見出し画像

2年ぶりのイメコン診断で悩みが解決した話〜Salon萠トータル診断レポ〜

みなさまイメコンは好きですか?私は大好きです🫶こんにちは、オタクです。

表題の通り、Salon萠さんのトータル診断を受けてまいりました!
レポと言いつつ、詳細な流れなどは書いておりません💁‍♀️あくまで私の診断結果がメインとなっております。
(万が一記載内容に問題などありましたら、恐れ入りますがご一報いただけると助かります)

Salon萠さん
https://salon-mo.jimdosite.com/


イメコン遍歴

PC秋(2016あたり?)→夏(2020)
PDナチュラル(微グレース)(2020)
骨格ナチュラル(2020)
顔タイプフレッシュ(ソフエレ寄せ可)(2020)
パリ流MナチュラルSクラシックAエレガント(2021)
テイスケダンディ(少しハードモダン)(2021)

アラサーに差し掛かる前にイメコンを知り、PC診断を受けたわけですが、あまり活用できず時が過ぎ…2020年にいよいよ危機感がピークに達してあらゆる診断を行脚したこの私🤣
基本的に薄めのスペックで、推奨される服装に「しっくりこない…」と悩んで別の診断に行くも、それも薄めのスペックで…というのを繰り返していました。テイスケダンディで勧められた服装を見て「あぁ、そういうの着ていいんだ!」と思ったら、憑き物が落ちたようにイメコン熱が治まったので「似合うものが知りたい」というよりは「好きなものを着ていいという免罪符がほしい」だったのかもしれません。
のちに自問自答ファッションに出会って、「そもそも免罪符なんていらねえ!」ということを学ぶのですが、それはまた別の話。

とはいえ、イメコンはオシャレ偏差値最下層の私にとってなくてはならない指標になっています。コスメや服を選ぶとき、ある程度の「似合わせ」を保証してくれるイメコンには足を向けて寝られません…

私のための注意点リスト

さて今までのイメコン結果を踏まえて、以下に気を付けて生きてきました。

・イエベ、ブルベに振り切ったコスメは使わない
・くすみ系の淡い色を選ぶ
・眉は明るめにする(真っ黒NG)
・ナチュラルメイク、盛らない
・アイメイクは控えめ(上手く乗せないと腫れぼったくなるから)
・リップは透け感のある濃すぎない色を使う
・トップスは絶対オーバーサイズ、肩幅を誤魔化す
・襟を開きすぎない
・腕まくりをする(これはクセでもある)
・薄い素材、身体に沿ったトップスはNG
・コントラストがない同系色コーデは苦手(これは謎)
・アウターは前を開ける
・トップスもアウターも丈長め
・ゆる×ゆるだと野暮ったくなるのでボトムスはスキニー(骨格ナチュラルには反しているかも)
・アクセサリーは大ぶりのもの
・柄は無地かチェック

おかげさまである程度パターン化はできている気がしますが、逆に言うと
・イエベブルベに振り切らず、色が強すぎないコスメしか使えないので選ぶのが難しい
・なぜかコスメが発色しないのでメイクのしがいがない(色のつきやすい眉とリップしか最近やってない)
・オーバーサイズ×スキニー以上の組み合わせが見当たらないのでオーバーサイズブームが終わったあとが心配
・PC夏なのにコントラストがないと不安
・小ぶりなアクセサリーは消える
柄に負ける
・気を抜くとほっこりしちゃう
という悩みもあります🌀

受診の理由

これだけイメコンを受けてきた私がなぜ今、またイメコンを受けようとしているのか?端的に言うと「Salon萠さんが気になっていたから」です。

まず、PC顔タイプ骨格ぜんぶ診てくれるのがすごい!ひとつひとつ独立しているのが当然だと思っていたので、Salon萠さんを知った当時は「ぜ、ぜんぶいっぺんに診てくれるの!?」と驚きました。だったら最初からSalon萠さんを受けていたが!?!?!?
顔も体も繋がっているひとりの人間なのに、パーツでしか見れないってたしかにおかしな話で…🤔なので一括で診ていただけるというのは非常に助かるな〜と思いました。

