マガジンのカバー画像

#そうだっけ日本語

116
小説を書いていると、知らない・うろ覚え・勘違いなど、言葉で赤っ恥をかくことが多いです。言葉の知識を増やすために始めたら、日本語の魅力にはまりました。ちょっと不思議でおかしな日本語… もっと読む
運営しているクリエイター

#クイズ

『定礎』 何と読みますか?

最近、様変わりした渋谷のビル街を歩いていると、きっと見かけると思います。こういうの、です…

酒本 歩
6か月前
13

円やか 何と読みますか?

ヒント 形や味のことを形容することが多い言葉です。 他の選択肢の漢字も分りますか? 正解…

酒本 歩
8か月前
15

自業自○ ○に入るのはどれでしょう?

ヒント 読みは「じごうじとく」です。 この「とく」の字の意味がポイントです。 正解は③得…

酒本 歩
8か月前
11

『読書三○』 ○に入るのはどれでしょう?

ヒント 読みは「どくしょざんまい」です。 ②と④の字はほとんど同じですが、意味は違うので…

酒本 歩
9か月前
5

声がかすれる  漢字にすると?

正解は②掠れる。 字を書いたときの「かすれ」も上前をはねる「かすめる」もこの字です。 2…

酒本 歩
10か月前
12

一朝一○   ○に入るのはどれでしょう?

正解は②夕、一朝一夕、です。 意味は「わずかの時日」。 「一朝一夕ではできない」などと、…

酒本 歩
1年前
9

①声を荒げる(あらげる) ②声を荒らげる(あららげる)<そうだっけ日本語>

毎朝、ちょっと気になる日本語の問題を出題しています。 本来は ②声を荒らげる(あららげる)                   私もそうですが「えっ?」と思う方が多いのでは。 久しぶりに「国語に関する世論調査」(令和3年度)から。 本来の使い方とされているのは②声を荒らげる(あららげる)です。 世論調査の結果は①80%②12%と「あらげる」が圧倒しています。私も「あらげる」派なのですが、最近、注意して聞いているせいかアナウンサーが「あららげる」と言うのを聞くようになりました

臥薪○胆   ①勝②生③嘗④翔 

毎朝、ちょっと気になる日本語の問題を出題しています。 クリックすると正解が #そうだっけ

酒本 歩
1年前
5

皆○日食(かいきにっしょく)?<そうだっけ日本語>

酒本 歩
1年前
4