見出し画像

11/2(水)リリース!Hello Sleepwalkers 『PROJECT』について

こんにちは!A-Sketch 北です🥳

11月になりましたね!今年も残り2ヶ月…
今日はHello Sleepwalkersのアルバム『PROJECT』についてお伝えします🔥

活動復活からの2作目の今作は、リアルとフィクションの狭間を往来し、新たな世界観を突き詰めたアルバム!💫
Hello Sleepwalkersの原点を感じる歌詞の世界観に合わせ、ライブを想像してアレンジされた7曲が収録されています!

【CD、本日リリースしました!】

11/2(水)にリリースした『PROJECT』のCDを紹介👼
CDは紙ジャケット!
ジャケットはAIで生成された7曲をイメージしたグラフィックを組み合わせたデザインとなっております🙌

裏面を見るとそれぞれどの曲をイメージしたものかがわかります…!
細かいところまで見たくなる!

中には歌詞カードとCDが入っています🥺
歌詞カードもグラフィックが描かれていて、CDのデザインもかっこいい!!

【映像公開中!】

M1.”流浪奇譚”は360°Live Video公開中!
自分の好きな角度からライブが見れちゃいます…!贅沢!

そしてリード曲でもある M2.”プロジェクト”はMV公開中!
こちらのMVですが、VFXで作成されており、複雑で怪しげかつ勢いのある楽曲の世界観が表現されています🙋‍♀️

VFXという言葉をここで初めて知った北は調べてみました👼

VFX(ブイエフエックス)とは、視覚効果を意味する英語ビジュアル・エフェクツ(英: visual effects)の略で、映画やテレビドラマなどの映像作品において、現実には見ることのできない画面効果を実現するための技術のことを指す。

「VFX」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より
2022年7月6日 (水) 02:30 URL: http://ja.wikipedia.org/
 

ぜひご覧ください💘

【おすすめ楽曲】

M.3 "トワイライト"

トワイライトとは日の出前や日没後の薄明のこと。グラフィックでも綺麗な空の色が印象的ですが、力強いシュンタロウさんの声で歌われるサビ始まりの楽曲です!

<夜を待つ街灯の熱り>や<雨ざらしの黄昏>、<ただ幻のよう 暮れていく空>、<悲しみは橙>など、時間の流れや空の色を感じることのできる歌詞が散りばめられているのですが、聴けば聴くほど曲の世界観に入り込んでしまい、「リアルとフィクションの狭間を往来」という感覚がわかるような楽曲です。

個人的にアウトロがめちゃくちゃ好きです。ライブで聴いたら絶対に楽しい。

M.7 "終止記号の先へ"

アルバムのラストを締めくくる楽曲なのですが、<物語はまだ始まりを告げる最中>と歌詞にもあるように、壮大な物語の始まりを感じます。

Aメロ、Bメロには歌詞が比較的多く詰め込まれていますが、サビでは良い余白が生まれ、一気に視界がひらけるようなサウンドも相まって、新しい景色を見せてくれるような楽曲です。

このアルバムのラストにぴったりです!

【今後の予定】

ハロスリ、ワンマンツアー決定しています!
チケット一般発売中なので、ぜひ遊びにきてください!🥺

Hello Sleepwalkers ONEMAN TOUR「PROJECT」
11月23日(水・祝)@福岡Queblick
11月27日(日)@札幌Bessie Hall
12月4日(日)@名古屋ell.FITS ALL
12月11日(日)@渋谷CLUB QUATTRO
12月18日(日)@umeda TRAD

▼チケットはこちらから

【最後に】


今回はHello Sleepwalkersに関してお話しました✍️


そしてなんと・・・

来週、Hello Sleepwalkersメンバーによる
ライナーノーツを掲載予定です!!!!!!!!!

更新されたらお知らせしますね!

それではまた次回お会いしましょう🙋‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?