見出し画像

11月の終わりと12月の展望。働きすぎな感も否めない。

おはようございます。

画像1

羽田空港国内線のターミナルです。今日から火曜の朝まで北九州、広島にセミナーとプロレスと遠征してまいります。セミナーが北九州で4本に広島で1本にプロレスが1本と「格闘小作農」、「格闘ドカタ」を名乗るにしてもほどがある強行スケジュールになっております。ハイパーメディアクリエイターのようないい呼び名ってないんですかね。

11月も明日で終わりでして、請求書出してなかったとか、振込がねえよ!とか割とバタバタしてる月末ではありますし、12月になればなったで今年も終わりかよと焦り出すわけです。どうしたらいいんだよ。

ちなみに「振込がねえよ」で焦ったり、揉めて、泥々のやつは10年くらいやっていないです。寂しいですね。もうやりたくないけれど。格闘技の暗黒期って辛かったんだよって覚えておかなくっちゃ。

11月もよく働いたし、12月も働かせてもらうことになるはずです。
流石にこのままいくとどこかでガタがくるので強制的に休みを入れる予定です。スマホやパソコンから切り離すことが現代社会での「休み」とか「集中」のキーになっていると考えています。それもあって、ランニングとかサウナの類が流行っているのだと思います。そうでもしないと切り離せないのもどうかと思うのですが、スマホ依存症の僕にはよーく理解ができます。ワイファイがないのが一番の恐怖じゃないですか。孤独は心のふるさとだっていうけれども、孤独感がマシすぎるのはそれはそれで問題だと思うのです。

というわけで末にかけて温泉でも行こうか案です。温泉ってそれなりの値段しても二食ついてゆっくりできると考えたら、安いもんだねって思ってしまう。案外飯を選んで移動してって疲れる作業じゃないですか。休むならば全て任せてしまいたくなる。選択は労力。

12月の展望を。とりあえず現時点でプロレスやセコンドのお仕事や取材も入っていて、1、2週目は毎日何かしらの予定があるし、調整中の取材やミーティングなども入れるとそれなりに詰まってくるはず。その中でも余裕を持ってやっていきたいし、抑えないで頑張るとどこかでパンクしてしまうはずなので気をつけたい。

この遠征を楽しんで気分リフレッシュの旅にしようと思っております。
国内線の空港は気分がいいね。国際線だと仕事というか闘いに向かう気持ちになってしまうからかなあ。今日も良い一日を!

ここから先は

0字 / 1画像

¥ 100

サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。