見出し画像

私と妻の投資日記 No.25

どうも、さの先輩です。

少し先週は調整的な下げがありましたね。

アノマリーを勉強して、RSIとMACDとボリンジャーバンドを駆使して投資を行うようになっておりますが、最近は下げるのか上げるのか、正直よく分からない動きをしています。

ネットの台頭で今年から本格的に個人投資家が増えてきているのかもしれません。

コロナショックからの戻り。これはかなりポジティブに捉えられてます。

暴落がきても低迷せずに株価は戻すんだ。

テーマに沿えれば利益を稼げる。

そういう夢のような期間でしたからね。

たくさん資金が増えた個人投資家も多いのではないでしょうか?

ここから新しいアノマリーが組み立てられるのか、アノマリーに沿っていくのか、ちゃんと様子を見ながら取引していきます。

予想では来週は月曜日のみポジティブに働き、あとは弱気、月末を明けた3月から再び強気となり、3月中旬少し手前で調整警戒が必要。

この予想を基に相場と向き合い、自分の予想に縛られないよう柔軟に対応していきます。

とはいえ、すでに指値注文をして取引余力がないので、結構見てるか売るだけしか自分の意思ではしないと思いますが。。。


さて、運用成績です。

さの先輩の運用成績

米国株

・ズーム ZM ▲1.15%

・AT&T T +1.31%

・ドラフトキングス DKNG +1.91%

・エヌビディア  NVDA  +336.1ドルで利確

・ズームインフォ ZI +4.05%

・エヌシーノ NCNO +2.48%

・ネットフリックス NFLX ▲4.37%

・プログニー PGNY +34.08ドルで利確

・ローズタウン RIDE ▲3.45%

・ロイヤリティファーマ RPRX +0.49%

・デジタル・タービン APPS +230.22ドルで利確

・アップル AAPL ▲3.63%

・イーハン・ホールディングス EH ▲545.8ドルで利確

・エンフェーズ・エナジー ENPH ▲3.74%

・グロージェネレーション GRWG +128.5ドルで利確

・リフト LYFT +175.16ドルで利確 再度IN ▲0.60%

・プラグパワー PLUG ▲749.61ドルで損切り

・ロケットカンパニーズ RKT ▲2.90%

・アフォームHD AFRM ▲1.88%

・ファイバー FVRR    ▲2.11%

・ハイレカー HYRE   +4.59%

・ナノエックス・イメージング NNOX  ▲9.74% 

全体の運用成績は+1.94%

調整局面でいかに冷静に立ち回れるかは凄い重要です。

私はいつもなら入らないタイミングで入ってます。

これは安くなっている銘柄を逃したくない思いで、入ってしまいます。

結果、予想より下げることが多い。

入れなかったら縁がないだけと割り切りが足りてません。

なので、来週は全て今のうちに指値を決めております。

金曜までにフルインベストできてないなら夜考えます。

さて、妻です。

さの妻の運用内容

国内株

・三菱東京UFJ +24.27%

米国株

・コカ・コーラ KO +13.19%

・SPYD +32.80%

・ベライゾン VZ +5.83%

・クラフトハインツ KHC +21.68%

・ジョンソンエンドジョンソン JNJ +9.78%

・IBM ▲4.14%

・アルトリア MO +20.45%

・マクドナルド MCD +0.53%

全体成績は+15.96%

潤沢ですね。来週はIBMに入って平均単価を下げます。

また、成績が良くなってしまいます。

最強の高配当株投資です。

妻は空いた時間に家事、FPの勉強、ネイルの勉強、英会話等、時間を有効に活用しています。

これが高配当株投資の魅力です。

配当金が毎月少しずつ入り、溜まったら銘柄を購入する。

ここに入金力も加われば最強ですね。

以上になります。


ここまで読んでいただき、ありがとうございます( ^ω^ )

ではまた(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?