見出し画像

京都奈良一人旅行記①

旅行に行ってきたので自分用の覚えとして記録を残します。
おっさん2泊3日一人旅です。

1日目
11時10分発のぞみで名古屋から京都へ移動開始
窓側の席を予約で確保していたが隣はおっさんだった。
こういったとき隣は若い女の子だと嬉しいなと思いながら軽く眠る。

京都駅についてそのままJRへ乗り換え奈良行きの電車へ
みやこ路快速に乗り奈良についたのは大体13時くらいだったと思います。

JR奈良駅+観光案内所

ホテルへのチェックイン可能時刻が14時だったため辺りを散策しながら食事を取る場所を探しました。
奈良観光案内所で周囲マップを回収しながら15分ほど練り歩くも、目ぼしい店を見つけることができず結局奈良駅1階にある『やよい亭』で、しょうが焼き定食をいただくことに……。

1日目昼食
やよい亭:しょうが焼き定食
味:おいしい
値段:普通(観光地としては安い?夕食だと格安)
ご飯お替り自由
料理が来るまでの時間がかなり長く感じ、隣に座っていた外人のおっさんが切れていたのが印象的でした。
食事を終えるともう14時30分くらいになっていたのでホテルへ移動。

ダイワロイネットホテル奈良へ
受付のかわいいお姉さんが関西弁で喋っていたのでなんとなく嬉しくなりました。直近でニコニコと気持ち悪い笑みを浮かべながらホテルのフロントで説明を聞いているおっさんを見かけたのならそれが私ですね。

公式HPよりホテル外観

部屋は12階
壁に鹿のイラスト的なものがついていおりおしゃれだった。
テレビでユーチューブ視聴可能。
温泉あり。
テレビで大浴場、レストランの混雑情報の確認が可能。
大浴場に自由に食べれるアイスあり。
チェックイン14時、チェックアウト11時
かなり良いホテルなのではないでしょうかといった感想。

ホテルに荷物を置いて観光へ向かう。
観光客は平日ということもあり外人と学生が多かった。
休日になると学生がいなくなり外人ばかりになると思われる。


工事中の五重塔
中金堂

目的地も碌に決めずに散策。
五重塔は現在改修工事中のようでした。
カメラで写真を撮っていると学生さんが気を使って映り込まないようにしてくれたりするのでなんとなく嬉しくなりました。
直近で奈良公園周辺で気持ち悪い顔で一人にやにや写真を撮っているおっさんがいたら、それが私ですね!(2回目)

奈良公園の鹿
奈良公園の鳩
奈良公園の蛙

奈良公園の楽しみ方は女の子がきゃーきゃー言いながら鹿に囲まれているところを眺めるところにあるんだなと、観光1日目にして私は悟りました。
私が思うに奈良の観光は夏がいいのではないでしょうか。
今はまだ少し暑いかなといった気温でそこまでのものではありません。
それでも鹿から逃げる女の子の胸はぶるんぶるんと揺れていました。
夏の薄着の季節ならどうなるのか……。
私の想像できる範疇を超えたものがそこにはあるような気がしてなりません。

さて奈良公園でひとしきり鹿を眺めた後、奈良国立博物館で空海展が開催されているとの広告を見かけたので見に行くことにしました。

空海展と聞きほいほい金を払い博物館に入ってしまった私でしたが、空海についての知識は完全にゼロといった感じでした。
小学生の社会の教科書かなんかで出てきたハゲだったな……確か……。
そんなくらいの知識でしたので展示内容は私の理解を超えるものであり、何が何だかわからないそんな感想でした。
しかしながら私もいい年こいたおっさん。周囲の人らが熱心に漢字ばかりで書かれた謎の書物を眺めるのを真似して同じように意味もなく書物を眺めました。
密教とはなんぞや。そんなもんは知らん。
周囲にはやたら人がいるのに私だけが、誰ともなんの共感もなく一人で孤独でいるのをその時感じました。
それから一般の展示物を眺め博物館から出ると、もう夕方になっていたのでホテルへ帰還しました。

金剛力士立像

夕飯どうするかな……。
せっかく奈良に来たし奈良の名物が食べたいな……。
そんなことを思いながら、適当に周囲の浸食店情報を調べ結局はうどん屋へ行くことに決めました。

グーグルマップ

1日目夕食
うどん屋つなぐ:ナスとり天うどん
味:とり天がとてもおいしい
値段:1000円
観光客がいない地元民が行くお店と思われる。
注文してから天ぷらを調理しているようで熱々の状態でいただくことができました。
奈良駅から徒歩5分くらい。
観光客はまず足を進めない方向にあるのでゆったりとできます。
おすすめ!


夕食を終え部屋のテレビでユーチューブの観光地紹介の動画を流しながらスマホでシティヘブンネットを見ていると、五重塔ライトアップみたいな紹介動画が流れていたのでせっかくなので行くかと21時くらいにホテルを出ました。
この時間になると観光客はまばらでだいぶ静かでした。

夜のJR奈良駅+観光案内所
池のみライトアップ

残念ながら五重塔のライトアップはありませんでした。
カメラには五重塔が写りますが、肉眼では確認が取れませんので今の時期は池の周りに明かりが点いているのが見たい人が行けばいい感じですね。
周りのベンチに腰掛けて池を眺める若者が何人もいたので、私には理解が及びませんが池のライトだけでも一定の需要はあるのかもしれません。

池を撮影した後ホテルに戻り、大浴場の入り口付近にあるアイスボックスからアイスをかっぱらい就寝。
本当はまだ寝る気はなかったのですが、気が付いたら眠っていました。
いいおっさんなので歩き疲れとアイス摂取による血糖値の上昇で、意識を失う形で寝てしまったみたいです。
怖いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?