかハウスルールとかそのへんを置く構造にしたい

3.とりあえずココフォリアで背景と前景を設定しよう

前景は一時的にunsplashから
設定しておかないと迷子になるんだよね

前景のサイズをいくつにするかは議論が分かれるところだと思うんですが
私は16:9が好きなので16:9かもう少し横長にしがち
今回は32:18にしておきます

こういうガイド線用意しとくと便利だよ
枠をつくって置いてみた

4.コマとかロゴとか置くところつくるぞ

コマ置き場
タイトルロゴ
トレーラーのテキスト

適当にコマ置き場、ロゴ、あとトレーラーのテキストを拝借して諸々作成
フォントはロゴの大きいほうが「VF-Major Snafu」、小さいほうが「せのびゴシック」
太め・細長めだと未来感でるかな~と思ったのでそれっぽいイメージ……

ほんとは色ずれとかグリッチとかさせたかったんですけど
シンプルにしたい!と思って部分的に範囲選択→ちょっとだけずらす→ずらした部分の間を少しだけ削る でどうにかしました

そのうえで、最初にイメージしてた感じに配置
テキストの脇にメニュー画像置いていこうかな~というイメージ

メニュー画像つくった
なんかいつもどんなメニューおいとくか悩むんだよな

配置
必要なもの(というか置いておきたいもの)は作ったので、
細かい装飾もなんかうまいことやるぞ

5.いろいろ装飾をするぞ


なんか使えそうな画像を適当に用意して、

バランスをみつつ配置

水玉のドットを置いたりして、満足したので完成とします

チャットタブも含め表示するとこんな感じ
ある程度「らしさ」もありつつ見やすくまとまったかなと思います

たのしみだな~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?