見出し画像

MMAファイターとノーギ柔術。学ぶために現役だし、若い者に学ばないとすぐに終わる。

試合も決まって、練習に仕事に熱中しています。
この詰まった感じは忙しいのですが、充実感もあって好きな感覚です。退屈しているよりもやることがあって、何かと活動をしている方が精神的には楽なのです。

さて新しい練習を取り入れました。
新しいと言っても、やっていないことを始めるとか、新しいトレーニングを始めるのではなく、自分のベースである寝技を練り直そうと考えて、柔術の選手とグラップリングの練習を始めました。

ケージレスリングとノーギグラップル

MMAの選手同士でグラップリングの練習をするとケージレスリングの攻防が増えて、ポジションを失うリスクを背負っても、スクランブルを多用して、下にならないことをメインにしたグラップリングになります。MMAグラップリングに関してはMMAに必須で10年以上前からずっと研究してきて、国内ではケージレスリングに関しては知識と実践も含めて、トップクラスなのではないかなと思っています。

MMAグラップリングの対となるグラップリングの種類としては、柔術をベースにしたノーギグラップルのスタイルがあります。その中でも足関節の有無などで細かく別れるのですが、MMAグラップリングが下にならないグラップルだとすると、ノーギグラップルは下になることを厭わないグラップリングスタイルです。

どちらが優れているわけでもなく、MMAを考えるとMMAグラップルが必要になってくる話で、どちらかが優れてる話ではないと思っています。ただ僕の場合はサブミッションを取るのが格闘技だと定義しているので、サブミッションを狙わないスタイルに関しては否定的です。あくまで個人的な嗜好の話ではありますが。

MMAファイターの技術が粗くなる

MMAファイターはMMAグラップルが多くなるのは、試合形式からしても当然のことで正解だと思います。テストの前になればテスト対策をするし、そのルールに適したスタイルになっていくのは当然のことです。その意味ではルールがスタイルを形成する要素があって、MMAは選択肢が多いので、競技の中でも多様なファイトスタイルが形成されているのだと思います。

ただMMAグラップリングだけになると柔術的な下からの技術が疎かになるし、細かさが失われます。MMAで使う可能性の低い足関節やガードワークの攻防は使用頻度の優先順位が下がって、思考を間違えるとレスリングとサブミッションディフェンスだけでいいのだと勘違いしてしまいます。

僕もコントロールする技術に偏ってしまい寝技の細かい技術を練れていないことと、技術を練りたい欲求に駆られていました。ただ日本の柔術家は道着を着ての柔術をメインにするので、道着を脱いである程度のレベルの練習ができるパートナーを見つけるのは割と難しくなります。柔術選手は他に仕事を持っている方も多く、昼に時間を取れることは実は稀です。昔を思い出すとパラエストラの佐々選手や半谷選手とノーギグラップルをして、寝技の地力を得たのを思い出します。

ひょんなことから練習会が始まった。

ひょんなことから練習会が始まりました。
世田谷のIGLOOという柔術ジムがあります。青木もそこで月に2回教えているのですが、その場を借りて練習会をすることになりました。場所を借りるのは完全なる御厚意でしかなく、ありがたい話です。練習の経緯などはこれを読めば完璧です。

昨日も昼間に練習会をやらせていただきました。
メンバーが青木真也、DEEPのチャンピオンでRIZINファイターの住村さん、ADCCアジア代表の岩本さん、IGLOOの山中さんに米倉さん。競技レベルはもちろん高いのだけれども、山中さんや米倉さんは前の所属と一悶着あったり、岩本さんは早稲田の理工の大学院で将来安泰であるはずなのに格闘技に熱狂していたりと個性的なメンバーが揃います。住村さんの真っ当さが、このメンバーに入るとウィークポイントのようになってしまうのは、その中での多数決の怖さを感じるし、多数決って意味のないもののように改めて思います。

楽しい。寝技を練る楽しさ。

岩本さんは足関節とガードの攻防に長けていて、パスガードの攻防にほぼ全ての時間を割いてしまうし、足関節のディフェンスにも精一杯になる。昨日の練習会では攻め込みすぎたら、カウンターで足関節を合わせられて取られました。これまた技術力が高いので怪我をするわけでもないし、互いに技術で極まったか極まらないかを把握しているので、テクニカルな攻防に終止することができます。

山中さんとは手が合うのかガードで密着した攻防でやりとりができます。柔術家のガードワークは打撃がない状況で越えるのは簡単なことではなく、しっかりと技術と体力がつく練習ができます。

練習後に技術の確認を互いにしたり、習うことでこれまた練ることができるので貴重な時間をいただいています。若い子たちの熱量についていくことでまだまだ頑張ることができるのだと思っています。

若い選手達の熱量と技術に学ぶ。学べなくなったらおしまい

ここから先は

382字

¥ 200

サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。