diary 2021020101

2度目の緊急事態宣言に伴い、半強制在宅勤務が実施されて1か月。
2週に一度程会社に行く以外はひたすら自宅で過ごしてる。
私個人でいえば、在宅勤務は出社しているときより気楽に仕事ができるし作業効率もすこぶる良い。
出社するといらん電話対応やちょっとしたお困りごとの対応なんかでだいぶ時間がとられてしまうのだけれど、家だと好きなBGMをかけて黙々と仕事ができる。
これ最高。
なんだけど、うちの会社の場合全員が在宅しているわけじゃないから、出社組と在社組になんとはない溝を感じてしまう。
昨日久々に出社して、なんだかとんでもなく浦島太郎な気分になった。
しかも気づいたら新しい人が3人増えて契約社員さんが一人退職していた。
ついていけていない感がすごい。ちょっと怖い。

おこもり時間増えたし!と思ってアマプラに加えネトフリも加入して本も買いこんでるんだけど、なんでかあんまり手を付ける気にならない。
金曜に夜な夜なクッキーを焼くぐらいしか今趣味がない。
あとユーチューブでゲーム実況を見るようになった。
ゲーム全くできないんですけど。プロエアプ。
世間の人は最近のお休みをどう過ごしているんだろう?

それにしても春が近づいて花粉がつらくなってきましたね。
家でこもってるだけでも目はかゆいし肌は荒れるのはなんでなんだろうな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?