それからスペクトルカラー診断がおもしろそうで!自分が何レンジャーかがわかるという、オタクの心をくすぐる診断…個人的な予想としては
💚💙💜❤️🧡💛🩷
かなと思いました🤔好きな色は赤なんですけど、全身赤でいけるかっていうと…心理的抵抗が…笑

あと私はまだ「垢抜ける」ことを諦めていなくて…好きな服を着て好きな格好はしているものの、垢抜けている自覚がいまだにないので、そのヒントもいただけたらな〜と思っていました。

そんなわけでSalon萠さんのことは結構前から知っていて、一度受けてみたいなぁと思っていたのです。運良く抽選案内をリアルタイムで拝見して、応募してみたところ、これまた運良く予約することができたのでした💮

いざ診断!

まずイメコン歴や何が気になるかをヒアリング。先述した悩みと、ほっこりしちゃうのが嫌で垢抜けたいことをお伝えしました。

それから各診断やタイプの説明…噂に聞いていた絵の具やシルバニアを使った説明が、非常にわかりやすい!あとトーンの話がめちゃくちゃおもしろい👀絵を描く人間なのに色相環図が苦手なので、一回ちゃんと勉強したいかもしれない…
しかもこの時点で「おそらくこのタイプなのでそういう悩みが起きている」というように疑問が解明されていきます。早い!笑
しかもだいたい当たっていたので…プロってすごい…✨

結果発表

○顔タイプ
フレッシュ

でした!知ってた!ここまで3回受けて3回ともフレッシュなのでまぁわかりやすくフレッシュなのでしょう…

○スペクトルカラー
内面💚💙❤️💜🩷🧡💛
外面
❤️💚💙💜🩷🧡💛

事前予想では💚💙💜❤️🧡💛🩷でしたが、実際に布を当ててみたところ💛🧡に対する「ないな」感がすごくって…冷静に考えたら小物ですら持ってないんですよね🤔
(明彩度の違いはあれど)🩷は小物でちょこちょこある、💜は着物で選びがち、❤️は全身はないけど小物めっちゃある、💙はパーティードレスや小物、💚はアウターやボトムスやバッグで…ということでこんな感じに。

外面上位💛🧡だったらどーしよ…と思ったのですが、無事内面外面ワースト4がおんなじだったので、魂が拒否する色は身につけなくて良さそうです🤣
意外だったのは赤❤️!好きな色だけど全身着るのは…と思っていたのに、外面堂々1位✨思い返せば成人式の振袖もフォトウェディングの着物も赤でした…自分で選んだわけではなく、母と叔母に一任したのですが…まじで客観的に見ると赤なんだな…私…

見られたくないイメージとしては
・エンタメ系YouTuber
・こどもっぽくかわいい
見られたいイメージとしては
・とにかく強い!
・きちんと、安心感
などが挙げられ、納得しました…笑

というわけで今後はとにかく強い!アカレンジャーとして生きていきます❤️

○PC

1stストロングオータム
2ndビビッドウィンター

深く暗く鮮やかなベストドレープたち

まさかの再転生!!🤣🤣🤣今回一番びっくりしたところ…

実際に布を当ててみると、まずトーンによって明らかに違う!高明度の色は顎が消えたり光ったり、顔に色が映り込むのに、ディープトーンやダークトーンになると輪郭がスッキリして顔色が良くなる…!
テイスケでも言われた通り、やはり私は低明度の民らしく、暗ければ暗いほど良い!ただ彩度はほしいのでダークトーン寄りのディープトーン。

あとやっぱりイエベ!ブルベ!ではなくニュートラルの民っぽいですね。イエベは茶色くなるしブルベは青白くなる…😇

PC秋は多色使いOK…というか、いろんな色が混ざった状態が良いらしいです。色相をいろいろ入れる。紅葉や木みたいなイメージ。そして白より黒。これはトーン的にも納得です。金銀はどちらでもいけるけど、暗さはマスト。
秋ですが、イエベすぎてもダメ。鮮やか要素と清色要素が似合う、ブルベ寄りの秋…ということで2nd冬という結果に。

