見出し画像

t.c. electronic TC 2290:MIDI機能を使う前に

TC 2290は古い機器ながらも、MIDIに対応しています。
ここではTC 2290のMIDIに関した記事について書いておこうと思う。

まずMIDIとは・・・

MIDIって使ったことがないとき、これから初めて使おうとするとき、とても複雑に思ってしまう。僕もそうだった。
なんとなく僕が知っていたことは、
・世界的な規格
・音楽機器を集中管理するためのもの
・機器で設定したものをスイッチを押すなどして瞬時に呼び出しができる
というくらいの程度。
TC 2290もMIDI規格に則っているはずだから、このあたりができるはず!

MIDIを扱う場合に必要な知識

マニュアルを読めば読むほど分からなくなっていき、ドツボにハマる。
結局覚えておかなければならない最低限の単語は、
・MIDIチャンネル(MIDI CH)
・MIDIプログラムチェンジナンバー(MIDI PC#)
・MIDIコントロールチェンジナンバー(MIDI CC#)
の3つ。
ちなみに、実はTC 2290は3番目のコントロールチェンジには対応していないらしい。
ということで、TC 2290の場合は、MIDI CH、MIDI PC#の2つだけ覚えてけばよいことになる。

Q11: Does the TC 2290 accept MIDI CCs?
A11: (From TC Electronic)
Unfortunately, the TC 2290 will not respond to MIDI CCs. However, it does support regular MIDI program changes.

出典:http://www.tc2290.com/faq.htm

MIDIチャンネルとは

これは、テレビを想像してもらうとわかりやすいかもしれない。
自室にテレビが設置してあるとする。
テレビには電源とアンテナ線が接続されている。
テレビはご存じの通りチャンネルを合わせることにより、放送局から信号が送られてきて番組が表示される。
僕の住む地域では、地上デジのチャンネルは1、2、4、5、6、7、8が表示できる。
テレビをCH1に設定しておけば、アンテナ線を通って放送局からの信号を受信し、次から次へと番組が送られてくる。別のCHにしない限り、ほかの放送局の信号により今見ている番組が影響を受けることがない。
NHK総合チャンネルを見ているときに、他の放送局の都合で急に日テレやフジテレビなどの民法放送局の映像がCH1に受信することってないですよね。CH4やCH8に合わせてないのでこういうことは起きないのです。

これをMIDI機器に言い換える。

・テレビ → MIDI受信機器
・アンテナ線 → MIDIケーブル
・放送局 → MIDI送信機器
・テレビチャンネル → MIDIチャンネル(規格により01~16まで存在)
・テレビ映像 → MIDI信号(MIDI PC#、MIDI CC#)

例えばMIDI信号の受信機器にあらかじめMIDI CH01を事前に設定しておく。MIDI信号の送信機器もMIDI CH01に設定した信号のみこの機器は受信する。ほかのMIDI CHのものは受け付けない。
TC 2290で例えると、TC 2290にMIDI CH01をあらかじめ設定。MIDIフットコントローラーなどの送信機のスイッチにMIDI CH01+MIDI PC#〇〇を割り当てておくとTC 2290が連動し、保存していたプリセットが呼び出される。

ちなみに同じシステム内でMIDIチャンネルが被ると同じタイミングで機器が動き、誤作動につながるので、被らないように気を付ける。

MIDIプログラムチェンジナンバーとは

前述のMIDIチャンネルと一緒に利用する。
プログラムチェンジは、受信するMIDI機器に対してあらかじめ登録されているデータ番号を呼び出すための信号を送信する。
接続された受信機器により、どのようなものが呼ばれるかは変わるが、MIDI音源のように、ピアノ、オルガン、ギター、バイオリンなどの音色を変更するものもあれば、マルチエフェクターのように、ユーザーが保存したデータを呼び出すものもある。
TC 2290の場合は、後者で自身であらかじめ保存しておいたプリセットを呼び出すことができる。

MIDIコントロールチェンジナンバーとは

前述のMIDIチャンネルと一緒に利用する。
プログラムチェンジと似ているが、こちらは受信する機器であらかじめメーカーが宣言しているナンバーを送信することにより、エフェクトのオンオフや数値を変更することができる。
よくある操作だと、電子ピアノのサスティンペダルのオンオフ信号、ボリュームの変更、エフェクトのかかり具合の変更などができるものが多い。
前述のとおり、TC 2290はコントロールチェンジには対応していないようだが、プリセットを作成し、MIDIプログラムチェンジナンバーで呼び出すことができるので、さほど問題ないと思う。

MIDIを始めるためのまとめ

だいたいこのあたりだけ知っていれば何とかなります。
あとはそれぞれの機器で、
・MIDI チャンネルを送信機あるいは受信機で指定するのはどうやるんだろう?
・MIDI プログラムチェンジナンバーを送信機に設定するのはどうやるんだろう?
・この機器はどんなMIDIコントロールチェンジナンバーを受信できるんだろう?
ということをMIDI受信機器や送信機器のマニュアルやメーカーサポートで確認することで利用できる。
逆に言えば、MIDIに関してはマニュアルを引っ張り出すのはそのときだけでよい。
がんばってMIDI連携システムのセットアップに進もうと思う。