23/10/04 GIFってGIMPで作れるんですね+ヴイアラ備忘録

ニケーアーカイブ過酷すぎるよ・・・


でも・・・




ニケーアーカイブにも、光はあった・・・




2分くらいあるよ


ところでヴイアラについて話しましょう(突然)

かつて開かれたヴァーチャル蟲毒©も似ていると言えば似ているんですが、割と投げっぱなしだったように見えます。

そして、何より

現在進行形ということであります。これは唯一性です。

今から乗れるんですよ!!!!


GIFを作るのに手間取りすぎたのでもう中間審査の期限過ぎちゃいましたけど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

でも、次回の評価には間に合います!!!!!


Vtuberの特徴・エンターテインメント要素として双方向性が挙げられることがよくありますが、ヴイアラはそれをより強く表に出しているコンテンツですね。

5月テーマ とにかくバズれ!!!
6月テーマ ディグってアピれ!!!
7月テーマ 歌ってカマせ!!!
8月テーマ 魅せ場でキメろ!!!
9月テーマ 10分間で心をユラせ!!!

要は何かテーマ発表するんでそれの審査員(視聴者枠)として参加できるんですね。
愛夏、宇宙、レトラの中でテーマ発表優勝者を決めます。

さらにテーマ発表とは別枠で、
1日1回、愛夏、宇宙、レトラの誰かに1票いいねを送れる。

いいね票+テーマ発表のボーナス票(優勝者にN票だったり視聴者投票獲得%=票だったり月によってまちまち。バランス調整要素)
一番多く票を得た子に、マンスリークイーンなる称号が授けられる。


これおもろいんか?って始まる前や5月終わりくらいには思っていましたけど


おもろいです!!!!


まず、愛夏、宇宙、レトラは本気でマンスリークイーンを狙ってますし、負けると本気で悔しがります。


自分がヴイアラに引き込まれたのは6月テーマ発表の時ですね。


自分は3人の中では宇宙を推しているのですが(でも3人とも応援してるよ!)

宇宙は6月テーマ発表でダダのダダダダ滑りしてしまうんですね。

にも拘わらず、毎日投票で差を付けていたため6月マンスリークイーンに選ばれてしまう。


その、素直に喜べない宇宙の心情を想像すると、なんとも心が乱れました。


その次の個人配信でめちゃくちゃ反省会してるところも込みで、引き込まれましたね。



自分はにじさんじのゲーム大会でもそうだけど、本気でやって本気に悔しがったり、報われたりするのに弱いんだ。



隙あらば自分語り失礼しました。

双方向性の話に戻すと、多数のうちの一人とはいえ、本気で悔しがったり目指してたりするものに介入できるんです。分散された当事者になれるんです。

たかが「投票」なんですけど、「投票」というアクションを繰り返すことでより自分事に近づいていくんですよ。

言葉では伝わらないと思うけれど、これは既に参加している人は分かると思う。
(実際やってみないと分からないなんて紹介としては下の下だけどまぁしょうがない。そういう要素だ)


もう一つ、双方向性で大きなモノは中間審査ですね。

3か月の周期で行われる

これは何かというと、愛夏、宇宙、レトラの3人に

歌唱力・表現力・知力・挑戦力・ムードメイク力・ツッコミ力・ボケ力
コミュ力・アドリブ力

の9パラメータから4つ選び、その集計がステータスとなる能力評価

いいところ
悪いところ
もっと伸ばしたいところ
その他一言

をグーグルフォームを介して自由記述で伝えられるというものですね。

言わば公式マシュマロ


ヤバめなのはスタッフによって弾かれるのでおそらく安心!

自分はVtuberにマシュマロを送ったことはないんですけど、企画として期間を設けて設置されるので、周りが送っているのを見ると自分もやっておこうかなとなりますよね。

取捨選択は愛夏、宇宙、レトラ次第であるので、各人思ったことを投げちゃっていいんじゃないかな。

でも多分長文は求められてないと思う・・・
読むほう大変だろ!
何人から意見が送られていると思うんだ!
時間コスト大事にしろ!!!!!!!!
簡潔に書け!!!!!!
伝えたい思いがあるならファンレターにしろ!!!!!!!


とまぁ双方向性をより大事にしたV箱でありアイマスコンテンツ、それがヴイアライヴだと思います。



気が早いですけど

来年もやってくれ!!!
2期生やってくれ!!!!!!
楽しみ方が分かってきたし、運営も方向性が見えてきたように思う!
途中から追う気になった人に最初から追いかけさせてやってくれ!!!!

先輩後輩という関係が生まれて美味しいに決まってる!!!!
さらに言えば、V箱は人が増えると出来る企画もどんどん増えるんだ!
3人ずつでももっと多くてもいいから、毎年毎年増えて行ってくれ!!!!


以下散文

・ヴイアライヴは「アイドル候補生」プレイヤーと「プロデューサー」プレイヤーに分かれた非対称性協力ゲーム
・3.0VISIONなる言葉は忘れていいと思う
・ヴイアラ以外のVtuberにおいても、視聴者が思っている以上に個々の視聴者を大切に思っている。
・9月テーマ発表はチェックポイント



最後に

ヴイアラじゃんけん~~~~


Win+SHIFT+Sでも止めれるぞ
スマホの人はスクショ









じゃんけん








ぽん!



ミリオンライブのアニメもよろしくお願いします!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?