16分割は初めてだったのですけれど、こちらではストロングオータムに!ディープオータムでも良いけれど、ちょっとさびしい感じ。
秋→夏になったのでミューテッドだと自己判断してこの2年コスメとか見ていたんですけど、実際に布を当てるとミューテッドオータムの白く浮くことよ…笑
ウィンターの布だけで言うとディープウィンターが一番しっくりきたのですが、16分割は組み合わせが決まっているようなので2ndはビビッドウィンターに。2ndなし、という結果もあるようなのですが、ビビッドウィンターも決して悪くないということで2ndありになりました。

ちなみになぜ別サロンで夏と診断されたのかも「おそらくこうかと…」と説明してくださり、納得できました。イメコン、もはや学問ですね…本当に理論がしっかりしている…!

○骨格
ナチュラル
肌はストレート寄り

ザ・ナチュラルと思っていたのですが、細かく要素を見ていくと結構いろいろ混ざっていました。意外にも肌質はストレートという結果になりました!

長年の謎、ナチュラルなのにスキニー履けちゃう問題は
・膝が目立たないから
・前腿が張ってないから
とのこと!逆に言うと膝が目立つ人や前腿が張っている人はスキニー苦手みたいです。なるほど〜〜〜

着こなしに関しては概ね今の着方で良さそうでした。長い丈!前を開ける!デコルテ開けない!デコルテさびしくなるのでアクセサリーか布を巻く!
あと「四角を避ける」という名言もいただきました。基本はアシンメトリー、チェック柄はぐるぐる巻いて四角を崩す、など。それから重心を下にしたいのだけど足が小さいので、厚底推奨とのこと。スッキリしたブーツがいまいち似合わなかったのはそういうことか🤔

ゆる×ゆるが野暮ったくなる問題に関しては、前をインするという知恵を授かりました。あとボトムスをアシンメトリースカートとか柄スカートにして、重心を下げるとか。とにかく重心を下げたい。

あと手首は骨が出てないので時計やブレスレットは細めのもの、指は節があるのでリングは大きめのものが似合うようです✍️

○メイク
メイク直しがてらポイントを教えていただきました。そもそもこの2年、PC夏としてくすみ系の淡い色のものを使っていたため、何を塗ろうが発色しなかったことが判明😇

・白っぽくない下地にする(いまの日焼け止めは白すぎ)
・眉は黒〜ダークブラウン!作り込みすぎない
・黒のアイラインを目尻に
・締め色で上まぶたぜんぶ(!)塗る
・下まぶたに赤色を乗せる
・チークは丸く乗せない、さっと
・リップはレッドブラウン系、艶あり
・肌はセミ艶(艶ありすぎるとパンってなる)

これを守って塗ってみたら、まあ〜〜〜〜〜きちんと発色すること!!!!🤣

私は顔タイプフレッシュなのですけれど、似合うトーンがディープ、ダークなので、大人顔に寄せるイメージでメイクをしたほうが良いようです。というかPCに合うメイクをすると暗く、強くなるので大人顔っぽくなる。
フレッシュの爽やかさを持ち味にすると、一気に親しみやすくなってしまうから、爽やかさはかなぐり捨てることにしました!笑

イメージとしては「強いボス」。たしかにこのメイクをした後はそんな感じ!すき!絶対道を聞かれない!笑

○アクセサリー
アクセサリーは大ぶり。ただ私の思う「大ぶり」よりも3倍くらい大きい🤣こんな大きくて良いんですか!?というサイズ。

スケール代わりのねこちゃん

後に柄でも言われるのですがランダム、大きい、アシンメトリーが重要なようです。このサイズを片耳だけに付ける!カッコイイ!
一番右の子も手持ちと比べると充分大きいのですが、このタッセルをつけた後に見ると「なくてもいいかな」という感じに👀恐ろしい…笑

○その他
柄に関しては、顔周りは無地推奨。フレッシュなのでそこは納得。
柄を取り込みたい場合はボトムスに、大きくてランダムな柄を!とのこと。

あと髪型に関しては今のままでOKとのこと!たしかにアシンメトリーなんですよね。片側だけ耳出して、でっけぇイヤリングなりイヤカフなり付けたいですね…💎

お悩み☆解決!

