見出し画像

TXTを通して振り返る私が好きだった90年代

あんにょーん!
2歳の娘に毎日トゥバの英才教育をしているオンマMOAのあずさです。
先日ついに娘が私の真似をして「とぅばとぅば わりわり」と言うようになり、心の中でガッツポーズ(古い)をキメました。順調に英才教育が進んでいます。

そんな事はさておき、今回はトゥバのアルバム
「The Chaos Chapter:FIGHT or ESCAPE」がめっちゃ90年代!っていう話を書きたいと思います。(文章の組み立て下手すぎてこういう滑り出ししか出来ない自分に笑ってる)

トゥバのメインファン層って10~20代だと思うのですが、FIGHT or ESCAPEのコンセプト、あまりにも日本の90年代の雰囲気が漂っていません??リバイバルブーム的な?韓国でもこういうのが流行ってるの?
私と同世代か少し上の世代の方には、このアルバムのビジュアルや楽曲、心にぶっ刺さりすぎるのではないでしょうか!

このアルバムはFIGHT ver.とESCAPE ver.の2種類が発売されているのですが、特にESCAPE ver.が私の好きだった90年代すぎて…!


こちらがそのESCAPE ver.のコンセプトクリップ。
私はもうこのサムネだけで「KERAの表紙やん」と思いました。
KERAというのは1998年~2017年まで発行されていたファッション雑誌。(現在はデジタルマガジンになっていました!まだ生きてた!涙)
所謂“青文字系”と呼ばれていた雑誌で、特にKERAはロリータやパンク、デコラといった個性的なファッションを取り上げていました。
私は同じ青文字系でもZipperのような古着MIXのカラフルなファッションが好きだったのですが、一時期KERAにどハマりしてよく読んでいたので、このESCAPE ver.のビジュアルを見て涙が出そうな懐かしさが込み上げてきました。

スカートみたいなのがくっついてるズボンとか(説明下手か?そしてズボンじゃなくてパンツって言って)ユニセックスなちょいパンクの衣装、初期のジュディマリみたいで大好き。
ブランドで言うとラヴァーズハウスとか。(昔、梅田HEP FIVEに入ってたな?!懐かしい~!)
ラメでやたらとギラギラしてる小道具も90年代の雑貨屋さんを思い出して泣きそうになります。。。
何よりこのド派手衣装と小道具に全く負けてない、むしろ勝ってるメンバーのビジュアルがすごい。

もう一方のFIGHT ver.は、ESCAPE ver.とは対照的に爽やか~な雰囲気。

加工されていてビデオで撮ったような映像になっています。衣装も90年代のメンズ感!スケーターファッションって言うのかな。
あの頃ってヒップホップの影響なのか(詳しい知識はない!すまん!)こういう服装がすごく流行っていた印象。ベイシングエイプとかDCシューズとか、ブランドのロゴがドーンと入ったアイテムをよく目にしていた記憶があります。
このFIGHT ver.の、Tシャツにダルっとしたデニムの衣装、よくある普通の服装なのに彼らが着ると「めちゃくちゃ可愛い~!!!」となるからやっぱりトゥバのビジュアルはすごいです(結局これ)

ここまではビジュアルが90年代だよっていう話でしたが、お次は楽曲について。
このアルバムのメイン楽曲「LO$ER=LO♡ER」(ルザラバ)と「0X1=LOVESONG(I Know I Love You)」(ゼロワン)はゴリゴリのバンドサウンド。この2曲、90年代の邦楽ロックを聴いて育った私にはこれまたグサグサ刺さりまくりです…。

90年代の後半、V系から派生した(?)バンドが流行っていたので、ロックな曲調もお茶の間に浸透していたんですよね。当時小学生だったけどバンド系大好きでした。ラルクとかGLAYとかイエモンとか。ちなみに私はイエモン派です。

あの頃の、ちょっと病的な感じのするバンドサウンドが好きだった方には、ぜひ「0X1=LOVESONG」Japanese ver.のMVを見てほしい!

この世界観めちゃくちゃ90年代邦楽ロックバンドのPVっぽい~!(最近はMVと言うけど一昔前はプロモーションビデオ=PVだった)
なんかやたら怪我したり血流してませんでした?あの頃のロックバンド達。(偏見)
MVの中でメンバーが使っているのがカセットテープなのも気になる~。公式の解説があった訳ではないですが、時代設定があるとしたら90年代だと思う。
それからベッドで仰向けになってポータブルカセットプレイヤーで音楽聴いてるヨンジュン、めちゃくちゃ碇シンジ君だし、怪我して顔に包帯巻かれて病院っぽい所のベッドで横たわるボムギュ、めちゃくちゃ綾波レイなんですよね…それも私が90年代っぽい!と思ってしまう理由です。


SNSでMOAちゃん達の声を見ていたら、もしかしてChaos Chapterのコンセプトってあんまり人気ない?というかメインファン層に届いていない?!と思ったことがこの記事を書くきっかけでした。
テーマ的に重たいからという理由もあるけど、やっぱりBlue Hourみたいなパステルカラーで可愛い~感じのトゥバを待ってる人の方が多いのかなーという印象。(もちろんみんなこのコンセプトを否定しているわけではないのだけど!どちらかと言えば、の話)
でも一方で私みたいにグサグサ刺さりまくっている世代のMOAも少数ながらいるので、ぜひまた何年後かにでも原色ギラギラの衣装を着てほしいし、バンドサウンドな楽曲でカムバしてほしい!
廃墟で歌い踊る中二病全開なMV待ってますHYBEさん~!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?