見出し画像

STP分析

新たなビジネスの展開や、新たな商材(サービス)の販売などをする際、様々な角度から分析をする必要があります。

本当に届けたいターゲットユーザーへ情報が届かなかったり、企業メッセージを正しく伝えられずに誤解されてしまったり、これらの問題が重なって利益を得られず損失が重なってしまう可能性があります。

STP分析とは、セグメンテーション(市場細分化)、ターゲティング(狙う市場の決定)、ポジショニング(自社の立ち位置の明確化)を指す3つの頭文字を取って名付けられた分析方法です。

ここで重要なポイントは、「ユーザー目線」を常に意識することです。
ユーザーの行動を客観的に把握し、それに応じた事業展開をすることが、STP分析をより有意義にする秘訣です。

STP分析を行う主なメリット
①顧客やニーズの分布を整理できる
②自社のプロモーション戦略を明確にできる
③他社との競合を避けられる

S:セグメンテーション(市場細分化)
似たようなニーズを持つ顧客層に分けて考えること。

新しく商品やサービスを展開するにあたって重要なポイントは、利用してもらいたいユーザー像を明確にすることです。

ターゲットが明確でない場合、具体的なペルソナ設定も出来ないため、誰の問題を解決した商品やサービスなのか曖昧になってしまいます。

T:ターゲティング(狙う市場の決定)
市場の中から狙うべきターゲット層を絞る作業で、セグメンテーションとセットで使用されます。

セグメンテーションとターゲティングの違いは、セグメンテーションが市場を「分ける」作業であるのに対して、ターゲティングは分割された市場の中から狙うべき市場を「絞る」作業にあたります。

P:ポジショニング(自社の立ち位置の明確化)
セグメント内の競合の商品やサービスを見て、自社の立ち位置を明確にする作業です。

その上で大切なのは、競合と比較する軸をもつことです。

値段や、品質、店舗数、販売チャネルなど、多くの指標の中から必要なものを選び、競合と比較します。

そして、そもそも競合はいるのか、いる場合はどの程度の規模なのか、強みは何か、などを調べ、自社が勝負できるポジションを探すことが重要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?