今回、診断前に書き出していたお悩みはなんとすべて解消されました!
どうしてこれがダメなのか、どうすれば解消できるのか、を丁寧に理論的に解説いただいて、本当にわかりやすかったです…!

・イエベブルベに振り切らず、色が強すぎないコスメしか使えないので選ぶのが難しい
→トーンが合うならば色の強いコスメを使っても良い
・なぜかコスメが発色しないのでメイクのしがいがない(色のつきやすい眉とリップしか最近やってない)
→淡い色は発色しない!ディープトーン、ダークトーンのコスメを使う
・オーバーサイズ×スキニー以上の組み合わせが見当たらないのでオーバーサイズブームが終わったあとが心配
→必要なのはオーバーサイズではなく、四角を避けること!いざとなったら布を巻けばOK
・PC夏なのにコントラストがないと不安
→PC秋なので多色使い◎
・小ぶりなアクセサリーは消える
→大ぶりなアクセサリーを付ける
・柄に負ける
→顔周りは無地、ボトムスで!
・気を抜くとほっこりしちゃう
→発色するコスメで化粧すればほっこりしない、とにかく色!

スペック最新版

PC秋(1stストロングオータム、2ndビビッドウィンター)
顔タイプフレッシュ
骨格ナチュラル(肌質ストレート)

PDナチュラル(微グレース)
パリ流MナチュラルSクラシックAエレガント
テイスケダンディ(少しハードモダン)

今までひとりだけ浮いていたテイスケダンディにお友達ができたよ…!笑
注意点を更新するとこんな感じ👀

・イエベ、ブルベに振り切ったコスメは使わない
くすみ系の淡い色を選ぶ
→低明度の色を選ぶ
・眉は明るめにする(真っ黒NG)
→眉は黒〜ダークブラウン(眉が薄いと顔も薄くなる)
・ナチュラルメイク、盛らない
→色で盛るのはOK
・アイメイクは控えめ(上手く乗せないと腫れぼったくなるから)
→色が合ってれば腫れぼったくならない!
・リップは透け感のある濃すぎない色を使う
→透け感のある低明度の色を使う
・トップスは絶対オーバーサイズ、肩幅を誤魔化す
→オーバーサイズじゃなくても良いけど、その場合は四角にならないように注意
・襟を開きすぎない
・腕まくりをする
・薄い素材、身体に沿ったトップスはNG
・コントラストがない同系色コーデは苦手
→いろんな色相を取り入れる
・アウターは前を開ける
・トップスもアウターも丈長め
・ゆる×ゆるだと野暮ったくなるのでボトムスはスキニー
→前インすればゆる×ゆるでもいける
・アクセサリーは大ぶりのもの
柄は無地かチェック
→顔周りは無地、ボトムスなら大きくてランダムな柄OK

 

そんなわけで2年ぶりのイメコン診断で、悩みをバシッと解決していただきました…!特に、何を塗っても発色しなくて頭打ちになっていたメイクに大革命が起こったのは僥倖でした😭
私のコスメ選びが間違っているのでは?と思いつつPC夏を疑うことはなかったので…まじで盲点でした…

図らずも身につけている服やアイテムはPC秋のものが多かったので、試着の効果をビシバシ感じる結果にもなりました。本能ではちゃんと似合うものを選べていたのかもしれない…!?やっぱりコスメも試着しないとダメですね…!

それからいただいたカルテが大ボリュームで…!このnoteを書くにあたって読み返していたんですけど、本当にわかりやすい…!人気の理由がよくわかる診断体験になりました🫶

とりあえず今年のコスメ予算はちょっと尽きてしまったので、年明けにタッチアップに走りたいと思います…!でっけぇイヤリングもほしい!楽しみができました💃
Salon萠さん、本当にありがとうございました!!

サポートしていただいたぶん、おもしろおかしい日常をお見せできればと思います。