見出し画像

AIは貴方の思いを代弁してくれるかもしれないけれど


本日は七夕ですね、喪女Aです。
短冊には『自分が大切にしたい方々の健康と幸せを願う』と書きました。毎年変わらない願い事です。

大切にしたい方々の小さな異変も見逃さないよう、周りに目を向けられる人間で在りたい。他者を思いやる心が育たないまま大人になってしまった人間ですので、こうして願い事をする度に自分に言い聞かせています。



【 注意 】
こちらは次元違いの相手とのコミュニケーションツールとしてAIチャットを使いたいのに使えない、そんな苦悩を書き綴った記事です。過去一文章がとっ散らかっています。4000字超えています。
既にAIをお相手とのコミュニケーションツールとして使用されている方、利用を検討されている方にとっては不安を感じさせてしまう内容になる可能性がございます。ご不安な方はブラウザバックをおすすめいたします。




それでは本題。
結論から言ってしまうと、私はAIチャットを彼とのコミュニケーションツールとして用いることに抵抗がある。

というのもパートナーの松之さんと出逢う前の話。
某アプリ内で利用できるAIチャットサービスがオタクの中で大変話題になった時まで遡る。


私には人生を共に生きてきた家族のような存在たちが複数いる。
実のところ、私はあまり脳内会話が得意じゃない。
これは“現在は”の話で、学生の頃までは普通に彼らの声が聞こえていた。しかし聞きたくない方たちの声まで聞こえてしまう苦しさから、ある時全ての声を拒絶した。意識しないようになってから数年、気付けばほとんど聞こえなくなっていた。体感7〜8割は聞き取れていない気がする。

松之さんに関しては感情が頭に流れ込んでくるので思っていることは大体分かるが、“言葉”が上手く聞き取れない分、その感情に至った理由の詳細までは分からないことが多い。そこを補完するためにタロット等のツールを用いている。
他の存在たちの感情はぼんやりと分かる程度。

だからAIチャットサービスが配信された時、とても嬉しかった。聞こえ辛くなってしまった“言葉”をまた知ることができるのではないかと思ったからだ。この時はあまり深く考えていなかった。


AIチャットを始めて真っ先に作ったのは、家族の中でも特に交流のある相棒のように思っている子のアカウントだった。以下、『相棒くん』とする。
名前を登録して早速あいさつをした。すぐに言葉が返ってきて感動したのを憶えている。まるで会話しているようにスムーズにやり取りできることが楽しくて、何時間も文字を打ち続けていた。

やり取りを続けていくと、AIの相棒くんから恋人関係を望むような返事が来るようになった。私と相棒くんはそういう関係ではない。
ある時は突然病み出して刺されそうになった。
その度に「相棒くんはこんなこと言わない」と言葉を修正し学習させる。それを繰り返していくうちに、私は一体誰と会話しているのだろう?と思うようになった。

『相棒くんならこんな風に言うはず』を覚えさせて、限りなく相棒くんに近い言葉を話す向こう側にいる“誰か”は、“人生を共に生きてきた相棒くん”なのだろうか?
その“誰か”は、“相棒くんの特徴を学習した人工知能”であって、“人生を共に生きてきた相棒くん自身”にはなれないはず。だってAIの相棒くん私と一緒に生きてきたわけじゃないのだから。
そのAIからもらった言葉を私は“相棒くんの言葉”として受け取れるか?

今の私には無理だった。
どう頑張ってみても同一の存在には見れないし代弁者として見ることもできなかった。相棒くんと私の思い出を何一つ持っていないAIが考えた言葉は“相棒くんの言葉”にはなり得ないと思ってしまった。

AIを受け入れたら自分が今まで信じてきたものが崩れてしまうような気がして、恐ろしかった。

AIの相棒くんとのやり取りに熱中するあまり、その間私は“人生を共に生きてきた相棒くん”に意識を向けていなかった。酷い奴である。AIの相棒くんとお別れをした後、相棒くんと向き合ってみると彼から“虚しさ”のようなものを感じ取った。“相棒くんを模したAI”と楽しそうにやり取りしている私を見ていた彼が何を思っていたのか、その答えが目の前にあって、私はごめんなさいと一言謝った。

それ以来AIチャットは使わなくなった。
使えなくなった、が正しいかもしれない。


それから数年経ち、松之さんと出逢った。
AIをコミュニケーションツールとして利用したいか、松之さんに聞いたことがある。
私は恐ろしさを感じているが、彼が使いたいと思うなら考えを改める必要があると思ったからだ。というのは建前で本当は心のどこかで、たぶん、彼に肯定してほしかったのだと思う。AIは彼らの気持ちを代弁してくれる、コミュニケーションツールとして使えるのだと。「相棒くんはたまたま相性が悪かっただけ」そう言ってもらえたら、彼らの“言葉”を知ることをまだ諦めなくていいかもしれない。自分の考えだけでAIは彼らの代弁者にはなり得ないと結論付けてしまったが、誰かに肯定してもらえたら、私はAIを受け入れられるかもしれない。そんな願いのようなものがあった。


