見出し画像

京都奈良一人旅行記②

2日目
朝6時起床。やることもないのでユーチューブで観光動画を視聴。
ここで奈良に来たのに大仏を見ていないことに気が付き、朝から京都へ行く予定を変更し昼からの移動としました。

2日目朝食
ダイワロイネットホテルのビュッフェ
受付から店員の人に座席まで案内してもらうシステム。
その時は気が付きませんでしたが、このシステムがとてもありがたいものだと3日目で気が付きました。

8時半にホテルをチェックアウトし、奈良駅のコインロッカーに荷物を預け東大寺へ向かうことに。
途中、興福寺国宝館で阿修羅像を見学してから奈良公園へ。
土曜の早朝ということもあり、前日と違い観光客に学生はおらずなんとなくさみしい気持ちになりました。
若い女の子が見たい。
若い女の子が鹿に囲まれている姿が見たい。
そんな思いでした。
奈良公園の一角で労働集会的なものをやっていたので見学。
ボールペンとティッシュをもらいました。
何やら抽選券を配っていたりしていたようでしたがそこは辞退。私は分別のあるおっさんなのでそういったところは遠慮するんですね。

信号待ちをする鹿たち
信号を無視しだす鹿たち

道もよくわからなくなってきたので外人の観光ガイドについていき東大寺へ!ありがとう南米のガイドの人!
さて東大寺の前に立つと思いました。
なんか……その……すごい階段急じゃない?

東大寺
入り口の階段の急さを写真に収めたかったが盗撮的立ち位置になってしまう危険が高いので断念

これって……不可抗力でパンチラ見えるんじゃない?
私もいいおっさんなのでパンチラなんかには興味がありません。パンツが見えたからって何だってんだってもんで、そういうことに微塵も興味がわかないのですね。ええ、そういうところはもうずいぶん前に卒業してるんですよ。ですがその時は周囲に女学生を探しました。なるべく短いスカートをはいてる女の子がいい。できれば金髪のギャル。しかし驚いたことにそういう時に限ってまったくいないんですね。こんな奈良の有名な観光場所なのに若い女の子がいない。周囲には外人とおっさんとおばさんだけなんです。
私はその時思いましたよ。
なんで前日の学生があふれているときにこの場所に来なかったのかって…。
別にパンツなんて見たくもありません。
ですがおそらく前日なら学生がわんさかいてパンツ見放題のフィーバータイムみたいなものがここにはあったんだろうなとそう思いました。
私は東大寺に来てただただ大仏を見るだけで帰ることになりました。

大仏様

大仏を見終わってからせっかくなので春日大社へ向かうことに。
春日大社……何かわからんがついでだし……。みたいな気持ちでした。
途中でふじの花が見える場所があるってんで金を払い入場。
入り口のおっさんが旬は過ぎているがいいか?みたいなことを言っていたのをちゃんと聞いておけばといった感想です。
旬を過ぎてていいわけがないんですよね。

鯉と藤の花
春日大社までの道①
春日大社までの道②

春日大社へ到着するもお金を払わなければ中へは入れない様子。
私としてはもういいかといった気分で帰路へ着きました。
奈良へきてお寺やらなんやらに何度もお金を払ってきましたが、中にあるのは仏像だけ。多分今回も仏像だろうもう仏像はお腹いっぱいだよ。そんな気持ちでした。

なんかいっぱいあった

帰りに昼食をとることにしました。
三条通の猿沢池近くにあるお好み焼き屋へ!

2日目昼食
かめや:お好み焼き定食
値段:700~800円くらいだった。観光地としては激安かも?
味:よくわからなかった。
この店はネットでおすすめされていましたから一度は行ってみたかった店でした。ネギ焼きがおいしいだとかそういった口コミだったかな。
まあ、それはどうでもよくて私の旅行はおっさん一人旅だから一人で食事をとるんですよね。
入店した時の時間は12時20分くらいだったと思います。
ちょうど雨がぱらつきだしていた時刻でした。
店の中はそれなりに空席があったので、一人客でもまあ大丈夫だろうと入店したんです。それで6人くらい座れる席に案内されたんですね。
初めはまだ余裕がありましたよ。空席がいくつもありましたからね。でも私が入店してから2~3分ほどで空席が埋まり、入店待ちの人が出始めると私としても失敗したなと思いました。
なにせ6人席を一人で占領してるんですからね。
私は分別のあるおっさんですからそういうところは気にするんです。
もうやれることは料理の味を楽しむことから、いかに早く食事を終えて店を出るかということに変わりました。
熱々のお好み焼きを水で喉の奥に流し込む。それだけが私にできるすべてでした。味なんか正直なにもわからなかったです。
アルバイトのかわいい女の子から多分定型文なんでしょうが「またよろしくお願いします」みたいなことを言われいたたまれなくなって去りました。
おっさん一人でお好み焼き屋は来るべきじゃなかったんですね。

奈良駅に着いたのが13時くらいで、そこで奈良らしいものを何も食べていないことに気が付きビエラ奈良の2階にある『極 うめもり』という店で柿の葉寿司を購入しました。鯖寿司なんですが臭みもなくおいしかったです。

さて腹を満たしてからいざ京都へ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?