見出し画像

小説を書こう③

では、順序に沿って、小説を作ってみましょう。。。

①『絵』をイメージ→『料理を美味しそうに食べている主人公』
②『要素』を抜き出す→『食べ物』→『肉』→『動物』
③『キャラ』を作る→『犬、猿、鳥、猫、うさぎ』
④スタンダードな『話』を作る→『仕事をして、帰った主人公が美味しそうな料理を食べてる』
⑤『結末』を考える→『コミカルな展開で読ませて、シリアスな結末を迎える』

①~⑤を考える時間は、自分は『1時間』位です。。。

これは、早くても遅くてもダメだと個人的には思います。。。

なぜなら、早かったら→不十分な物になるし、遅かったら→長時間考えた割に面白くない。。。

みたいな結論になることが多いです。。。

あとは、自分の好きな作品に上記の①~⑤を当てはめます。。。

自分は『化物語』が好きなので、それに当てはめることが多いです。別に何でもいいです。今なら鬼滅の刃とか良さそうですね。。。

犬→あららぎ→主人公

ウサギ→がはらさん→ヒロイン

猿→がんばる→ヒロイン

鳥→あららぎ妹→ヒロイン

猫→はねかわ→ヒロイン

④→あららぎ君たちが事件を解決して、帰ってご飯食べる。。。

ここまで考えると、あとは楽です・・というか、楽しくなります。。。

勝手に『キャラ』が動き出す現象が発生するからです。。。

あとは、⑤の良し悪しが小説の良し悪しに直結します。。。

自分は駄作も割と好きなので、適当にすることが多いですが(笑)

今回の場合でいうと、⑤はコミカル&シリアスなんで割と『化物語』そのまんまですね(笑)

この後、動くキャラを観察して、より自然な形に改変していくのですが、それはまたの機会に。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?