23.滝沢ガレソのアカウントについて Twitter


今やガレソのことを知らないツイッターユーザーはいないのではないだろうか。

そんな暴露系?ツイッタラーの滝沢ガレソによる発信についての是非を問う
問題提起のツイートが話題になってて面白い。
トレンドにも入ってる(元のツイートは削除されている)

個人的に、ガレソのようなアカウントが出てくることは致し方ないと思う。
彼のようなユーザーは今後も出てくるだろうし、これまでテレビや週刊誌が担っていたことを個人ができるようになってしまった
ただの事象の変化と捉えることもできる。

で、個人的な感想だけど

私刑には大反対
っす。

例のスシロー少年の時も正直「やりすぎ」と思ってた。
(世間が少年に対して)

スシロー少年のやったことは確かに間違っていたけど、やったことに対してあまりにも大きすぎる罰を受けたのでは?と感じてならない。

相当な極論で推測だけど、もしも彼が、彼の家族が自ら命を絶ってしまっても「自業自得」という言葉で依然として攻撃し続ける人はいる。

人生において少しの汚点もない人間はいない。
今は一定の基準があり、超えてはいけない一線を超えた人間に対して私刑が行われているけど
この一線の基準がどんどん低くなっていくのではとも思う。
また、発信者側が公的な存在でない上
あくまで個人の発信なので、信憑性も疑問が残る。

以上のことから、今後の社会は誰もが晒しの恐怖に怯える日常/冤罪(えんざい)による大炎上、という2つの可能性の中で生きていかなければならない。
(もうすでにそうなんだけど。)

これらが恐ろしいのはネットに参加していなくてもその炎上の対象になるということ。
TikTokやTwitterのような拡散に優れたSNSの存在から
日常のちょっとした出来事、誰かにふいに発した言葉
誰も見ていないと思っている場所での気まぐれの行為
何が火種になるか分からず
犯罪行為である必要もない。
全く身に覚えがなくてもこれらの脅威に晒される可能性があるので
炎上はヒトが産んだ新たな災害に等しい。

不当に炎上してしまった人間を救済するサービスが誕生するのでは?とか思ったりする。保険とか。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?