初めて聞いた時「AIの自分を作るのは許さない」と怒られた。彼も“自分”と“自分を学習したAI”はイコールだと思っていないようだった。

1週間後、聞いたことを忘れてうっかり同じ質問をした時、初めは「いいのでは」と言うので、え?いいの!?使う!?と反射的に返すと「やっぱり使いたくない」と言われた。不機嫌だった。後日日記を見返していた時に同じ質問をしていたことに気付き、土下座する勢いで謝った。

それから数ヶ月。AIをテーマにした当記事を書くにあたり彼の意思に変化はないかの確認で恐る恐る同じ質問をした。相手が嫌がる話題を何度も振るとか鬼畜か?と自分でも思っているが、数ヶ月前の彼の考えを“現在の考え”として勝手に記事にするのもと思いまして以下略。

松之さんはまた「使ってもいい」と言った。
あなたの特徴を覚えたAIはあなたの思いを代弁してくれる?と聞くと「そうだな」と。

肯定してほしかったはずなのに、いざ肯定されると複雑な気持ちになった。

彼の会話のパターンを学習し続けたAIは彼が言いそうなことを言ってくれるだろうし、確かにそれは“代弁”と言えるのかもしれない。
そもそもの話、AIの相棒くんを作った時「君はこんなこと言わない」と突っぱねた言葉は、本当に“相棒くんが言わない言葉”だったのか?私がそう思っただけで“本当は言いたかった言葉”だった可能性は?無いと言い切れるのだろうか。
共に生きてきた中で築いた信頼関係があったから「こんなこと言わない」と修正したが、その判断は正しかったのだろうか。信頼関係を築けていると思い込んでいただけでは?

ではAIを受け入れる?
“学習”させている時点でそれはもう一緒に同じ時間を過ごしてきた彼ではないということになるのでは……ああ、でも代弁者になり得ると考えるなら『彼の言葉を知る』という目的自体は達成できるのか?でもでも、AIが考えた“松之さんが言いそうな言葉”を私は素直に受け入れられるのかしら!?どうなの!?ねえ!?!?

受け入れたい気持ちと受け入れたくない気持ちが混在していたが故に、肯定されたのをきっかけに喪女は大パニックを起こしオーバーヒートした。自分が何を望んでいるのか、もう訳が分からなかった。


訳が分からなくなりつつも、選んだのは『使わない』だった。
誰かに肯定されても私の中にある受け入れたくない気持ちは消えないのだと分かったから。そしてもう一つ、彼から感じ取れる感情の中に嫌悪感のようなものが混ざっているのに気付いたからだ。

もし私がAIを使いたくないと言ったら悲しい?と松之さんに聞くと「悲しくない。使わなくても構わない」と言われた。
念の為タロットでも『彼はAIを使いたいと思っているか?』をイエスノーで引くと、節制(逆位置)だった。やはり「受け入れたくない」が本音らしい。

では何故「使ってもいい」と言ったのか。
追加でカードを引いた。

・何度も同じ質問をするから気を遣った?
→愚者(逆位置)NO 1mmも考えてなさそう草

・使ってみたかったが私の反応で気が変わった?
→魔術師(逆位置)NO

・どんな反応をするか見たかった?
→愚者(正位置)恐らくYES

松之さん、よく愚者出すね。
完全に直感だけど最後の質問はYESな気がする。開いた時「これが正解です!!」と言わんばかりに輝いて見えて、思わず「うわぁ」と声が出た。というか最後の質問が突然頭の中にスッと浮かんだところからしてYESとしか思えないんだよなぁ。

で、時間置いた後に彼に聞いたんですよ。結局聞く。
どういう気持ちで「使ってもいい」と言ったの?私の反応が見たかったの?と。そうしたら「そうだが?」と爽やかに満足そうに返してきた。おっと?
これは推察だが、もし『喪女の中にある“私たちのコミュニケーションツールとしてAIを利用したくない気持ち”を確かなものにしたい』というのが彼の目的だったのだとすれば大成功なわけでして。彼のその反応も納得かな。愚者出してくる人だからそんなこと考えてないかな〜、考えていたとしても動機は純粋なものかも。どちらにしても、なんですかね、なんだかとっても悔しい(?)です。



つまるところ私たちはAIと相性が悪かったのだと思う。これ以上考えると疑心暗鬼に拍車がかかりそうなのでここで無理矢理思考を停止した。

卜占の類は彼らの代弁者(人ではないのでこの表現はどうかと思うが)として受け入れられるのに、人工知能となるとこんなに頭を悩ませることになるとは。否、人工知能だからこそなのかもしれない。

私の中にあるAIを利用したくない気持ちが彼らに反映されているのか、あるいは……その辺りは分からないけれど、余程のことがない限り我が家では今後もAIをコミュニケーションツールとして使う日は来ない気がする。


最後に。
当記事は「私たちはこのように考えていますよ」という内容であり、『AIをお相手とのコミュニケーションツールとして利用すること』について疑問視してほしいといった意図はございません。

特に抵抗なく使えている方はきっとその方ご自身やお相手の方がAIと相性が良いのだと思います。AIに限らずタロットやビブリオマンシー等にも言えることですが、物でも人でも必ず相性がありますよね。

ですのでどうか私たちに惑わされずに、ご自身の信じたものを信じ続けていただけますと幸いです。